綺麗なパーキングでお蕎麦が美味しかった。
佐久平PA (上り) / / .
朝からラーメン定食(660円)醤油味を選びましたが…真っ黒いスープで濃いくて甘く朝からキツかったかな。
メニュー全般ガッツリ系です。
朝定食は安いですが通常メニューは結構なお値段です……。
AM7時30分~AM10時迄に食券を購入すると(朝食)お得に飲食出来ます!但し食券機は現金のみで、クレカ等使えませんでした。
天ぷらそばと神津牧場のソフトクリームを食べました。
天ぷらそばは、天ぷらサクサクしてて煮卵も美味しかったです。
ソフトクリームは、濃厚なミルクが口の中にひろがりとても美味しかったです。
上信越道上りの佐久平パーキングエリアです。
お土産ショップには信州限定のお菓子やお土産がたくさんあります。
また食堂はボリューム満点のスペシャル朝食セット、その他たくさんのメニューがあるちょっとしたフードコートになってます。
お腹を満たすには充分ではないでしょうか。
そしてここには神津牧場のソフトクリームがあります。
新しくイチゴ味が出ていました。
ただいつもの通りバニラフレーバーを頼んでしまったので今回はイチゴ味は試していません。
全体的に綺麗で内容の充実しているパーキングエリアだと思います。
新鮮な野菜が売られています。
トラ盛り、食べきれない程 量が多いですよ‼️しかし、味は大変美味しいです‼️
冬はスキー場で眺めもよく温泉施設もあ食事ができます。
日が落ちてからの利用だったので風景も何も見えませんでした。
今度は太陽が出ているうちに来てみたいと思いました。
食事はおいしかったです。
本当は下り側のPAのソバを食べたかったのですが、今回は上り側で食事を取りました。
長野に来たら必ず山賊焼きを食べたくなります。
かなりのボリュームでご飯を少し残してしまいました。
ごめんなさいです。
食堂のメニューが変わりましたね😀判断はそれぞれ違うとは思いますが、努力は評価したいように思います。
食事はおいしいです。
ご飯大盛りは言えばしてくれます。
かなりボリュームあるので、腹一杯食べたいなら、佐久平PAへ。
隣の湯の丸SA、横川SAはぼったくり価格に感じます。
そんなに大きな空間ではないけど、色々なお土産があって楽しいドライフルーツも豊富です食堂に手作りおにぎりは、とても美味しくて心に染みました。
フードコートは店内キレイですよ👍私は佐久平パーキングに寄って😁ラーメン🍜日にちを改めカツ丼🍚を食べましたが、ちなみに🍚ご飯大盛り無料なので✌️味は良いと思います🙆オススメですよ🍱
良厳。
シルバーウィーク中の大々渋滞に捕まりここに夕食u0026休憩をとりに寄りましたが、PAは19時30分で終了、建物入口で対応しているスタッフの案内する代替の蕎麦屋はハイウェイオアシスにあり20時迄と言うのは流石に閉口です。
そんな事を知らない車はどんどん入ってくるし、、、次回の長期連休にはこんなことが起こらないことを祈ってます。
ハイウェイオアシスを利用したく駐車場所を聞いたら、巨大エスカレーターの近くを薦められた。
温泉と食事を取る事が出来良いサービスエリアだった。
またサービスエリア内のショップには温泉の割引券があり利用することが出来た。
旅行で良い思い出が出来た。
味噌ラーメン、チャーハンセットを注文。
万人受けするためか、スープは薄味、麺は👍できればそれを前もって分かるようにしていればグッド👍味噌ラーメンはやはり濃い目がうまいよ🎵
一押しみたいだったので山賊焼き定食を食べましたが、950円払ってこんな物⁉って感じちゃいました💦鶏の竜田揚げに生姜焼きのタレをかけたような感じでした⤵これなら750円のとんかつ定食や唐揚げ定食を食べた方がよっぽどお得感を感じたのは私だけでしょうか💦付け合せも同じなので200円の差が分からないです…とりあえずお腹だけはいっぱいになりました(笑)
仕事の帰り、上りの八百屋さんや温泉よく利用しています。
定食屋はどこにもある普通の定食屋ですか、個人的美味しいです。
おすすめは八百屋さん、やや高めですが、果物は美味しいんです。
とても綺麗なサービスエリア。
すぐ裏の高台に温泉があり、長距離運転での休憩に良さげ。
フードコートのメニューはどれも美味しそう。
鹿肉入りおやきは、生地がパンみたいでおやきっぽくはなかったです。
左側の建物が軽食・売店・自販機右側の建物がトイレ。
建物は共に改修されたので綺麗です。
トイレは男子(建物左側)大3小10・女子(建物右側)13・多目的トイレ1は女子トイレの横にあります。
休日に先にある横川SA(約26㎞先にある)が混んでいるようなら、手前にあるこちらを利用して下さいね。
ガソリンスタンドはありません(横川SAにある)。
セブンイレブンはありません。
軽食(食堂)・売店は7時30分~19時30分営業です。
それ以外は自販機のみになりますので、注意が必要です。
パーキングを出る時、登り坂で高速の登坂車線に合流になります。
注意が必要です。
第二駐車場に乗用車を停めて、ジャンボエスカレーターで上のパラダ・平尾公園・温泉施設に行けます。
第二駐車場はPAに入ってすぐ左側上にまわりこんで行きます。
定食は量が多めで味も悪くないです。
座席数が少ないので、ピーク時は混雑しますが、回転率も良いので、少し待てば座れると思います。
ソフトクリームは量も多く美味しいです。
お昼ご飯をとトイレのために立ち寄りました。
いつ寄っても そんなに混んでいなく、落ち着いて立ち寄り出来ます。
かき揚げそばも旨かった。
お土産も豊富で、確かケーキのハンバーガーみたいなのが売っていたはず。
平尾温泉 みはらしの湯は、最高です!佐久平が一望できて、温泉も炭酸泉がpH4.5でスベスベで化粧水のようなお湯です!食事も手頃な値段で、美味しかったです!従業員の方々の対応も親切で良かったです!また行きたいです!
綺麗なパーキングでお蕎麦が美味しかった。
温泉も併設されてるので、車中泊にもよし。
駐車場が広く、静かなので車中泊に適している。
昼夜の寒暖差があるので9月中頃でも夜は寒い。
子供は楽しめます。
長い旅の子供の気分転換に良いですね。
「子供は疲れてお休みのドライブ」ができそう。
アウトレットを通過せずに軽井沢に入りたい時に利用します。
軽井沢のインターが混んでいてもスマートETCから抜けると空いていることが多いです。
名前 |
佐久平PA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-66-3522 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:30~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こじんまりとしたサービスエリアでした。
駐車場も狭いので、混雑時には満車で駐車できないということもあり得ると思います。
駐車場から少し奥にはエスカレーターがあり、南パラダやみはらしの湯にも簡単にアクセスできる便利なサービスエリアです。