天然氷のかき氷(スモール)550円+シロップ小90...
甘味茶房 見世蔵久森 / / .
今は、定食はやっておられず、甘味屋として営業されています。
かき氷はレギュラー、ミディアム、スモールと大きさが選べます。
ソースは、大、小とあり個々で購入するようになっているので、ソースの小を2種類注文して、一つのかき氷で2度楽しむ、なんてこともできます。
今回は、葛切りも注文。
ちゃんとした、本当に葛粉を使って作られていたので、歯ごたえもあり、喉越しもよく美味しかったです。
平日でもとても混んでいます。
美味しくて、雰囲気が良くて、お値段リーズナブルで、店員さんは本当に親切でとっても良いですが、お客さんが多くてゆっくりできないので、雨が降っている平日の方が意外と良いかも😁美味しいけれどゆっくりしようとは思わない方がいいかな。
駐車場は2ヶ所、両脇にありました。
土曜日。
混んでいる、待ち時間が長いなどの口コミを目にしていたので早めに到着しようと思っていたら、開店45分前に着いてしまいました。
余裕の一番乗りでした。
その後、徐々に人が増え始めたのは開店15分前くらいでしょうか。
開店までに8組くらい並んでいたかと思います。
注文は3人(小学生1人含む)で、レギュラー氷×1シロップ小×4(抹茶、いちご、柚子、キウイ)わらび餅パフェ×1ほうじ茶ゼリーパフェ×1かき氷は口コミを見て大きいのを覚悟していたものの、そこまででもなく。
シロップはどれも美味しくて、でも好みのものが三者三様でしたのでおすすめは絞れないです。
4つは頼みすぎだったようで余ってしまいました。
3つなら丁度良かったはず。
牛乳があれば、抹茶オレもいちごミルクも作れたね~と話していました。
パフェもシンプルながら美味しかった!ただ、わらび餅パフェに黒蜜が付いていたのですが、甘味のあるものしか入っていなかったので必要性を感じず。
ほうじ茶ゼリーは甘くなかったので、そちらに使えば良かったかなとあとで思いました。
黒蜜自体は黒糖の味が濃くて美味しかったです!これも牛乳に入れて黒糖ミルクにしたかった…。
すべてに温かいほうじ茶が付いています。
香りが良くて、冷たいものを食べたあとにはぴったり。
食べ終わって出る頃には入店待ちの人で溢れていました。
総じて満足です!冬あたりの混雑しない時期にまた訪れたいな~
平日14:00頃訪問奥の中庭が見える席が雰囲気良い中庭にテラス席が1席だけあり、気候の良いときに座ってみたいな。
かき氷スモール550円シロップ抹茶小90円シロップミルク小90円シロップは結構たっぷり。
違う種類を頼んで交換して楽しむのがいいかも。
雰囲気とても良かった♪レギュラーのかき氷は予想以上にデカく、溶けて崩れ落ちないように焦って食べていたら少し体が冷えてしまった🥶とても美味しかった🍧
わらび餅あんみつ 780円と、天然氷のかき氷(スモール)550円+シロップ小90円を頂きました。
あんみつはミルク感たっぷりのソフトクリームに手作りのわらび餅や黒豆、マンゴー入り。
かき氷はスモールでも大きめ。
シロップは金柑とキウイがオススメです。
想像を超える大きさでビックリしました✨シロップは旬の物がスタンバイする仕様です。
ただ濃さと量は控えめかな。
店内の雰囲気が良く素晴らしい。
お土産で銀座かずやの商品が売ってるのは嬉しいですね❤️
お店の雰囲気(国の登録有形文化財で建造され160年余り)もスタッフさんの笑顔😊接客も最高に良かったです❤!天然氷の抹茶あずきかき氷は高さが30センチ位もありビックリ!天然氷なので食感も味も美味しく、すべてが大満足でした!(*ゝω・)ノ♥
