実家が近いのでたまに利用しています。
ファミリーマート 大町大原店 / / .
家の近所に在って、あっと言うときに役に立つ。
全てが網羅されてる訳じゃないけど、在れば言いなって商品がちょこんと置いてある。
まあ、珠にはΣ(Д゚;/)/無いのかこんな一般的なものが‼️ってことがあるのは、ご愛嬌ってことでしょう。
角地でとめやすいです。
店員さんがすごくまともで癖がなくて利用しやすい印象。
扇沢方面最終コンビニです。
この先は急に山麓地帯になります。
そちら方面の方は寄るべきです。
コンビニ無し地域は実在します。
怖いです。
次にコンビニを見るのは何時?
大町温泉郷にはコンビニがありませんのでその先に行く方も含めて最終コンビニ店となります。
駐車場も広いので良。
2020年8月)扇沢に最も近いコンビニです。
駐車場:広い接客:普通トイレ:綺麗。
毎朝出勤の時に、利用させて頂いています。
定員さんも、非常に優しく態様してくれますね。
それに、朝イチは可愛い定員さんがいますので、その日の仕事が頑張れるですね🎵
薬師の湯の割引券700円が500円にいつも登山の買い出しに利用しています。
これからもお得な情報をよろしくお願いいたします。
2019年4月には、お店の人に聞いたら切らしているとのこと。
星2つに格下げ薬師の湯から隣接しての上原の湯は、500円ですいているとのこと。
扇沢駅から1番近い。
トイレは、男性専用、女性専用、男女兼用の3つあります。
リーチインスペースも広く、観光クーポンなども置いてます。
店内も綺麗で、新しい感じのお店。
実家が近いのでたまに利用しています。
店舗が新しくなってから、地元のお土産を置いたりイートインスペースが作られたりして実用的なコンビニになったと思います。
長野県では最低のコンビニ会計の時に順番がない店員も適当にやっている順番を守らない客もいるが店員は知らんぷり。
朝6時から夜10時まで飲食スペースを利用できます。
wifiも効いてます。
コンセントの利用も出来ます。
旅行中にも役に立つコンビニです。
ごく普通のコンビニただし扇沢方面へ向かう場合、ここが最終コンビニですこの1キロほど手前(ここから見て東南東)にセブンがありますが、この辺りあまりコンビニがありません。
コンビニなんていっぱいあるからこの先にまだあるだろうと思って進んでしまうと痛い思いをします扇沢(立山黒部アルペンルート)に向かわれる方は、手前のセブンかここで補給をお忘れなく。
店内に食事スペースがあります。
扇沢方面はコンビニがないのでここに寄ったほうがいいです。
名前 |
ファミリーマート 大町大原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-26-6120 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://as.chizumaru.com/famima/detailmap?account=famima&bid=22200 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
黒部ダムへ向かう道で最後のコンビニでした。
一通り揃いますので、こちらで必要な物を揃えて向かうと良いかと思います!!