名前 |
前山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-62-3452 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
『ぜんざんじ』と読みます。
今から約1300年前に建立され、山号は『伴野山』 真言宗智山派のお寺です。
同じ字で『ぜんさんじ』と読むお寺が『上田市・塩田平』に在り、未完成の三重塔『未完の塔』や『無言館』で有名です。
本堂周辺の装飾は中国の影響を受けている為か原色が多く、本堂脇の玄関の軒下には『五鈷杵・ごこしょう』や『?』の装飾が施されていました。
香炉や灯明をあげる際は財浄をお忘れなく。
前山の『洞源湖』が水を貯え、夏はボート遊び、冬はスケートが出来ていた頃、(今から40年も昔です)『前山寺ご就職』の尽力により『カヌー教室』が開かれました。
湖畔に10数艇の『カヌー』や『保管庫』を所有し、希望者には『無料貸し出し』をしてくれました。
ボートが当時30分¥200位。
コイン式望遠鏡が3分¥10の時代です。
小遣いの少ない小学生にとって無料は大きい!よく利用させて頂きました。
境内から続く山の斜面には佐久平を見渡す霊園が広がり、宗派に関わらず受け入れてくれています。