蕎麦の味、窓の外の風景共に申し分なし。
開店から間もなくの訪問でしたが、駐車場はほぼ満車。
人気店振りを伺わせます。
窓からは浅間山の眺めが素晴らしい。
私は、おしぼり蕎麦ときのこおろしをチョイス。
新蕎麦とのことですが、細麺でキリッと冷えた麺が素晴らしい。
大根おろしの搾り汁がつけ汁ですが、ネギ、信州味噌、鰹節などをお好みで入れて味わえます。
麺単体で食べても美味しいので、お勧めです。
友人と三人で伺いました。
開店と共に入店、天せいろと生ビールも美味しく頂きました。
ヘリポートの芝生はゴルフ場のフェアウェイの様に綺麗に刈り込まれていて、眼下に見える千曲川の景観も見事でした。
自宅からは離れていますが、また伺いたいと思います。
通りがかり、他府県ナンバーの車で混み合っていたので立ち寄り。
おしぼり蕎麦とおろしぶっかけ蕎麦を注文しました。
どちらも他にない特別な感じの美味さでした。
おしぼり蕎麦の方は辛味大根のおろし汁につけて食べるので、一人前食べ終わる頃には口内のピリピリ感が予想以上でした。
最初のつけ汁の調味加減は重要です。
注意書にある通り、軽く麺をつけて食べなきゃいけなかったのですね。
量は少なく感じたものの、蕎麦のせいか、濃厚出汁のせいか、腹持ちがよく、やけに当日は水分補給が必要でした。
お庭が綺麗に管理され、見晴らしが良かったです(お庭にヘリコプターで来店も出来るんだって)。
ただ、この時代に、現金のみというのは 便利な生活に慣れているだけに 辛いです。
金曜日13時頃に入店しましたが、さほど混雑はありませんでした。
おろしそばか大根おろしを絞った汁に付けて食べる二種類がありますが、おしぼりそばを注文しました。
薬味はみそ、鰹節、ネギがついていて、メニューに食べ方の説明を参考に完食しました。
絞り汁は辛味があり、飲み干したら胃が活性化した感がありました。
店の横には芝生の庭兼ヘリポートがあり、ヘリで来店する身分に憧れました。
翌日は、戸隠そばを堪能します。
私は高崎の人間ですがやはり蕎麦を食べたくなるとちょっと出かけてしまいます秩父 日光 軽井沢 私は菖蒲案に最後はハンドルを切り向かいます。
蕎麦自体が旨い また返しが絶妙なマッチ 最高です。
時期により店主が蕎麦粉の産地をベストなものにこだわりって使っているので毎回楽しみにして出かけています。
トロロ、山菜、天婦羅イヤー また行きたいですね🎵
ここは良いです。
店の応対、雰囲気、外の眺め、蕎麦の味と香り。
訪問時は時間に遅れ閉店にも関わらす、迎え入れていただきました。
本と、嬉しかったです。
天せいろを頂きました。
お蕎麦は新蕎麦らしく、少し緑がかっていて、美味しいお蕎麦でした!
いつも寄らさせて頂いております♪いつも変わらない味美味しく頂いております♪
鴨せいろしか食べたことがありませんが、お蕎麦も汁も美味しいです今度は、天ぷらも頼んでみようと思います。
店のヘリポートから千曲川の渓谷と浅間山が一望できるお蕎麦。
地元小諸産の新そばを頂けました。
鴨南蛮そばは、肉厚の鴨肉に柚子の香りが効いていておいしかったです。
箸休めのキュウリの浅漬けもうれしい✨長野名産のネズミ大根のしぼり汁で頂く、「おしぼりそば」は味噌、鰹節と葱を好みの量を混ぜて頂きます。
辛みと大根の癖が強いので好みは別れるかな?そば焼き味噌は、酒が進む逸品ですね♪
小諸と言えば、蕎麦を食したいと検索して直感で決めました!とても感動的な見晴らしのよい拓けた高台にあります。
名物は辛味大根の搾り滓でいただくおしぼりそばを即決。
添えられた味噌で辛味を調整していただきました。
福島の水そばの辛味大根じるバージョンとでも申しますか、さっぱりと美味しく堪能しました!
