全体的に安く商品の質も高いです。
オーケー 多摩大塚店 / / / .
なんか前より激安感は薄れたけど、やっぱり安い❣️生鮮の野菜と肉もイイ感じ^_^
全体的に安く商品の質も高いです。
サーモンのお寿司が美味しいですがいつもあるわけではないようです。
平飼い卵をよく購入しますが、どこでも売っている訳ではないので助かります。
2階をぶらぶらするだけでなんか楽しいのもいいですね。
初めて土曜日朝訪問。
片側通行の入り口。
沢山のお客さん。
野菜や生鮮食品、特売品もあり。
2階は、パスタや日用品と分かれている。
レジは一階のみ。
駐車場は向かい側にある。
クレジットカード、PayPay支払い可能。
本当は、西府店に行きたかったのですが、カーナビでは、たどり着けなかった為、多摩大塚店に、行きました。
そのため、閉店まで、1時間も、ありませんでした。
他のスーパーで、油揚げが、品切れでしたので、油揚げを、買いに行きました。
駐車料金を、無料にしたかった為、1000円以上になるか心配でしたが、安い物が、多かった為、結果的に、2000円位になりましたので、駐車料金は、無料でした。
駐車場は、1000円以上で、1時間無料でした。
詳しい料金は、駐車場の入口に、書いてあります。
安いスーパーだとは聞いていましたがネットより安く買えるものすらあってびっくりしました。
夕方にいくとみなさん、カゴをカートの上段下段に、3つくらいしかもすべてのカゴいっぱいに買ってらっしゃり、非常事態かと思うくらい最初はびっくりしました笑 しかも品揃えもバラエティにあふれて見たことのないユニークな商品も見つけられて楽しく、いつもにぎわっている理由がよく分かります。
店員さんが休憩中というタグをつけてお買い物している姿をよく見るので、買い物するときは着替えを強要したりせず店員さん想いの会社なのだなと想像しました。
レジでお会計をすると、支払いの部分だけセルフなのですが、普通、レジの番号を指定されて放たれるだけしか経験してなかったのでそれが普通と思っていたのですが、毎回、ちゃんと丁寧にカゴを移動して操作が分かるか見守ってくださり、驚いていましたが、お客さんのために祈願してもらった節分の豆のコメントを見て、とても素敵な理念で経営されている会社さんなのだなと感じました。
店員さん同士が、楽しそうに話してらっしゃる時もあり、なんだかほっこりします。
素晴らしい接客や品ぞろえをいつもありがとうございます!!※アボカドがとてもお安いのに、クリーミーでおいしいです^^
物によっては、超お買い得くあり。
慣れたら駐車もそれほど苦にならないと感じた!
ワンフロアで買い物できるのでとても便利なんですが、なんせ駐車場が別建物。
キャッシュレスでも買い物できるからと100円玉も持たずに買い物を始めた日には目も当てられません。
100円玉がないとカートが使えませんからね。
安い!2階は生活雑貨や調味料、保存のきく食品がお徳用で売られてる✨
多分一番安いスーパーかも。
種類はまあまあ多いし、何より同じ商品が他店より50円以上は安い。
お米も安い。
10kgのお米3000円以下。
他8割以上の商品は他店より安い。
唯一玉に瑕は果物を買うと失敗が多い。
駐車場からお店まで屋根がなく雨天時は濡れますが、品揃えのよくフロアも広くて買い物はしやすいと思います。
お惣菜も充実していて、学生街なのでロープライスのスーパーがあると助かると思います。
多摩モノレール大塚帝京大学駅から歩いて5〜6分。
特に惣菜が安くて美味しい。
近隣に大学が3校あり、学生さん大助かりです。
勿論、主婦一般も助かりますよ。
近い、豊富な品揃え、価格的に満足🍴🈵😆
何時も混んでいますが昼頃が比較的すいています。
昔からあるオーケーです。
居抜きで使用しているので、駐車場か少し離れてます。
雨の日などは、少し気になります。
でも、駐車場までカートを使って良いので、重い荷物があっても大丈夫です。
駐車場の入り方が店の前からだと回り込まなくては行けないので、初めての人は少し戸惑うかもしれません。
品揃えとかは他のオーケーと全く変わりません。
商品が安いので3年前まで定期的に、駐車場も店内も混んでいない開店と同時に利用していた。
ただ開店と同時だと生鮮食品、特に鮮魚は揃っていないことが多かったかな。
ついでにベーカリーコーナーで朝食として値引きシールのついたパンやピザを買うのが日常だった。
時間は少々かかるけども言えば好みのサンドやピザも用意してくれた😄。
難点を言えば、駐車場と店舗の間に道路があり(横断歩道が後から出来た)、しかも坂で斜めっているところ、また改修されたが駐車場の入口が狭く大回りしないと入り難いことや、右折進入禁止としているが誘導員がいないため守らない人が散見され、入庫を路上待機するため出庫の車の邪魔になるなど駐車場使用での支障。
このあたりはマナーの問題だが、安いところには低所得者が集まり、低所得者=品格がないのではと思えるような構図が脳裏をよぎる。
近くのラーメン屋に行くついでに寄りました。
