麓では晴れていた空も展望台に到着する頃には一面の雲...
GWの始めにドライブがてら、ふといってみました。
ダム湖の上にある眺望台で、とても眺めが良かったです。
目前に広がる焼石連峰が最高でした。
麓では晴れていた空も展望台に到着する頃には一面の雲が。
それでも紅葉はダイナミックで見事でした!
展望台までの道路は、舗装されてますが道が狭いので、行きも帰りも安全運転で行きましょう。
晴れた日の景色がとても綺麗です。
10月の終わりに訪問、紅葉の時期か結構人が居たけど紅葉はそこまで鮮やかじゃないかな…?どちらかと言うと雄大な焼石連峰の方に目を奪われた胆沢ダムを見下ろせる形となっており歩いてる人に手を降ったら気付いてもらえるだろうか?て位の微妙な距離感4/17に再訪問、けど通行止めになってた残雪がまだあるんかな。
胆沢ダムは、岩手県奥州市の北上川水系胆沢川に位置し、洪水調節、河川環境の保全等のための流量の確保、かんがい用水・水道用水の供給、発電を目的としています。
21世紀初頭には、上流約2kmに位置する石淵ダム(昭和28年度完成)に代わり我が国最大級のロックフィルダムとして完成しました。
凄く景色の良い場所なので もっとPRして多くの人に来てもらえたらいいと思います。
なんだか勿体ない…
4/10に訪ねました。
望み大橋と同じく4月後半まで通行止めの模様。
GWの頃には開通しているだろうか?
雄大な眺めが最高胆沢ダムや奥州湖の規模の大きさに感動。
四季を通じて色々な風景と風と大空を感じられる素晴らしい場所です❗必需品は、イスを忘れずに❗道が狭いので、気を付けて運転して下さい。
Google Mapではここまで結ぶ道がうまくナビゲートできてないので注意です。
国道を胆沢ダム手前から、ひめかゆスキー場を指し示す看板に曲がると行けます。
登り坂からは、退避所が散在する狭い道でカーブミラーもあまりないので対向車に警戒しながら登る感じ、平日だと人気の少ない見晴らしのよいところです。
とても良い眺めのところなのに、Googleマップに経路が出ない。
国道からひめかゆ温泉側に渡り、ふるさと館前の分岐を西側に入ると看板が出ています。
とても高台にあって見晴らしの良いとこです。
胆沢ダムが一望できます。
駐車場あり。
急坂なのでご注意を。
胆沢平野の水文化をまもる国内初のロックフィルダム全体を見渡せる場所!管理センターから車で細い山道をグルグルで展望台に何にも無いが胆沢ダムの全貌が見られます、本日は曇天なれども晴れれば最高な長め!
胆沢ダムと他の景観を観るにはこの展望台が最高ですね。
ダムを一望できます。
焼石連峰も、近くに見ることができます。
天気の良い日に行って下さい。
登り口は、狭いので安全運転で〜
ツーリングスポットに最適‼️秋は紅葉、春は桜🌸まさに絶景です🗻
とても眺めが良かった。
ダム管理所は対岸にあり、急な坂を下りグルット回って行けます。
ダムカードあります。
高台で、眺望が最高。
道が狭いので、運転初心者と大きな車の人は行かない方が無難。
胆沢ダムと周りの山々が一望できます。
ダム湖畔を一望!!風の影響を受けやすい場所にあるので風が強いときは気をつけて。
ダムの高さは130m以上あり、石や土を盛り立てた体積は国内2位の大きさです。
1950年代に完成した石淵ダムは、胆沢ダムの湖面の下に水没しています。
湖面を囲む地形や自然環境が凄いと思います。
東北新幹線の水沢江刺駅から自動車で30分くらいのところにあります。
名前 |
奥州湖眺望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
展望台までの道が細くすれ違いが出来ないと思います。
私が訪れたときは、道路の真ん中に大きな岩が落ちていました。
眺めは良かったです。