みちのく潮風トレイル❗️南の起点です。
みちのく潮風トレイル 南端のトレイルヘッドとエンドポイントセクションハイクで利用しました水の補給をしたかったのですけど。
水飲み場の下向きの蛇口がホースでガッチリ繋がれていてウォーターキャリーに入れられず困っていたら公園スタッフの方が事務所で水を汲んでくれてとてもありがたかったです時間があれば景色もいいしのんびりおさんぽもいいと思います。
みちのくトレイルの南の終着・始発地点になっている公園です。
いつも綺麗な花🌷を咲かせております。
現在は薔薇🌹や芍薬が綺麗に咲いておりました。
みちのく潮風トレイル❗️南の起点です。
スタートします。
綺麗なぁー公園です🤗花木も いっぱいですょ癒やされる場所でした。
目立たない場所ですが静かで雰囲気があります。
地元の子供達が作ったトーテムポールが立ててあったり、公園自体が手作り感があってホッコリします。
公園内には復元された「ふるさと相馬」の歌碑があり、碑の前に立つとちょっとした仕掛けがありますのでぜひ体験して見ては?😄
みちのく潮風トレイルのターミナス。
ハイキングパスポートのスタンプは管理棟の受付で。
綺麗に整備された公園です!潮風感じながら散策も良いです♪
こじんまりとした公園ですが感じがいいです。
研修棟を利用しましたが、子供連れでピクニック代わりに、お弁当等持って、遊びに来るのも良いかもです。
研修棟は座敷ですが、テーブル、椅子だったら良かったなぁと思います。
期待したほど大きくなかった❗
みちのく潮風トレイルの最南端。
ここに車を置いて歴史探索コースを辿るスタート&ゴール拠点として利用しました。
津神社を含めてトータル距離30kmで約4万歩。
いい運動になりました。
ここには、駐車場が約30台分、トイレ、飲み物の自販機があります。
ひときわ目を引くトーテムポールの材料は震災で枯れたヒマラヤスギ。
県道からの入り口にも道標として立ってます。
旧衛生センターの跡地を利用してつくられた公園です。
震災の被害を受けましたが現在は復旧しています。
静かでいいところ。
いったのは公園ではなく、沖海です。
休憩するのに最適な場所👍
昨日初めて行きました。
公園にはお花が沢山咲いていてマラソンや散歩にいいと思います。
公園の管理棟やトイレがあります。
津波で流された歌碑がここに設置されてます。
NPO管理のようです。
「ふるさと相馬」の歌碑があります。
作詞、相馬詩彦、作曲、大野弘也でフォーク調(佐藤宗幸)と演歌調(若杉実)の二曲あります。
小さいけれど緑豊かな公園。
5年位経ったらすごくいい雰囲気になりそう。
名前 |
松川浦環境公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0244-38-6222 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.soma.fukushima.jp/shinososhiki/seikatsukankyoka/1677.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
秋晴れで、ポカポカ散歩するのに調度良いコースです😊❤️手入れされたたくさんの花が綺麗でした。
もうすぐ菊も咲きそうで楽しみです。
近くの川辺でたくさんの魚を見ました。
今は16時までなので、次は早めに行きたいと思います😊✨