湯の丸山、千曲川の眺望が素晴らしい施設。
お風呂からの眺望、そしてレストランからの眺望も素晴らしかったです。
それでいてお風呂場お得な値段設定、レストランもボリュームと味は値段を大きく上回るものでした。
メニューが多いですが、どれもが美味しそうでした。
建物は広々としててくつろげます。
温泉 大人500円、午前10時過ぎに訪問。
露天風呂の浅間山の眺めが素晴らしい!湯加減も長風呂向きで良いです。
11時近くなってくると客が増えてくるので、早めの訪問をお勧めします。
ちなみに、レストランは11時からの営業です。
39-40度のぬるめの温泉。
ゆっくり入れます。
打ち上げ前にひと風呂浴びて汗を流そうとお世話になりました❗️露天風呂からの眺めは素晴らしく、湯温もついて疲れた体に心地良く、その後のお酒が美味しくいただける温泉です♨️
駐車場ひろいです。
行くまでに、山道がつづきますので運転には気をつけて。
露天風呂は絶景!売店の野菜美味しいです。
花もお安くて嬉しい!地元の胡桃最中おいすぃ〜ポイントカードは無期限のようです。
食事処も広々としてました。
ロッカーコイン要らず便利😀洗い場、内風呂広く。
露天風呂から浅間山、篭ノ登山・・・他の山々が絶景で風呂も広く素晴らしい休憩室もそこそこ広く売店は野菜、果物、赤飯、饅頭、民芸品・・・他この規模で500円は安い最高の施設です😆今度はご飯も食べよー。
入浴料500円露天風呂 サウナあり食事が美味いメニュー豊富営業時間は21:00まで農業関係の施設なので野菜が良い登山の後に是非来て疲れを癒してほしいマッサージなどもありおみやげコーナーは道の駅並みの品揃えでビックリ‼️お湯の質もいいとおもう休憩場所も豊富で長時間居られる施設です風呂からも食堂からも浅間山がよく見える昼寝okだけど僕はできないかき氷やアイス類も豊富だから子供が騒ぐのもしょうがないね。
値段も安く、施設も綺麗なのでおススメです。
泉質もよく、温まります。
500円で温泉にもサウナにも入れてリーズナブルで満足度高し。
サウナからも露天風呂からもこのような眺望が見れてリラックスできます。
泉質は掛け流しなどではなく多少消毒ぽい匂いがすることもありますが、眺望やサウナと水風呂の充実っぷりでかなりプラス。
お土産コーナーも農産物なども置いてありそこそこ充実していました。
露天風呂からの眺望が最高な日帰り温泉。
晴れていると浅間山が見えます。
館内も広々としていて清潔感があります。
お土産コーナーには地物野菜や果物も販売されています。
露天からの見晴らしが素晴らしい。
温泉に浸かりながら眺められる。
浅間山に連なる山々と麓の小諸市街を望める大パノラマは壮観!サウナにも窓があり絶景を見遣りながら汗を待つ。
露天は広いスペースがあるので、身体を冷ます椅子も置いてくれるといいなぁ。
内湯もとても広く、のびのびできる。
(その分端っこのジャグジー等はとても小さい。
)熱めの湯もあって気持ち良い。
入館料は500円と安い。
券売機あり。
地元の野菜や手作りの雑貨、食料品等も沢山ある売店コーナーも併設。
ロビーや食事もできる大広間も広い。
また雄大な景色を見に是非来たい。
(できれば次回は晴天で。
)身体もココロもさっぱりできるところだ。
露天風呂からのパノラマビューが最高です。
サウナにも窓があって山々を見ることができます。
露天もサウナも広くて快適。
水風呂は20度くらいなのでぬるめ。
ロビーの産直野菜が激安です。
Wi-Fiも使えて休憩コーナーもあってゆっくり過ごせます。
ロビーからも露天風呂同様にパノラマビュー楽しめます。
露天風呂からの眺めは、まさしく絶景でした。
浅間山と小諸市街を一望でき、心も体も安まりました。
お湯は塩分高めの布引泉で、体の芯まで温まりました。
湯船は内湯も露天もモダンなデザインで、清潔感があります。
施設自体も広々として、居心地が良いです。
お食事処は、業者が変わるため限定メニューで営業中と書いてありましたが、たくさんメニューがありました。
普段はどれだけ種類があるんでしょうか。
お腹が空いていたので、到着して遅めのお昼ごはんで唐揚げ定食とざるそばをいただき、お風呂の後に夕食でラーメン、カレー、ポテトフライをいただきました。
どのメニューにも小諸らしく新鮮野菜のサラダがついています。
おまけで一個ずつ苺もついていました。
ざるそばは小諸蕎麦でしょうか。
歯ごたえがあって当たり前においしいです。
新鮮な野菜がたっぷりのカレーは味に深見があって、これまたおいしい。
ラーメンもシンプルで美味。
チャーシューが特においしかったので、チャーシュー麺があると嬉しいですね。
そして、子どものために注文したポテトフライは予想と違っていたのでちょっと焦りましたが、新鮮なジャガイモをさらっと揚げてあり、とてもおいしかったので全部食べてました。
外のお庭はしっかり整備されているとは言えませんが、軽く散歩ができます。
子供が走り回ってました。
また、遊びに行きますね。
現在、食事ができません。
4月下旬まで休業。
お風呂は、入浴できますよ。
昼間のロケーションは最高ですね。
従業員さんの対応も素晴らしかったです。
風呂からも食事処からも、浅間山や湯の丸高原を一望。
内湯は普通の温度の広めの風呂、少し熱めの風呂、泡風呂に水風呂、サウナがあります。
露天風呂も広めで、晴れていれば美しい浅間山を見ながらゆっくり浸かれます。
食事処も十分な広さがあり、定食だけでなく、そば、ソフトクリームなどの単品もあります。
コロナ対策もしっかりしていて、入り口での消毒、フロントで検温と連絡先の記入。
そしてスタッフの方も頻繁に館内を消毒されているので、安心して利用できるかと思います。
施設内が清潔です露天風呂から見る景色が綺麗でしたサウナも広く、間隔を空けて入れます水風呂が、適温(18℃位)で気持ちが良い!
