久しぶりに観に来ました。
TOHOシネマズ 南大沢 / / .
車の方は提携駐車場(パオレビル)に入庫すると3時間まで無料になるので助かります。
※提携駐車場手前(直ぐ同じ並び)映画館直結の駐車場がありますがそちらは何故か提携ではないので間違えると料金はかかります。
駐車しEVで4階駅通用口に上がり飲食店が並ぶ通路を抜けて外へ、屋根があるアーケードをそのまま直進、はなまるうどん屋が正面に見え階段を降りたら左方向へそのまま奥に進むと突き当たり右が入り口になります。
普通に歩いて所要時間5分ぐらいです。
お客さんが混み過ぎず、席もひな壇で観やすく、椅子の座り心地もボチボチで丁度えぇ~🦀💖都心部の映画館で観るよりも、ここいら辺りで選択肢が割りとあるランチをしてから映画に興じて、お茶をしばく。
それ則ち、丁度えぇ~🦀♫
劇場の人のイチオシ オススメスクリーンはスクリーン5ですスクリーンサイズの同じスクリーン1は館内が5より狭く少し凄さが感じられないみたいですアクセス①電車利用だと南大沢駅の改札出たらすぐ右に行った駅の隣の建物でTOHO南大沢は4階がチケットカウンターですスクリーンは4~6階です②車利用⑴提携駐車場は映画館1階駐車場“ではない”○TOHO南大沢提携駐車場はパレオビル1階の南大沢第1駐車場*映画館 3時間無料提携駐車場の場所説明•駐車場のあるビル:パレオビル1階•駐車場名:南大沢第1駐車場•入口:南大沢駅ホーム外 北側沿い道路に入口があります(·南大沢駅改札口正面右斜前で·TOHO南大沢ビル入口の正面で·ヨーカドーの線路挟み北側)TOHO南大沢とホームの間の1階の道路を橋本側に行った TOHO館のビルと線路を挟んだ 隣のビルの駐車場(注)駐車場の入口に TOHO南大沢提携駐車場と書いて無い駐車場入口にTOHO南大沢提携駐車場と分かるように’書いてないんです'✕駐車場入口に無添くら寿司の提携駐車場と書いてあるfab駐車場は3時間無料にはなりません!!*間違えfab駐車場に入れ気付いてすぐ出庫しても40分の220円です⑵TOHO南大沢のビル1階駐車場は3時間だと990円払えば駐車場内エレベーターで4階に上がるだけでTOHO南大沢館内にそのまま雨でも濡れず入れ近いし便利です“TOHO南大沢の1階fab駐車場は3時間無料にはなりません”!!前列で大きな画面で見たい方へTOHO南大沢はイオンシネマや109シネマズに比べ最前列が2列位前で椅子も普通の角度で大変見にくくABCを売る気ないようですのでD列から後ろへ座ってくださいD列がイオンシネマや109シネマズのB列位ですあとがきあや の目立つんですよTOHO館様はクチコミに対する審査が会社として非常に大変厳しいのでご迷惑のこと書いてあったらごめんなさい。
TOHOの映画館。
同じ建物内に飲食店も多く入っており、広い歩道橋を渡れば、三井アウトレットがすぐ目の前で、飲食店やSHOPも有るので買い物も食事も楽しめる。
駅からすぐ。
近くにアウトレットやイトーヨーカドー、飲食店がそこそこある。
TOHOシネマズの中では席も空いてるし穴場です。
ただ、色々不便…。
トイレは遠いし、出入り口に近いトイレは数少ないし、売り場からスクリーンも遠い…わざわざエスカレーター何回か乗らないといけないんです。
まぁ京王線な時点で不便だから、人少ないんでしょうね。
オススメはしません。
京王相模原線特急停車駅の南大沢駅から徒歩30秒と抜群の立地を誇り、車利用の観賞者は3時間無料の駐車場が併設されています。
規模は中位かと思いますが、日中は比較的空いていますのでゆっくり観賞できます。
スタッフさんの応対も丁寧で、館内は綺麗に清掃されています。
久しぶりに観に来ました。
橋本ムービックスでもそうですが、ここにも前の座席を蹴る客がいます。
1回くらいなら仕方ないですが何度もぶつけてくる。
何故座席に当たった時に「しまった!」と思わないのか?モラルの無さにガッカリです。
駐車場はパオレの第1駐車場に停めてチケット提示で3時間無料です。
平日の夕方から観る映画は、なんだか楽しい。
人も少ないし、落ち着いて観ることができます。
駅から大変近いので、とても便利です。
周りには、商業施設や飲食店も充実しており、映画鑑賞前後の時間も楽しめます。
近くに駐車場もあるので、車で行きたい方にも良いと思います。
(駐車料金は別途必要)
