武相卯歳観音霊場開扉で参拝しました。
曹洞宗 金龍山 信松院 / / / .
武田信玄公の四女松姫のお墓のあるお寺になります。
信仰する信玄公の御子様に初めての参拝。
八王子の住宅街に佇んでいて、敷地は結構広いです。
仏教の教え八正道勉強になります。
私は心が穏やかになるため線香をあげに月3~4回参拝しております。
今度、喫茶ベルダムにてお茶を楽しみたいですね。
桜の季節が最高です。
2024年2月少し梅が咲き始めました。
2024年3月桜が満開です。
毎年 7月6日 7日のほおずき市で、ほおずきを買ってうちに飾ります。
境内には 風鈴が飾られていて 涼しげな音がしています。
境内裏のお墓は 日当たりの良い 斜面になっていて 少し高いところに 松姫のお墓があります。
周りは住宅地ですが ここだけ ぽっかりと異世界のようです。
武田信玄公の4女の松姫様開基のお寺にお伺いさせていただきました。
JR中央線西八王子駅から徒歩約15分ほど。
まず、目を引くのがお城の天守閣のような本堂でしょうか。
中も凝っていて綺麗でした。
松姫様の墓所もあり、お参りさせていただきました。
武相卯歳観音霊場開扉で参拝しました。
武田信玄公息女松姫様が開基した寺。
山門の満開の桜が華やかな印象です。
😍🌸甘味処も多くの方が利用されてました。
😏寺務所の方にトイレの場所を確認すると「本堂の下へ下りると奥にあります。
地下には布袋様が祀られてますので、お参りされて下さい」と丁寧に教えて頂きました。
😲初めて訪れたので助かりました。
🙏🔸武相卯歳観音霊場 43番札所。
八王子が甲州への玄関口であることは承知していたが、信玄公の息女松姫と墓は知らなかった。
寺社の華美になることに否定的な意識を持っていたが、存続するには努力が必要なことは認めざるを得ない。
八王子七福神巡りで参拝。
起伏のある境内の所々にお堂や見所が点在している。
決して広くはないが、見所は多い。
八王子七福神巡りで伺いましたとなりのカフェにも今度は行ってみたいと思いました。
よく整えられた小綺麗な境内。
布袋さまの像や松姫のお墓など、見どころが詰まっていました。
八王子七福神巡りで、行きました。
武田信玄の娘のお墓があります。
武田家の家紋があったので、ビックリしました。
御朱印頂きました。
カフェが隣接してます。
八王子 七福神 布袋尊 福々しい布袋尊をお祀りしております。
自然と微笑みが、幸せ。
松姫様の御陵。
武田家の家紋。
綺麗な庭。
イメージしていたお寺とは違ったけれど、立派!駐車場は、建物前の道路を渡るところに。
奥多摩から小菅村、河口湖と通り抜けた時、松姫峠のいわれを知り、ここまで辿り着く歴史に翻弄された悲劇の女性がここに眠る。
4/5に参拝しました!武田信玄、松娘が尼となり開いたお寺で、松姫墓所もあります。
松姫様のお墓があります。
案内所で売っている松姫最中が美味しいです。
お庭が良く整備され素敵でした。
今が河津桜の見頃です。
松姫様のお墓参りも済ませて来ました🍀
八王子七福神めぐりで訪問枝垂れ桜が立派、春先に訪れるのが良いでしょう御朱印は山門正面の建物で声をかけると、奥様が住職を呼び出して書かせます(笑)
布袋様が素敵なお寺さん🙏八王子七福神巡りをしたくなりました✨
七福神の1つのお寺で尋ねました。
松姫👸様のお墓があります。
また、春になると桜が満開で人々の心を和ましてくれます。
喫茶店がありますが、ややお高めです。
高額な料金の割に味は今ひとつです。
お庭が綺麗で立派なお寺さんでした。
保科正之様が大好きで、命の恩人である松姫様にご挨拶させていただきました。
松姫が主人公の40年程前のドラマ「女風林火山」がYou Tubeでアップされていて、懐かしく視聴して松姫のお墓参りに行きたくなり、信松院に行ってきました。
松姫のお墓には真新しい花が供えられていたり、松姫の銅像や信忠と松姫が仲良く寄り添った石仏があったりと行って良かったです。
戦国大名武田氏所縁の寺院。
西八王子駅から徒歩15分ほどかかりますが、手入れの行き届いた庭木を見ているだけでも心が洗われます。
落ち着いた雰囲気の中で松姫さまの御墓を参拝させて頂き、御朱印も頂き、七福神の布袋様のお腹を撫でなでし、美味しいあんみつも頂き、大満足のお散歩になりました🤗