とても美味しいお蕎麦でした。
やはり新蕎麦は、いいですね!こだわりのある蕎麦メニューで、今回いただいたのは、おろし蕎麦。
鰹節を乗せ、大根おろしを濃いめのツユで溶いて上に乗せ食べるスタイルです。
蕎麦つゆには浸けません。
蕎麦湯といただくツユは、画像右上のものです。
冷たいお蕎麦を食べたのですが、コシは抜群!味も食感も楽しめたお蕎麦でした。
風味が感じられる美味しい蕎麦です。
細めでもコシがあり、のど越しもいい感じです。
天気がいい日は窓から眺める浅間山も素晴らしいですよ。
小諸市の高台にあるお蕎麦屋さん。
店前に芝生のヘリポートがあり、自家用ヘリで来店されるお客さんもいます。
昼時にお邪魔しました。
せいろ蕎麦(大盛)を注文。
暖かい蕎麦茶と一緒に蕎麦を揚げたスナックを出していただきました。
ポリポリ美味い。
蕎麦は外ニ(十対ニ)の細打ちで、とても冷たい水で締められており風味も良い。
お値段もお手頃。
暑い季節はこの冷たさが堪らない。
ご馳走さまでした。
まず庭園から浅間山と千曲川の絶景が堪能できます。
お蕎麦は冷水で締め上げ、腰が強く量もあり食べ応えありました。
(せいろ大盛り1,000弱)つゆも蕎麦湯割りも最後まで美味しかったです。
蕎麦の味、窓の外の風景共に申し分なし。
鴨付け蕎麦は、鴨肉も多く味も最高。
お天気も良く、浅間連峰 千曲川 ヘリポート景色が、最高😃⤴⤴店主のメニューの お蕎麦は、おいしく店内も広々と、していますよ❗
ちょっと甘めのつゆですが、とっても美味しかったです。
付け合わせのお漬物も、すごい美味しかったー!小諸に、15年ほど住んでるけど、初めてきて、浅間山も眺められて最高やね!
更科系なのでしょうか?天せいろ、美味しかったです。
天ぷらには抹茶塩と天つゆも付く気配りです。
この地域で有名な小芋(ジャガイモ)の天ぷらが付きますが、とても味が濃く、忘れていたジャガイモ、いえ、馬鈴薯と書いた方がいいかな?蕎麦と馬鈴薯に感動しました。
売り切り御免だそうです。
ソバも美味しけど、窓から見える景色がサイコー!
昼は15時までやっているのでありがたいです。
ただし、蕎麦がなくなると早く終わってしまいます。
裏庭なねヘリで降りられます。
お持ちの方はどうぞ^_^
他の方も言うように、若干高めです天ぷらとせいろ蕎麦のセットで1750円ですが、比較的天ぷらの量が多くてそこまでの割高感はありません値段に見合う満足感があります蕎麦は真っ白で、一番粉を使用してるのではないでしょうかたまたま打ちたてだった蕎麦は香りも良く、つるつるしこしこで堪らなく美味しかったです汁も甘さと辛さのバランスが良く、非常に好みの味でしたここはまた訪れたい所です。
美味し蕎麦です。
庭がヘリポートになっており、自家用ヘリコプター協会の会員の方が食べに来られるそうです。
おしぼり蕎麦頂きました。
辛い大根のつけ汁に好みで味噌をとかしていき、鰹節を足して味の変化を楽しめます。
お蕎麦は喉ごし良くて夏場にはピッタリですね。
窓からの景色も良く、最初に出てくる蕎麦を揚げた物が美味しくて、お土産に用意して欲しいところ。
とろろ蕎麦を注文しました。
お蕎麦は絶妙な歯ごたえ、味。
とろろととてもマッチしてました。
つゆもとても美味しいです。
ちなみにお蕎麦が出てくるまで少し時間がかかります。
また行きたいです。
ここのお蕎麦は本当に喉越しが良いとはこの事かと初めて感じたお蕎麦で感動しました。
景色も最高で子供も遊べる素敵な場所です‼
そばが、純粋に美味しい。
食べ方指南が書いてありますが、人それぞれで良いと思いました。
そばの先をつゆにちょっとだけつけてなんて、江戸っ子の食べ方ですね。
でも、確かに、指南の通りに食べると、そばの風味が、よく伝わってきます。
裏庭からの景色も絶景。
名前 |
菖蒲庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-22-7582 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
辛味大根のしぼり汁で食べる、おしぼりそばはとても美味しいです。