特に施設自体が優れているわけではないが、ある男性スタッフが僕の落とし物に気づいて声をかけてくれました。
大切なものだったので本当に助かりました。
今回初めて車椅子席を利用しました。
電話の応対から受付対応、時間前、会場案内の直接の声掛けと全て心温まる対応でした。
ありがとうございました。
エヴァンゲリオンをほぼ貸し切り状態で観ました。
ポップコーンも気兼ねなく食べられます。
車で来て提携駐車場に停めて3時間無料。
やや時間オーバーしましたが、もともと安いので追加200円ちょいくらいで済みました。
よくわかりませんが満車になることはないのでは?南大沢は今回初耳の地でしたが、ミニ町田て感じで栄えてるので、映画を見る前後の時間つぶしにも困ることはないでしょう。
久しぶりの映画でした。
初めて訪れた南大沢だったので、映画館にたどり着くまでに時間がかかってしまいました。
駅を出てTOHOの看板無し、はてさて右か左か、アウトレットの方へ歩道橋が続いていたので右へ。
歩道橋から周りを見渡すと、駅ビルの上の方にTOHOの看板が。
なんだ駅側にも看板付けてくれれば迷わないのに。
しかし駅ビル入り口にはTOHOの看板無し、中を進んでいくと行き止まりにTOHOの入り口を発見、案内板くらい出してくださいよ。
劇場自体は程よい大きさで、コロナカ過の影響もあり、客もごった返していない。
前日の予約状況では中央部は密状態だったので、それを避けて右側のブロックを予約。
案の定そのブロックには私1人でした。
でもスクリーン5は縦長だったので、右ブロックでもほとんど影響なかったです。
でも流石に3時間以上座っていると、すぐ立ち上がるのがつらかったですね。
映画館を出るとお昼過ぎ、ランチを取って帰宅です。
久しぶりの映画鑑賞、有意義に過ごせました。
コロナ中で人が余り多く無くゆったりと映画観賞ができました。
南大沢駅のうえ。
改札から出て、建物の奥の奥、さらにエスカレーターでのぼって、やっと到着。
その距離感が「映画を観るぞ!」っていうイベント感につながります。
TOHOにしては小型です。
大きい所でみたい人にはオススメしません。
そこそこでいい人には、過不足ないです。
駐車場の入り口は分かりにくいですね。
入ってからも、そんなに広くないので、大きな車には少々辛いかも知れません。
一回わかってしまえば、迷うこともないので、最初に行くときは時間に余裕をもって行きましょう。
駐車券は、映画館に入ったところの小さなカウンターで処理してくれます。
3時間サービスです。
休日でもメチャメチャ空いてて三密回避は完璧。
なのにバイトの子達が多いので実入りに対して経営が少し心配。
とはいえ、都心のTOHOシネマズではかからない新宿バルト9上映の東映系とかも上映してくれるので助かります。
入場特典ももらいやすくて逆に穴場かも。
アウトレットモールにあるので周りにマック等の飲食も豊富でスーパーもあるし、雨に濡れないで劇場まで行けるし大変便利。
立川にもTOHOシネマズが出来ましたが、ここにはここの良さがあります。
何とか、このまま存続して欲しい劇場です。
がんばってください。
駐車場3時間無料になるので、買い物ついでに行けるのが良い映画館です。
できてからそれなりの年数経っていますが、ちゃんと手入れされていてキレイなので好きです。
たまに子供と映画を見に行きます。
南大沢駅すぐの映画館🎥改札を出て右手に進み手前のビルです。
通路の奥ですが案内版もあるので迷うことはないと思います。
チケット売り場は一つ上の4階になります。
スクリーン1で見ましたが、大きく広くて見やすかったです。
平日ということもあり空いていて気持ちよく観ることができました。
2020年2月1917 命をかけた伝令を観ました。
前線に攻撃中止命令を伝えるため走る走る。
全編ワンカットの映像は映画館で観るための映画でした。
南大沢駅すぐの映画館。
この近辺にはTOHOが少ないため貴重。
提携駐車場有り。
細い通路を行った先にあるが案内があるため迷いはしない。
予約したチケットを出すところは最近増えてきたレシート式、印字は保管しておいても消えるためコレクターは注意。
大抵空いているためとても利用しやすい。
近くに食べ物屋、アウトレットといろいろあるのでふらりと寄ることが可能。
近所で唯一こちらで上映の作品があったので、初めて利用。
南大沢駅からすぐでありがたい。