駐車場は店舗右側にあります。
砂利ですがバイクも問題なく停められました。
ランチメニューは今はやってないそうです。
かき氷は流行りのふわふわでは無いのですが、そこがまた良いです。
ふわふわだと食べにくいですよね?それにあっという間に食べ終わってしまう。
ココのかき氷はとにかく大きい。
なのにしっかりしていて食べ易いです。
崩れていくこともなく食べ続けられました。
途中上の方ですが中にあんこが入ってました。
味も好みなので人それぞれですが私はシロップが足りなくなり途中で追加しました。
味変可能です。
いちごシロップ50円で追加しました。
写真のガラスのシロップ容器と同じ容器での提供です。
トイレは入口横に自動で開閉するタイプでした。
古民家的なカフェだと思い立ち寄ったら、店中はとてもオシャレで、落ち着いてひと息つける場所でした^_^珍しくケーキやアイス好きな私は、あえての抹茶わらび餅と煎茶を頂きました。
このわらび餅、、なんと!あの銀座の◯◯◯でした!こんなわらび餅は初めて食べました(^∇^)お上品で、いくらでも食べれそうな感じです♪また店内には、ゆずわらび餅や多摩ゆずサイダーなど購入もできるのでお土産やちょっとしたプレゼントになると思います。
もちろん家族と自分飲み用に購入しました!スッキリで甘ったるくなく、ゆず味がまた爽やかで美味しかったです。
お試しあれ♪♪この次は、巨大なかき氷1400円くらいのにチャレンジしてみたいと思います。
一人では食べれそうになさそう笑。
国指定登録有形文化財となっている旧家の見世蔵を利用した店舗。
人気商品は天然氷のかき氷で猛暑日に行ったせいか20分程店外で、注文してから20分程して登場したかき氷は良い意味で期待を裏切るものであった…まずは、出てきた氷の大きさ!ふわふわのかき氷が、ものすごい高さに盛り付けられており、シロップは別添えで、白い氷だけなのに存在感が凄い。
いちごのシロップを少しづつ掛けながらサクサクと食べると、やっぱりふわふわ…30分程かけて完食したが、天然氷のせいか頭がキーンとなることもなかった。
また、温かいほうじ茶付きというのも素晴らしい。
落ち着いた雰囲気の建物の中で念願のかき氷を食べて大満足の最高気温36度の昼下がり…
体のことを気遣う食生活に気付く食事で、お腹いっぱいになりました。
国登録有形文化財に登録されている「森田家住宅」は、およそ180年前の建築物でその見世蔵を甘味茶房として活用しているというお店。
外見も店内もそれなりの風格があり、落ち着いた雰囲気でゆったりした時間を過ごせました。
壁には手描きの美味しそうなメニューが貼られています。
待ち時間に店内を眺めているのも楽しく過ごせました。
中庭にテーブル席もあって、秋景色を見ながらというのも良かったかも。
この季節ではありますが、天然かき氷がメニューにあったので注文してみたら、想像以上の大きさにびっくりでした(笑)たっぷりの抹茶とミルクが別の器に入れられてきて、好みで加えて食べるようになっていました。
食べ応えありましたが、ふわふわの氷で美味しくいただきました。
お店の方たちがとても感じ良くて、気分良くなりついでと言うか、会計時にはレジ前に陳列されていた燻製チーズと柚子わらび餅をお土産に買って帰りました。
美味しかったです。
古民家 甘味処 国登録有形文化財の屋敷に隣接した蔵改装の落ち着いた茶房➰✨大人の癒し 心地好い雰囲気で味わう和スイーツは絶品➰✨営業時間は、客の入りにより閉店時間早まる事あり‼️要確認➰
