イカはコリコリして美味しかったです。
雰囲気はよく落ち着きがある。
座敷もあるため、大人数でも利用しやすい。
値段もそこそこだが美味しい、ちょうどいい量なのでオススメ夕方ごろは比較的に空いている。
12時30分頃来店入口に名前書く紙があるので記入、店を離れる場合は電話番号を書いておけば自分の順番が来た時に電話してくれるみたいです。
30組くらい待ってたので駐車場の空きスペースでフリマやってたり、マリンセンターおさかな村で買い物したりしてたら1時間くらい経ってて店に戻ったらあと10組待ちくらいになっててしばらくしたら席に通されました。
妻と2人で来てて、せっかくここまで来たので2人ともイカの活け造り食べようとしたけど色んなものが食べたいってことで「えびす御膳A」を注文。
歯ごたえのいいイカに加えて新鮮な刺身、お味噌汁や小鉢(イカのもろみ漬け)ご飯はおかわり自由。
最後にはイカを天ぷらにしてもらって、デザート。
とても満足でした。
新鮮な魚介類が購入できるマリンセンターおさかな村姉妹店の漁師村さん!こちらで海鮮丼付き御膳と、ウニご飯付き御膳を頂きました。
イカ焼売、イカの塩辛、新鮮お刺身!炊き込みご飯はちょっと硬めだったのでお茶漬けにすると、ウニの風味が良いです♪店内は落ち着きのある和風のお店です。
何回来てもいつも満員御礼。
受付の名前を書く所に張り紙で本日烏賊入ってますと書いてあったので烏賊の活き造りも注文。
流石に生きていただけあっね新鮮身も透明。
甘くて凄く美味しかったです。
身以外の耳の部分と足は後造りというのがありスタッフさんに言えば天麩羅か塩焼きにしてくれます。
塩焼きにしましたが中はレア状態なのでとても美味しかったです。
平日なのに混んでて人気のお店 イカのいけ造り食べたくて行きました 旬のものなのでお値段は張りますが大満足です よく郊外にあるファミリー生け簀鮮魚レストランって感じなので敷居も低く入りやすく店内も広いので大人数でもオッケー佐賀県は、豊かな海の恵みを受けており、新鮮で美味しい魚介類が豊富にあります。
特に有名なのがイカの生け造りです。
佐賀県は、日本有数のイカ漁場である松浦市や唐津市などがあり、新鮮で上質なイカが水揚げされます。
そのため、佐賀県ではイカの生け造りが名物として親しまれています。
イカの生け造りは、新鮮なイカをそのまま生きたまま刺身にする料理で、イカの身は透き通った白色で、プリプリとした食感が特徴です。
佐賀県のレストランや料亭などでは、イカの生け造りを楽しむことができます。
また、佐賀県のイカは、味噌漬けや唐揚げなどの調理法でも人気があります。
佐賀県の名産の魚介類には、他にもさまざまな種類があります。
例えば、唐津市ではカレイやヒラメ、アジ、サバなどが水揚げされ、新鮮な海の幸を楽しむことができます。
また、佐賀市や武雄市などでも、サケやハタハタ、カツオなどが水揚げされ、地元の人々に親しまれています。
佐賀県の魚介類は、その新鮮さや美味しさだけでなく、その栄養価も高く評価されています。
特にイカにはタウリンやDHAなどが豊富に含まれており、健康に良いとされています。
また、カレイやヒラメなどの白身魚にはたんぱく質やビタミンDが豊富に含まれており、栄養バランスにも優れています。
佐賀県の魚介類は、その新鮮さや品質の高さから、全国的にも高い評価を受けています。
地元の人々にとっては身近な食材であり、観光客にとっても地元の味を楽しむための魅力的な食材として知られています。
名前 |
海鮮料理 漁師村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-70-5115 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
イカはコリコリして美味しかったです。
シュウマイはその場で蒸されていた為火が消えるまで待っていたら下の段のシュウマイの下が蒸し器にくっついてしまいました。
早めに頂いたほうがいいです。
ごはんはおかわりできますよ。
ゲソ天は美味しかったのですが、天つゆがからかったかな。
以前より値上がりした様に感じました。