大川市 下木佐木 |
ジャンルすべて |
木佐木神社の特徴
名前 |
木佐木神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
神社のある下木佐木(しもきさき)という地名は、かつての筑後久留米藩の三潴郡(みずまぐん)下木佐木村に由来します。
明治22年(1889年)下木佐木村・中木室村・本木室村・下牟田口村・荻島村・大橋村・中八院村・上白垣村・下白垣村・下八院村が合併して、木室村が発足しました。
昭和29年(1954年)木室村・大川町・川口村・大野島村・田口村・三又村が合併して、大川市が発足しました。