逆に広場として有効活用し易い場所。
広くて動き放題!遊具も程よくある公園です。
普通の公園です。
ただ、台地の上にあるせいか、風通しは良い感じです。
ちっちゃなちっちゃな公園です。
近くの保育園のお散歩コース、夏休みには朝のラジオ体操、お休みには家族・お友だちで遊具やバトミントンなどに利用されています。
緊急時には地域の一時避難場所になります。
ちっちゃな公園ですが秋には土手の薄が可愛らしく揺れちゃています。
大きな欅は自分の着ていた枯れ葉を公園一面に敷き詰めて見せてくれます。
公園全体にきれいに枯れ葉を敷き詰める技はなかなかの凄技です。
敷き詰められた落ち葉は木枯らしで崩され素敵な光景は無くなっちゃいます。
そして冬、雪がしんしんと降り積もるとその回りは交通量が少ない住宅街、降る雪積もる雪が全ての音を吸い込み一刹那無音の世界となります。
ちっちゃいけど素朴で親しめる公園です。
遊具あり、広場あり、砂場あり、水道あり、木陰あり、公衆トイレなし、夏祭りやバザー、どんと祭りあり。
震災時の避難場所に設定されています。
保育園児が元気に遊んでいる公園です。
広域避難場所にもなっていますがトイレはありません。
どんどん焼きが楽しかった。
楽しい場所です😆🎵🎵
職場に、近いのですが、あまり普段、利用しない、
保育園でよく行きます。
名前 |
旭が丘東公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-585-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.hino.lg.jp/shisetsu/kankyo/koene/1001049.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
遊戯物は鉄棒程度しかないが、逆に広場として有効活用し易い場所。
日常は子供達の球技など遊び場として使われているが、夏祭りやバザーの会場としても使用されている。