戸山原古墳には強い思い入れがあり週に一度は通ってい...
補習後に来ましたが、草が生い茂ってます。
中へ入るには教育委員会へ。
駐車場があるので。
小さな古墳だけどなんとなく引かれる古墳です。
大好きな古墳です。
2015年公開日にやっと中を見られました!その前からブルーシートに包まれたここを眺めていたので、公開日に参加できてよかったです!美味しいヤマメも食べられて幸せでした!
戸山原古墳には強い思い入れがあり週に一度は通っていた。
修復時から完成まで、そして遠賀川流域古墳公開に参加することが決定し、記念すべき第一回目から訪れている。
ボランティアの方が説明しようと私に声をかけたとたん後方から川崎町埋文職員が「その人には説明しなくていいですよ」 ボランティアの方はキョトンとしていたな。
その後は担当者が忙しい時には訪問者に説明をしたりもした。
七世紀初頭の築造とされ周溝をもつ円墳である。
平成17年の福岡西方沖地震によって石室内部が崩壊、その後の平成21年から修復事業に取り組むことになった。
今では北面の崖で横穴墓も修復保存されている。
母子の会話をしながら、我輩がうん蓄をひけらかすもんだから母も古墳の知識が増えた。
訪問した時は必ず埋文職員の方に母子のツーショットを撮影してもらったのである。
しかし、母が亡くなってそれもかなわないものになってしまったな。
私事で大変恐縮ではありますが母と私のツーショットを掲載させていただきますことご了承ください。
名前 |
戸山原古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-72-7777 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

離合できそうにないくらいの木々に囲まれた細い道を進むと山の中にポツンと現れます周りには何も無さそうなところですがキレイな状態を維持されていました。
駐車スペースも2台程度あります。
説明板もありました。
石室には入れませんが柵越しに見ることはできます。