店内は古さを感じないくらい広々と落ち着いている。
かき氷を食べながら、緑が目に映り、最高の時を過ごせる場所。
並ばないことはないだろうから、早めの時間で並びが少しでも少ない時に行くのが良いかも。
ご馳走様でした。
車で走っていて偶然見つけた素敵な古民家カフェ。
今も17代目の方がいるという、森田家の住宅の一角との事。
今はランチ(予約制?)はお休み中との事でしたか、我々はお茶のつもりで入ったので無問題。
黒豆のクラフティセットをコーヒーでいただきました。
そもそもクラフティというお菓子を食べた事がないので、どんな物だろう〜、との興味で注文したのですが、うん、正解でした。
固く焼いたプリン?といった生地に甘くたいた黒豆が、これでもかというほど入っていて、和洋折衷な、不思議な美味しさのお菓子でした。
元々は、チェリーを使ったフランスの何処かの地方の郷土菓子だったようです。
ソフトクリーム付きなのもナイス。
オーガニックコーヒーです、と言われて供されたコーヒーは、ほとんど酸味のない、苦味メインのもの(普段はまず私は選ばない)でしたが、そこそこ甘めで重めの菓子だったので、美味しくいただけました。
店内あちこちに貼られていた、常時マスクをご着用下さい、の貼り紙と、目の前の都道の交通量の多さには興醒め感が否めませんが、まぁ、そこは言っても仕方ないところ、、、。
天然水のかき氷も売りのようなので、夏になったら、是非試したいと思います。
6月20に訪れました。
Google Map上の営業時間が11:00からとなっていたので11時少し前に着きましたが。
玄関入口まで行って、唖然。
コロナ禍の影響で感染予防対策の一環?平日12:00~17:00、土日12:00~18:00の営業間の様です。
駐車場はありますが10程度しか止められないので早めに行った方が良いと思います。
昼食を済まして12時少し前に行きましたが既に行列ができていて駐車場は一杯でした。
すぐに入店の予約簿に記名して開店して最初の客が入店した時点で後4番目の順番だったので甘味処だし、入口には1時間以上の利用はご遠慮くださいという趣旨の記載がありましたのでそんなに時間が掛からずに入店できるだろうタカを括っていたのですが入店できたのはなんと1時間半後!!!待ちくたびれました。
その間、外の日差しの強いなか待っている間体温度も上昇のどの渇きも感じるじょうたいになりかき氷イチゴとクリームぜんざいを注文しました。
クリームぜんざいはソフトクリームの下に大粒の小豆が隠れていてさらに抹茶の葛切りが添えられていて甘さ控えめで美味しかった。
700円です。
かき氷は地元のイチゴで作った甘さ控えめのソースが美味しかったです。
八ケ岳の天然氷を使用しているとのこと。
天然氷というと最近、綿の様にきめ細かな氷がはやりですがここは割とじゃりじゃり感の残った食べ応え十分のかき氷でした。
ただ1400円はちょっと高いかな?注文のソースは50円で追加オーダーが可能です。
古民家カフェて書いてあったからもっと広くて庭園も素晴らしいのかと思って伺いましたがちょっと期待はずれな感じでした🍀白玉あんみつは美味しいかったです🤩
評判の良いかき氷はオーダーせず、ほうじ茶パフェをいただきました。
香りは良いですが味は特筆すべき点はなく割りと普通。
内容の割にちょっと高すぎる印象コロナ対策をしっかりされていて、安心して利用できるのと店員さんの対応がとても良いので、そこは★5つ!
