保護猫写真展が開催されていたので訪れました係の方も...
伊丹市立図書館ことば蔵 / / / .
本を借りられ、集中できる勉強スペースがあって活用できるところ、素晴らしきかな!この状態を維持されることを願いますm(_ _)m
保護猫写真展が開催されていたので訪れました係の方も親切で幸せそうな写真にホッコリしました。
時折、自習室を利用しています。
平日は20時まで、休日は18時まで利用できます。
コンセントが使える席もあるのでバッテリー不足の心配なく勉強・作業ができます。
ことば蔵今年で10周年ですね。
おめでとうございます。
これからも、大切な「言葉の宝」を守って下さい。
いつもひっそりと本をお借りして読んでおります。
寛ぎのひとときをありがとうございます。
兵庫県伊丹市です。
●歴史的な場所にたってます。
●伊丹の銘酒 剣菱 の跡地です。
1階には展示会場もあり広いイベントスペースもある。
分館もあるので、その中心施設 伊丹は、日本遺産で、清酒発祥の地であるが、この土地も歴史的に有名な剣菱清酒工場の跡地である。
稲野神社の前です。
伊丹の伊丹緑地周遊前にどうぞ 新しくできる歴史博物館のそばになります。
●そばにある猪名野神社は、荒木村重の北の砦跡地です。
伊丹郷町観光の中心部です。
図書の貸し出し以外にも色々催しが企画され、人の言葉に触れる機会を前向きに作り出しているところが評価できます。
綺麗な館内で居心地が良い。
とても綺麗な図書館です。
兵庫県伊丹市です。
展示会もあり広いイベントスペースもある。
分館もあるので、その中心施設 伊丹は、日本遺産で、清酒発祥の地であるが、この土地も歴史的に有名な剣菱清酒工場の跡地である。
稲野神社の前です。
伊丹の伊丹緑地周遊前にどうぞ。
立地も良く、館内も綺麗で、学習スペース等もあり、幅広い層に対して利用しやすい所です。
子供お年寄りの対応が親切で、接し易い職員ばかりでした。
工夫された良い図書館だと思う。
只、かつて訪れた際に、新聞閲覧コーナーで新聞をまとめて取りこんで、その上に突っ伏して寝込んで居る利用者には愕然。
建物も新しく綺麗で、蔵書も豊富。
とても綺麗で居心地が良い。
私が見た中ではダントツで一番の図書館です。
きれいで広くて本もたくさん揃っています。
結構な広さが有り、中は明るい!1階のギャラリーも見やすい!
予約した本をすぐに用意していただけるのが大変助かる。
バイク、自転車の無料駐輪場があります。
蔵書も多く、館内はとても綺麗。
自習室などもあります。
地下1階の多目的室1を利用しました。
図書館以外にも交流エリアや行事コーナー、美術作品などのギャラリー、学習コーナー、会議室、研修室、多目的室、情報交流ルームなどがあり、イベント開催など色々な目的で利用できる素敵な図書館です。
4階〜地下1階と建物が広くて、外観も内観もとても綺麗なのが印象的です!
名前のセンスもあり、建物自体も非常にきれい。
内装も整っている。
4階建てだが、1階はカウンター及びにイベント用。
2・3階は蔵書。
4階は自習室という構成になっている。
蔵書についてはそれなりにはあるが、いうほど多くはないという印象。
借りるシステムはカードを作ったのちに蔵書の裏についているバーコードシールを専用の機械で読み取るだけ。
返すときは専用のボックスに入れたらOK。
新聞を置いているスペースもあるが、年配の人たちに占領されていることが多い。
この連中のマナーが悪く、トイレであれを触った手で図書館の蔵書を手に取っていたのには唖然。
公共のものという意識がないのだろうか。
自習室は意外とみんな集中して勉強している。
特に中高生の定期試験前は彼らで満杯になってしまう。
オープン当初は部屋内で話していた学生もいたが淘汰されたのか静かに勉強する学生と読書する大人のみになった。
ただ、時折見た目からお察しの浮浪者もどきがでかいいびきで寝ていることがある。
正直、叩き出してほしい。
気になることもあるが、建物も自主室もきれいなので一見の価値ありだろうか。
綺麗だが蔵書は微妙。
たみまるかわいい、とりあえず綺麗で新しくなったのでそれだけで嬉しい😊
伊丹の新しい図書館。
言葉蔵という名称のセンスが秀逸。
とにかく広く、自習室もある。
自衛隊の方も前はよく休憩に来られていた。
蔵書数ゴミ自習席だいぶある。
蔵書数はまぁまぁです。
子供向けの2Fは良いかも。
3Fは面白みがない。
スタッフの対応がA崎とは大違いで、親しみ深いです。
設備も整っているし、綺麗だし気持ちが落ち着きます。
唯一の欠点は、専用駐車場がない事でしょうか。
図書館も独自の案で経営をしなければならないようになってしまいました。
イベントも充実していて、従来の図書館のイメージには収まらない施設です。
凄いいい図書館です。
ただ残念なのは自習室が一杯なのにもかかわらず、寝ているが学生やいい年した大人が散見されるのが気になりますね!
オープンスペースがあり、イベントも積極的に開催されている図書館。
全国的にも有名。
コドモがゲームしてたりする雰囲気は苦手です。
名前 |
伊丹市立図書館ことば蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-783-2775 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 9:30~20:00 [土日] 9:30~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/EDSHOGAI/EDLIB/index.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

市民として誇らしく思います。
税金を払う価値を感じます。
落ち着いた雰囲気で、安心して過ごすことができます。
こんなに豊かな環境を享受でき、嬉しいです。