嫁さんのご実家のお墓があります。
八王子八福神の一つです。
外回りは綺麗にしてます。
河津桜も春になると良い感じで、ソメイヨシノも入り口にあり、毎年きれいな花を咲かせています。
ここは武田信玄の娘の松姫様のお墓も御座います。
追っ手から逃れ、ここに隠れ住み尼僧になって生涯を終えたとの事です。
近くにお寄りの際はぜひ立ち寄ってはいかがでしょうか。
お寺の中には喫茶ルームもございます。
寄ったことはありませんが、カレーが美味しいとか。
お値段は少し高めの様です。
落ち着いた穏やかな気持ちになり、短時間の滞在でも癒されます。
信松院の境内には稲荷神社もあります。
庭の植込みは一つ一つ丁寧に手入れされているのを見ると、故郷の実家の母のいる庭を思い出したので、少し辛くなりましたが、懐かしさもある、少し複雑な心境になりました。
お参りする時に初めて曹洞宗の読経をしましたが、優しく暖かく仏様に見守られる心地で緊張もほぐれました。
以前、菩提寺の住職様から、読経で一番大事なのは心を込めて読経する事だと教えられました。
読経だけではなく、なんでも最初は誰でも下手だったり、よくわからない事があると思いますが、一生懸命に頑張る事が大切、為せば成る。
という教えにもなるのでしょう。
でも、ずーっと頑張るのも疲れてしまうので、そういう時は神仏を拝み、心機一転して再挑戦しています。
曹洞宗の寺院。
武田信玄の四女(六女とも)が祀られています。
信松院正面には駐車場もあるので便利です。
中には喫茶できる場所があり参拝時の一休みに良いのですが(禁煙、0〜6歳の利用はできない)、日曜、祝日が休みとなっているので休日にお出かけの際には注意が必要です。
恩方の心源院とセットで訪れると趣を感じる。
謂わずと知れた信玄の息女 松姫の眠るお寺である。
台町の広い通りに面しているが、境内に入るとさほど広くはないがこの空間の静けさが身に沁みて味わい深い。
武田信玄の息女で織田信長の嫡男・信忠の婚約者(織田・武田の抗争で破棄)だった松姫(信松尼)の菩提寺です。
入口の横には松姫の小さな銅像が立っています。
和洋折衷の本堂は青い屋根が色鮮やかで印象的です。
境内奥の墓地に松姫の墓がひっそりと立っています。
武田信玄の娘 松姫が開祖。
武田の残党は八王子近辺で暮らしていたらしい。
心源院と松姫松姫は、兄盛信の四歳になる督姫と勝頼の姫で四歳になる貞姫や、小山田信茂の四歳になる香貴姫を伴う護衛の武士に守られながら、父祖の地甲斐を後にして見知らぬ他国の関東を指して落ちのびられます。
和田峠を超えて、たどり着かれたのが、武蔵国横山宿(八王子)の恩方村で、一先ず金照庵という小庵に落着かれます。
やがて松姫さまは、ほど近くに在る曹洞宗の名刹心源院に随翁舜悦卜山和尚(勅賜仏国普照禅師)を訪ねられ、禅師の下で剃髪されて仏弟子となられます。
そして法名を信松禅尼と称されました。
御年二十二歳であります。
この金照庵には、徳川秀忠公のお子(母はお静)匿われていたようです。
その子が、異母弟の後の名宰相で、会津松平家の租となった保科正之公なのです。
家光公と対面する迄での間でした、秀忠の正室は、嫉妬い女性でした。
このお子の存在を知ったら、殺して仕舞うだろうと思った本多作左衛門が、此処へ隠したそうです。
後に、松姫は、信松院の住職となられました。
大久保長安公が、松姫を👸手厚く庇護していたのです。
武田信玄公の軍船と思われる、ミニチュアがあります。
ご命日の16日には、宝物殿が、公開されて写真撮影🤳も出来るそうです。
今日は、ご命日なので宝物館で写真を撮らせて頂きました❗妻の父の命日なので合わせてお参りしました❗(平成29年7月16日)
武田信玄の娘松姫開基。
オリジナル御朱印帳。
寺の敷地内は車通りの多い通りに面しているとは思えない静けさ。
武田信玄の娘、松姫に由来に由来がある。
名前 |
曹洞宗 金龍山 信松院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-622-6978 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
布袋さんのお腹をさすって、自分の腹を実感!(笑)色彩が鮮やかで、圧倒されます!!屋根まできれい、、、