先日、お昼過ぎに伺いました。
入店時のアルコール、店内での注意事項を丁寧に説明していただきました。
店内は古民家を改装したような作りで、席は密を避けるよう細かく配慮されていました。
やや、細かいかな?と感じましたが、お店としては好感が持てました。
天然氷のかき氷を食べましたが、まず大きさに驚きました。
体が冷えないよう温かいお茶も同時に出してもらいました。
かき氷は頭がキーンとすることもなく、とても美味しくいただきました。
店内は静かで落ち着いた感じで良かったです。
騒ぐようなお子さん連れの方は躊躇してしまうかもしれません。
ちょっと並びましたが、並んだだけのことはありました。
マンゴーとあずき抹茶ミルクのかき氷を頼みました。
あまりの大きさにビックリ!!美味しかったですよ〜。
店員さんも気さくな方で「もう少ししたら落ち着くと思うのでまた来てくださいね」と言って頂いたので、また行きたいと思います。
クリームぜんざいを頂きましたが、小豆の甘さ、炊き方が絶品で、本当に美味しかったです💕あんみつの黒豆も美味しかったです。
古民家がきれいに保存されて落ち着く甘味処でした。
旧家を改装した店舗が素敵でした。
メニューもオリジナルなものが多く、器もメニューに合わせて選ばれていました。
天然水から作った氷を使ったかき氷。
凄く大きいので二人で分け合って食べました。
蔵をリノベーションして創られた店内は凄くキレイで、落ち着きます。
イチゴの氷を注文。
甘さは控え目で、ふんわりした甘さ。
店員さんは皆さん明るく親切で、仕事に誇りを持って働いてるなと思いました。
提供時間についても、入店から状況を説明してくれたり、建物(蔵)についての歴史等も丁寧にご案内されてました。
雰囲気最高です。
スイーツもひとつひとつ丁寧な仕事で美味しかったです。
クリームぜんざいを食べました♥️小豆が一粒一粒味わえ甘さ控えめで、650円です。
ソフトクリームは東京産牛乳から作られているそうです。
しつこくないコクと旨みがありだけど濃厚で、食べればわかります。
日曜日でなければ、ランチもやっているそうです。
ただ予約したほうがいいそうです。
駐車場は二ヶ所あるようで10台位停められそうです。
奥の席は庭が見られ癒されます。
藏造りなので入り口が重いです。
又行ってみたいです。
平日はランチで食事もできますが基本的に甘味処です。
店内は古民家を改築したとても落ち着いた雰囲気で、そこで和のスイーツが食べられます。
ソフトクリームは濃厚なミルク感がありとても美味しいです。
コーヒーゼリーなどもあり完全な和風ではないところも良いです。
地下80mの井戸水を汲み上げた水から作ったかき氷もとても味が数種類あり全て食べたくなります。
飲み物も豊富で有機コーヒーや有機紅茶を始め、漢茶やゆずサイダー、ゆずジュース、アルコールもあります。
甘味とお茶の組み合わせは絶品です。
天然氷使用。
少々、お高いですが美味しくいただきました。
2度目に訪れた時は確実に天然氷ではなかった‼
お店の雰囲気、店員さんの感じの良さがとても良いと思います。
かき氷は氷の温度がちょっと冷たすぎるかなと感じました。
ふわふわではなく、さくさくに近いかな。
削りは、綺麗ですしシロップもおいしかったです。
かき氷の後にほうじ茶のサービスがとても嬉しかったです。
天然水のこだわりかき氷思ったりよボリュームがあります。
シロップや珈琲も有機、地元の食材にこだわられているお店です。
落ち着いた雰囲気と美味しい甘味でとても癒されます。
和のお蔵風建物。
奥に見える中庭が雰囲気がいい。
とても親切で気持ちの良い接客。
天然かき氷が楽しめる。
店内の内装、インテリア、テラス席の雰囲気が趣があり、とてもゆったりできる空間でとても良かったです。
ただ、わらび餅パフェをオーダーしたのですがわらび餅が凍ったまま出されたことや、飲み水に小さな虫が浮いていることが少し気になりました。
休日の2時頃のカフェで自分たち以外の客が居なかったことも納得します…。
名前 |
甘味茶房 見世蔵久森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-558-1852 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天然氷が品切れのためにクリームぜんざい。
濃厚なバニラアイスに小豆が合い甘く冷たくてとても旨い。
トッピングの抹茶ゼリ→はフローズンで氷って口の中で甘さをリセットしてくれるので氷さっぱりとコレはまた旨いですね~!