是非皆様にもお参りに足を運んでいただきたい神社であ...
こじんまりとした静かな神社でした。
御朱印をいただきました。
素敵な字で、龍のはんこがかわいいです。
宮司さんに案内してもらい、神社内の猿の絵馬や龍など見せていただきました。
また、機会があれば霊山の方の奥宮にも参拝したいです。
私もお参りさせていただきましたが、ホントに宮司様のお人柄にほれました~、是非皆様にもお参りに足を運んでいただきたい神社であります。
土日は社務所で御朱印がいただけるようになりました。
元霊山神社の神職さんが現宮司になられており、とても親切に神社を案内していただきました。
神社も霊山寺を慈覚大師円仁様が開山された時に護り大権現として、創建したもので、歴史も古いものです。
日枝神社の遣いは猿で、拝殿には沢山の猿が集合した絵が飾られてて🐒見物です。
また、境内には白川藩主松平定信公が建てた石碑があり、霊山神社を大石地区、石田地区のどちらに建てるかで揉めて裁判にもなった時に、その石碑に彫られた1句で霊山神社を大石地区に建てることになったそうです。
(宮司さんの受け売り😃)入口は見つけ難いですが、上に車で登り駐車出来ますので、霊山町に行った時は立ち寄りすると良いと思いますよ。
何百年間で初めての茅の輪を神社に奉納?致しました。
来年も予定しておりお詣りにきてくなんしょ。
よろしく。
柱に掴まるお猿さんが可愛かったです。
御朱印は、書き置きの物に日付を入れて頂きました。
御朱印は霊山神社で頂けます。
奥の造りが物凄く迫力あって見ごたえありましたしエネルギー高かったです。
てっぺんには素晴らしい鬼がいました。
感激しました。
名前 |
霊山日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-587-1627 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
由緒ある神社なので伺った時は整備がされつつある時でしたが伺った後日から病気等一切発生せず後日難関だった国家試験に見事一発合格お猿さん落ちない柱さすりが効果テキメン。