入口は2階で、チケット売り場や売店が3階、シアターは4階。
ネットで予約しておけば、2階の入口の券売機でもチケット発券できるので便利。
ブランケットがなくて残念だった。
端の席だったので首が疲れた…
チケット購入も座席指定も館内の機械でできる。
人と対面するのはチケットを渡す時くらいで、思いついた時に、1人でも気軽に行きやすい。
平日朝9時頃行ったが、空いていてとても良かった。
お手洗いがピカピカで、広く清潔。
調布市在住です。
南大沢駅改札を出て、右側に歩くと2分かからずに建物に着きます。
TOHOシネマズは建物の一番奥から入ります、エスカレーターで上の階に上がるとチケットの券売機、その隣に有人カウンターがあります。
券売機の向かい側が売店です。
その間にグッズ等を展示してます。
なので、駅の改札口ら映画館までは歩く速度によりますが、6分ちょっとみた方がいいかと思います。
前はチケット券売機フロアの上の階にザ・ストアがありましたが、わかりにくいからなのか、グッズは同じフロアになりました。
私はヴァージンシネマズの頃からかれこれ20年位利用させてもらっています。
建物が間口が狭く長いので、スクリーンは縦に並んでいます。
府中のTOHOシネマズと比べると傾斜があるかと思います。
あと、駐車場ですが同じ建物の下ではなくて、調布方面から行くと映画館の先の南大沢第一駐車場 パオレビル が提携駐車場です。
映画を観ると3時間無料になります。
口コミをみるとよく駐車場がわからないって書いてありますが、TOHOシネマズ南大沢の入っているビルの下ではありません。
24時間対応ですので、遅くなっても大丈夫です。
映画館の建物を出て、正面の建物の下です。
入ってすぐのエレベーターは24時間使えるので、そこから出入りして下さい。
30分120円です。
上映作品にもよりますが、だいだい空いてるイメージです。
アウトレットが目と鼻の先に、更に南大沢駅に隣接しているので大変便利です。
レオンを見に行った。
映画館がちょっと狭くて、まあほっといて。
問題は駐車場!まずは、入口の看板が小さ過ぎ、馬鹿みたいぐるぐる何週間も回って全然見つからない。
そして、ホームページで「提携駐車場、映画ご鑑賞で3時間無料」って書いてるが、駐車場の名前がちゃんと書いてない!Tohoシネマズ駐車場に駐車した後、提携駐車場じゃないと気づいた!馬鹿にするな!チケット代が500円なのに、駐車代が800円!泣きたい。
わりかし空いているので予約無しでも人気作品が見られます。
凄く綺麗で私はいつもここです。
駅から近いのもいいですね。
提携の駐車場があるのは便利だが足が悪いので二時間は少し短いので三十分の延長があると助かる今日はドリームを見たが非常によかった。
スタッフサービスも良い。
レイトショーがあって助かります。
隣のパオレに提携駐車場ができ、3時間まで無料になりました。
たいした事ないのですがエレベーターがやたら遅いのが気になる。
提携駐車場が、近くにできた。
が、映画館の建物の隣なのが、残念。
昔は、1日に、連続で4本観れるスケジュールが組めたが、人気映画の上映間隔が、1時間前後空くので、観れて2本。
駐車場3時間無料だから、1本観たら、一旦車を出して、再度入庫で更に3時間。
駐車場代は、基本無料。
限定デザインの会員カードが出た時に、店舗カウンターで他の限定デザインを扱っている系列店舗を聞いたら、本部と思われる場所に電話をして確認してくれて、細かい情報をメモしてくれて助かりました‼
よくひとりで利用します。
提携の駐車場もあり、映画鑑賞で三時間無料になります。
土日も利用しますが、そんなに人も多くなく、一人で見るにはゆっくりとみられます。
グッズは少し少ないです。
名前 |
TOHOシネマズ 南大沢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6868-5016 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラストマイルの初日に観に行きました。
スクリーン5でしたが、劇場内が臭かったです。
うっすら生ゴミのような臭いがしていました。
映画館にしてはトイレの個室の数が少ないと思います。
椅子のクッションが悪く、段々と前に滑ってきて疲れ腰が痛くなりました。
駐車場は映画館から少し遠いし、狭くて駐車しにくいです。