落ち着いてからは問題ありません。
鉄板ダイニング tao / / / .
2022.6.25㈯カウンター4席 4人掛けテーブル2卓牛たんステーキが旨くて2回頼みましたそれだけでなく、お好み焼きの焼き方も巧く美味しかったです料理は一人で丁寧に作っているので客入り次第では提供時間はかなりまたされるのでゆっくり飲み食いする感じでした。
初めて寄りましたが、綺麗で寛げるお店でした!牛タンステーキ、とても美味しかったです(*^ー゜)海鮮お好み焼きも美味しく頂きましたが、他にも色々メニューありましたので、また行きたいと思います(^∇^)
ワンオペに近く、時間によっては大変な状況に見えましたが、落ち着いてからは問題ありません。
味は美味しかった、肉.焼き物.ご飯と申し分ありません。
お酒も様々あるのでまったりと出来ます。
本気なせっかちで無い限りは、歩いていける地元の鉄板料理屋としての評判が高いのも頷けるお店です。
味は美味しかったが提供までに凄く時間がかかった。
旅行で寄ったお店でしたがとても美味しく長野県の和牛もステーキにしてくれたお好み焼きは今までで1番美味しかったこの鉄板焼きのお店が家の近くに欲しい軽井沢に遊びに来ることがあればまた来たいけど軽井沢にはもう来ないかな旅行の最後にいい思い出できた。
コロナで自粛をしていたが久々の外食で行かせていただきました目の前の鉄板で焼くステーキ、お好み焼きがとても美味しかったテイクアウトが人気なようでかなりの量をテイクアウトで作っていました飛び込みだったため料理にお時間がかかりますと言っておりましたがすぐ出るものがあったため全然待ちませんでした。
次は予約して伺います!
男2人でカウンターの前に座ったが他は全員女性だった。
女性率が多いらしい。
鉄板で焼くステーキ、お好み焼きがうまい。
店主も気さくで面白い。
こんな時代になったがこれからも頑張ってほしいので星5
肉もお好み焼きもおいしいです。
梅酒、種類あり楽しめます。
お好み焼き美味しかった!牛タンも過去1だった。
メニュー沢山あるけどどれも美味しかったオシャレな小物はマスターの趣味?wマスターもめっちゃ面白かったまた行きまーす。
向かいのラーメン屋の口コミにも書いたけどホテル時代の先輩のお店。
ホテル業界やめて長野県に帰ったのが残念で仕方なかったけどお店に来たら流石としか言えん。
先輩のレシピはいまだにお店でも使ってますが大好きです。
お店をオープンするにあたって色々な葛藤があった思うけどこのクオリティをこの値段で出している先輩がやっぱ尊敬。
知り合いとか抜きにして是非行ってほしいお店です。
もうなんども行っているのですが料理は何を食べても美味しいし雰囲気もとても良いです。
席数が限られているのでいつも予約してから行くのですが当日でも空いていることもあるそうです。
常連さんが多いみたいでいつも皆さんと楽しそうに話しながらマスターが営業しています。
カウンターだと鉄板をはさんでマスターと色々な話をしているうちに時間があっという間です。
料理、食材の知識量がとてもあって色々な料理の質問にも答えたり料理の歴史?も話してくれるのですが時代背景や食文化の違いなどとても面白いので是非自分の好きな料理名を言って歴史を聞いて見て欲しいです。
ワイン、梅酒、日本酒などその時にしかない珍しいお酒も多くいつも飲みすぎてしまうのですが、カウンターに座っていると他の人の料理が見えるため料理も食べすぎてしまって。
いつも満足して帰っています。
いつもステーキとお好み焼きは必ず一品づつは食べるのですが、オススメは牛タンステーキです。
ここの牛タン食べてから焼肉屋では満足出来なくなってしまいました…オススメにも月替わりで違うステーキがあるのですが毎回欠かさず食べさせてもらってます。
インスタで確認すると食べたくて…今回は佐久で育てた和牛のフィレステーキでした。
マスターはお肉の味へのこだわりが強く普段は赤みのお肉が多いのですが、今回も普通の和牛でイメージする霜降りで食べづらい物では無くとてもお肉の味が濃くて美味しかったです。