令和2年10月1日より、営業時間が12時から20時までに変わります。
高温のサウナ室内はとても広くて窓からの眺めが素敵です。
雄大な山々を眺めながらの露天風呂にハマってしまい長野へ帰省のたびに楽しみに訪問しています。
年始の露天風呂は極寒でしたが体は芯まで温まり幸せをかみしめるコトができました。
温泉は世界に誇れますね。
あぁ日本で生まれてよかったと心から思える至福のお風呂タイム、本当にオススメできる施設です。
温泉の横にイチゴ園が併設され駐車場は満車状態。
当然、おんさあも芋洗い。
でも、全体的に広いからあまり混雑感はない。
眺望はもの凄いです。
浅間山が目の前に広がります。
露天はもちろん、内湯、サウナ、ロビーからも雄大な景色が広がります。
温泉は塩素臭もしますがこれだけの激混みなら仕方ないか。
JAとのコラボにより新鮮な野菜が並びます。
休憩室も100畳くらいありますか?メニューも品数が多く配膳まで時間もかかりますが文句も言わず談笑してるのは地域性ですかね?
浴場が広く解放適で、特にサウナは広い。
泉質は特徴的ではないがドライブがてらに行ってゆっくり休むには良いところです。
浅間山の絶景を 露天風呂から眺めていると休まるなぁ‼️
スキー場の帰りに寄っています。
入館料を支払えば源泉掛け流しのサウナ付き内風呂、露天風呂を楽しめます。
お風呂や休憩室、食事処からは浅間山、湯の丸山が見え、景色も絶景です。
売店では温泉熱でイチゴを栽培しているのでイチゴ狩り、朝もぎたてのイチゴが安く買えます。
又、地元で取れた季節の野菜等も安く買えとても満足感有ります。
広くて眺めのいい露天風呂からは、晴れていれば浅間山をはじめとする長野と群馬の県境の山々が間近に見られます。
風呂は温度の違う湯船やジャグジー、サウナなど基本的な設備をしっかりと備えていて申し分ないです。
それでいて料金が大人1人500円というのはかなりお得。
さらに館内のレストランもまたコスパ良く美味しいのだから、非常に使い勝手の良いお風呂屋さんです。
上信越道小諸インターから車で5.6分の丘の上にある温泉施設!綺麗で温泉も広く、休憩、食事処が広いです。
駐車場、バリアフリーも備わったおすすめの温泉です。
ロビーの椅子の数が多く風呂上がりにスェットでも着て1杯。
なんと言っても浅間山の眺めが良い。
畳部屋の食事処と椅子テーブルの食事処もある。
食事も飲食店として及第点。
★マイナス1は駐車場が入口から少しある。
混み具合は駐車場判断。
湯船も洗い場も広く、露天風呂からの眺めが昼間も夜もとてもきれいで、長い時間ボーッとして癒される。
駐車場もとても広い。
しかし公共交通機関がないのが車のない人にはきついかな。
ホール、ロビー、床のカラーまったく??暗い、変?僕だけかな!?
ハイキングのあとに利用しましたが、しっかり疲れが取れました。
安いし広いし眺めもいいし、言うことありません。
おすすめのソフトクリームも美味しかったです!
浅間山を望むロケーションは素晴らしく、お風呂、脱衣所、ラウンジ、大広間、すべて広々している。
レストラン、大広間の食事メニュー、ともに野菜たっぷりで美味しい。
直売所は農産物や地元の食材などが中心。
広々として清潔感のある館内と、外風呂から見える浅間山、湯の丸山、千曲川の眺望が素晴らしい施設。
小諸市街からも近くアクセスも良好。
18号からの立ち寄りはしやすい施設。
名前 |
あぐりの湯 こもろ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-24-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日大人500円、券売機制です。
源泉は布引温泉で引いており、加温しているようです。
泉質は無色透明、癖がなく僅かに塩気を含む。
浴場にボディーソープとリンスインシャンプー。
脱衣所には綿棒はなく、ティッシュあり。
設備はそこまで多くないが、内湯は広く洗い場も十分あります。
露天も広めで、小諸市街を見下ろし、浅間連峰を臨む景観が良い。
サウナは8人程度入れ、サウナもガラス張りになっており景観を臨める造りです。
館内も広く、開放感があり大広間やソファースペースでゆったり寛げます。