あくまで福島の観音巡りのもので、寺のは無いんだそう...
【大阪の四天王寺の6年前に建立】聖徳太子が用明2年(西暦593年)に建立されたと記録されているので、大阪の四天王寺の建立推古天皇元年(西暦593年)より6年近く古い事になります。
その時代でも東北より大阪界隈の財力は強大だったみたいです。
(共に焼失等で建て替えが行われていたみたいなので建立当時の差は分かりませんが)先日行った大阪の四天王寺は広さ、建物ともに比べ物にならない程立派でしたが、こちらの方が歴史的には古い事を知ってもらう必要が有ると思います。
広い敷地内に観音様や水子地蔵尊、散策できます😊また、笑顔が素敵な住職さんに力強い御朱印を頂きました🙇奥州三十三観音霊場です。
日本4大天王寺とも言われ、聖徳太子が建立したと言われています。
毘沙門天が祀られていて、大銀杏の割れ目には大蛇が住んでいるとか。
パワー溢れるスポットです。
臨済宗妙心寺派のお寺です。
国指定重要文化財:陶製経筒、信達三十三観音十一番札所です。
ご住職は声の大きな気さくな方ですよ。
奥州三十三観音霊場第十一番礼所。
今日はお忙しい中納経を書いて頂きありがとうございました。
とても気さくな御住職さんで色々お話しが出来て嬉しかったです。
また参拝に行きます。
坂や階段が多くて大変。
ボケ封じの観音様が有名らしい拝んで写真撮って来ました。
大銀杏の木 落ち葉になると 凄い。
心が安らぎます。
ありがとう。
落ち着く空間、竹灯籠習いました❗️
写真の投稿に御朱印は有りますが、あくまで福島の観音巡りのもので、寺のは無いんだそうです。
心が癒されました、
あんこって猫がかわいい!
福島市に住んでいながら、初めて訪問しました。
ボケ封じの観音様、歴史のある建築物、何度となく雷が落ちた老木等々、堪能させてもらいました。
ペット供養も出来ると様です。
全国にある四天王寺の一つ。
観音堂には毘沙門天が祀られており、1月末に行われる毘沙門天祭では商売繁盛、家内安全、厄除け祈願などで多くの参拝者が訪れる。
そのお祭りで銀杏を撒くが、御利益があるとのいわれで、一粒残らず、拾ってなくなる。
いつも静かで、心が穏やかになります。
お盆の時期は蝉の大合唱に包まれます。
参拝後に御朱印をお願いしたが、住職不在だったらしく、断られてしまった。
その際の対応が素っ気なかったため残念。
信達三十三観音、第11番札所。
「なきイチョウ」と呼ばれるイチョウの木がある。
樹齢350年(案内板には500年とあり)樹高10m、幹周490cm
信達三十三観音、第11番札所。
「なきイチョウ」と呼ばれるイチョウの木がある。
樹齢350年(案内板には500年とあり)樹高10m、幹周490cm
名前 |
香積山 天王寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-542-2439 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
大イチョウがとても綺麗でした♪毎年来ています。
ボケ封じ観音に手を合わせてきました〜手遅れかも!