小さいところなんだけどなんか落ち着きます。
県の有形文化財に指定されているようです。
この辺りでは「はちまん様」の愛称で親しまれています。
木々に囲まれており、人気もありませんので、神聖な雰囲気を味わえます。
坂之上田村が蝦夷征伐に来た時に、南から建てて来た、八幡神社の1つ。
何か懐かしい感じの神社です。
【岩手県神道青年会HPより】 後冷泉の朝、天喜二年(1054)源義家が陸奥の安倍貞任を追伐の時、岩清水八幡宮を勧請の由が口碑に存し、明治十六年(1883)村社に列す。
なお、現存せる本殿は寛永年間(1624-1643)領主武田氏貞の建立と伝えられる。
小さいところなんだけどなんか落ち着きます。
林の中にひっそりとあり、なぜか雰囲気の良いところです。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-47-0559 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
坂之上田村麿が蝦夷征伐に来た時に、南から建てて来た、八幡神社の1つと言い伝えも有る。
何か懐かしい感じの神社です。
なお、支倉常長が埋葬(墓)が有るとも言われている。