和牛も説明をお願いするととても細かく教えてくれます。
食べおわった後にこの牛はこのみちゃんって名前の牛だったと聞いて少し切なくなりましたがその分しっかり感謝して美味しく焼くというのがとても伝わりました。
自分でも言っていましたが本当に食べものに対して貪欲なんだなぁと思いましたお好み焼きも大阪出身の友達が今までで1番おいしいというぐらいです。
関西のホテルで修行してたらしく自分も粉物が好きだと言っていたのでこだわりがあるのかな?行くと隣に関西弁の方がいてマスターも関西弁で喋ってる事が多々ありますこのお店に行くと近くにBARがあってtaoに行くとそこにもいつも伺うのですが両方とも予約した方が間違いないです。
BARはマスターに言えば電話で席の予約してくれます。
目の前で焼いてくれて感動しました!鉄板があるお店初めてだったので新鮮で良かったです。
料理もステーキとお好み焼き両方美味しかったし雰囲気も良かった。
また行きたいです。
長野県で最も美味しいお好み焼きが食べられるお店。
地元の食材と日本酒が楽しめるので、常連さんと観光の両面から人気があり電話予約したほうがいいです。
特別子連れフレンドリーを謳っていませんが、店主の方も未満児子育て中なので気遣いはあります。
オープンカウンターでお店が焼くスタイルで、テーブルに熱い鉄板がないのも安心ポイント。
オススメは各種お好み焼き、店主特製豚平焼き、入荷状況によりますがTボーン、Lボーンなどのステーキ。
デザートのクレマカタラーナもここでしか食べれない味、ごく稀に作る杏仁豆腐があればラッキーです。
アルバイト店員が不愉快、しかもシェフはそれを注意しないの? よほど食事の最中に指摘しようと思いましたが、狭い空間だしこちらもそれなりの料金になってましたので、気まずくなるよりは、黙って帰ろうと思いまして、黙ってましたけど。
とても狭い空間だけに、カウンターに座ると、バイトやシェフの行動が事こまかく見えてしまいます。
まず気になったのがバイト店員の行動。
ビールサーバーの上に落ちた氷を手で戻す。
そして、氷を手で入れる。
正直、さっきまでその手でテーブル拭いてたでしょ・・。
実際、自分で飲む物に関しては、手で氷を入れるかもしれませんが、知らない人に手で氷を触ってもらいたくないですね。
アイストングとか無いのでしょうか?それをシェフは良しとしているのでしょうか?それは客前でやることでは無い。
そして、建物の造りですが、カウンターに座っていると、他人の食べた食器を洗うとこが目に入ってしまう。
ほんとすぐそこで洗っているのですが、せめて目隠しとか設置しないのでしょうか?とても気になりました。
あとは、バイト店員だからしょうがないとはおもいますが、その日は寒くてコートを着ていて、入店後コートかけを利用しようとおもいましたが、バイト店員は直ぐ近くなのにただ見て突っ立っているだけ。
さすがに、この事に関しては、そのバイトの育ちの問題なので、店とは無関係だとは思いますが、そういう事を含め、シェフは指導する立場にあるのでは?と思います。
ちなみに利用は2019年2月。
勝手にバイト店員と書いてますが、彼女がいるであろう期間にかんしては、間違ってもカウンターに座らない方が良いと思います。
見たくなくても、とても不愉快な行動が目に入ってきてしまうかもしれません。
食事会で使わせていただきました。
鳥、豚、牛とそれぞれのお肉を鉄板料理で出していただきました。
2000円のコースでここまでコスパがいいのは佐久ではここだけだと思います。
名前 |
鉄板ダイニング tao |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3697-2612 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先輩と行きました雰囲気のいい店でお好み焼きを頂きました目の前で焼いてくれるのはプロの手さばきも見れて盛り上がります値段もそれほど高くはなかったですちょっとオシャレなで使いやすい鉄板焼きのお店です。