今回はのんびり海中道路&浜比嘉へ。
古民家食堂 てぃーらぶい / / .
沖縄に来て中身(そば)を初めて知ったお店。
古民家を改装しててゆったり静かなお店。
雨でも晴れでも美しい場所。
何度か来てるけどいつも中身そばを食べる。
そのためここの中身そば以外、ここ以外の中身そばを私は知らない。
碁盤目状の細い道でわりと規則正しく敷地が並んでいるのが、山原や離島の古い佇まいを残す漁村に多い特徴です。
ある程度の戸数が集団で一度に入植した歴史があるのでしょうか。
集落内は道が細くて車で曲がるのも大変なので、ナビが指示する最短経路より下記の経路をお勧めします。
浜比嘉大橋を渡って右折、右手の漁港エリアを過ぎて道なりに左にカーブしたあと、二つ目の歩道の切れ目(写真参照)を左折して集落内に入ると、あとは100m直進するだけ。
二つ目の十字路の左手前角の空き地が専用駐車場。
「古民家食堂てぃーらぶいの駐車場」でマップに登録しておきました。
そこから歩いてそのまま直進すればすぐにお店の庭の入口に着きます。
雰囲気のよい古民家を利用した沖縄そば屋です。
今上天皇の弟君もいらしたことがあるようで、店内に記念写真が飾られています。
店名の「てぃーらぶい」は日向ぼっこという意味、「てぃーら」は太陽です。
平日の14時半頃に伺ったとき席は2割ほどしか埋まっていませんでしたが、入口横の掲示を見ると、ピークタイムには満席になるようです。
全て座布団に座る席で、椅子や掘り炬燵形式の席はありません。
メニューのメインは中身そば膳、塩味ソーキそば膳、醤油味ソーキそば膳の三つ。
「ソーキ」はアバラ肉のことです。
塩味と醤油味はソーキ肉の味付けの違いだけで、出汁は同じだそうです。
「中身」は豚モツのことで、少し臭みがあります。
個人的にはおろし生姜で気にならなくなりました。
コーレーグースではなく七味の瓶が添えられています。
付け合せは大根しりーしりーとモズクの和え物とジーマーミ豆腐の揚げ物でした。
しりーしりーとは、おろし金のような道具で細く切ったものです。
ジーマーミとは地豆(じまめ)すなわち花が地中に潜って結実するピーナツのことです。
ジーマーミ豆腐の揚げ物は初めてでしたが、とろみのある甘じょっぱいタレをかける普通の食べ方よりピーナツの香りが引き立っていて驚きました。
接客はテキパキした感じで、写真を撮りましょうかと親切に声をかけてくれます。
支払いは現金のみ。
古民家で沖縄そばを食べました。
けっこう人気で夏休み前平日にも関わらず、何組か並んでいました。
メニューは中身そばとソーキそばのセットで、うちもですが皆さんセットで注文されてますね。
中身そばがおすすめだそうで、中身そばとソーキそばのしょうゆ味をオーダーしました。
こどもは子どもそば!子どもそばも大と小があります。
出てきた料理は、ジーマーミー豆腐やデザートもついていて沖縄料理を堪能できました。
中身そばの方がクセがあり、好き嫌いわかれるかもしれません。
美味しかったです。
ソーキそばもしょうゆ味でとても美味しかったです!お値段ですがセットで1,400円。
いつもカヤックのために浜比嘉行ってバタバタ帰るので、今回はのんびり海中道路&浜比嘉へ。
金曜日の11時頃着で、駐車場はまだ2〜3台しか停められていませんでした。
(良かった✨)メニューは皆様書かれている通りおそばのみ!そして迷わず沖縄そば膳に決定。
中身食べられない私は塩味付けソーキ、相方は中身。
私達が入店した後あっという間に混み合ったのだけど、私以外のお客様全員が中身そばを注文していて、さすがオススメだけあるなあとちょっとビックリ(笑)初めてのお客にはメニューや食べ方など丁寧に説明して下さる心遣い😇。
おそばに野菜がのってるのは珍しくて美味しい。
じーまーみーは説明を無視して2つともスープに漬けて食べました。
でも絶対その方がオイシイ! 紅いものナーントゥは超モチモチ💕お皿をひっくり返してみても落ちませんでしたよ🤣食事中に写真を撮りましょうか?と声をかけてくださいます。
(我が家は丁重にお断りしましたが…)素敵な古民家で美味しいおそば。
とても素敵な時間でした。
ごちそうさまでした!ただ例によってヒザが曲げられませんので、お座敷のみの古民家でまたモダモダしました。
お行儀悪く見えたと思いますがすみません🙇
セットで食べるのが良きです。
初めて中味汁のそば食べました。
いつもはソーキそばなんですが、美味しくてファミマで中味汁のパウチ購入(笑)ジーマミ豆腐を揚げたもの、大根のシリシリ?とっても美味しかった。
お店の人が写真撮ってくれます。
一人旅は自分の写真が少ないので、とっても嬉しいサービスです。
沖縄の古民家をお店にしているので、落ち着けました。
浜比嘉島に行ったらまたお伺いしたい場所です。
古民家を改装して営業しています。
道路側の入口から入るところから沖縄の良き古民家の佇まいがわかります。
沖縄の古民家は玄関が無いのでどこから入ったら良いのか迷います笑平日の開店と同時に訪問したので並ばず1番に入店できました。
料理は沖縄そばの3種類のみ。
中身そばと塩ソーキそばと醤油ソーキそばがあります。
単品もできるようですが御膳がノーマル。
御膳のセットで1,430円です。
中身そばは臭みが若干ありますがめっちゃ美味かったなー出汁はかなりあっさり仕上げていて、かなり煮込んでいると思われる豚ホルモンは柔らかくホロホロ御膳に付いているジーマミ豆腐の天ぷらも美味くて、軽く塩が掛かっているので一個はそのまま食べて、二個目はそばの汁に浸して二度美味しい。
中身そばはホルモンばかりではなく野菜もたっぷり入って満腹です。
名前 |
古民家食堂 てぃーらぶい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-977-7688 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中身そばうまぁ〜二日酔いで食べたい。
ほっとするお味です。
大根ともずくの酢の物も、ジーマミー豆腐揚げ、餅も最高!