自宅近所のスーパーより概ね安い印象です。
駐車場は道路を挟んだ向かい側なので、往来には注意が必要です。
特に、買い物を済ませてカートを押して帰るときですね。
運転する立場としても、野猿街道から入るとき/戻るときに気をつけましょう。
大量の買い物で役に立つカートですが、100円を入れると使えるようになります。
入れた100円は返却時に戻ってきます。
駐車場にも返却場所がありますので、買い物したあと、駐車場までカートを押していくことができます。
持ち帰りにダンボールが無料で使えますので、車できた場合はマイバッグがなくてもなんとかなります。
1Fは肉・魚・野菜・惣菜といった生鮮食品、2Fは飲料、調味料などです。
お酒はウイスキーしかみていませんが、ハイボール向け価格帯のブレンデッドスコッチは安かったです。
メインの駐車場が道路の反対側なので、渡る際に注意が必要。
雨の際は濡れない対策が必要。
カートでの持ち出しも可能。
かつてはセキドデンキ・ラブラブがありました。
店向かって右側の道路に路上駐車すると通報されます。
会員(クラブオーナー会員)になれば(入会時100円必要)割引率約3%で食品が更に安く購入できます。
paypay、LINE payも同様の割引で使用可能。
一部のクレジットカード払いができますが、会員割引対象外。
上記に記載の会員となり、現金か、先に上げた電子マネー払いがお得です。
2月追記 楽天ペイも使用可能となりました。
どのペイも店側のQRコードを読み、開いたページに金額を自分で入力をするので後の人を考え、事前にアプリを開き準備する必要があります。
また自動レジが導入されました。
ペイ払いは店員さんが対応するので、自動レジ対象外。
食品はベーカーのパン、ピザがお得な値段で買えます。
各食品メーカーに競わせて作っているお弁当も格安です。
テレビで紹介されました。
お買い物には買い物バッグを用意するか、店の段ポールを使用して持ち帰りましょう。
レジ袋は有料です。
カートを使う方は100円を用意してください。
オーケーのルールです。
写真のように会社全体でコロナウィルス感染症に対する医療支援のため1都3県に5千万、総額2億円も寄付をしています。
社会貢献のできる企業、自分が儲ければ良いのではないところに好感が持てます。
さらに他のスーパーと比べても良いものが安い、お客様本位の姿勢の企業だと思います。
野菜が安いのですが、玉ねぎ単品売りを今日2個買い家で切ったらうち1個が中が腐っていました。
安いので損害は少ないですが、カレーは通常玉ねぎを2個使うので、いつも売っている3個セットより2個セットのほうがありがたい気がします。
OKストアーは、スーパーマーケットでとても好きなお店です。
特売がないかわりに、普段から安心して買い物ができてうれしいです。
1Fと2F別れれますがエレベーター2台あり。
駐車場少し遠いですがバリアフリーになってます。
レンジ置いてあります。
色々製品は置いてあります値段も安いです夜遅く行くと割り引きが有ります従業員も皆さん親切です。
品揃えはいいし、安いし、買いやすいし、で購買意欲が湧くし。
GMSが一番という既成概念を改めるべきと気付かせてくれた企業です。
一番利用するのがこちらです。
例えば、糖質制限向けにナッツ類を高頻度で購入します。
かなり真剣に比較検討しましたが、あの品質であの値段の商品に、他では出会えませんでした。
他の商品も推して知るべし、と思います。
弁当やパン類、食料品は特に安い。
「特別提供品」という札がある商品は、特にお買い得です。
他店に比べとても安く、家計に優しいスーパー。
物価が上がっている中で、とても助かる。
カートは100円を入れ使用。
(最後に100円は戻ってくる。
)両替機もあり。
1階は、生鮮食品や惣菜冷凍食品関係で、2階は、お菓子や調味料、乾物、日用品、飲料水、酒となっている。
弁当、惣菜は他のOKにはないメニューもあり嬉しい。
冷凍食品も豊富。
駐車場は店舗横数台と道路を挟んで立体駐車場があり。
初めて来ました。
売り場が2フロア(一階と二階)で繋がっているため、買い物し忘れるとフロア移動しなければいけないので面倒です。
買い物はココと決めています!ほとんどのものが、あれば近隣よりも安い。
他で買えなくなります。
ただし、無いものもある。
リクエストはできるが、一手間。
駐輪場が外にあり、坂になっている為、カートの扱いが難しいのが難点。
雨の日も困ります。
レジは、混んでいてもスムーズな方だと思います。
いまいちです。
鮮魚は特にオススメ致しません。
安いのは確かに安いですが値段相応だと思います。
駐車場が道向かいで、坂道を横切らなければならないので大量買いすると一人では大変そうです。
駐車場と店舗が別々になっていますし、移動に往復で10分はかかるので駐車無料時間が他店舗と同じ60分というのが地味にきついです。
品揃えも多いので、ゆっくり見てまわるには不向きと感じました。
地域最安値を謳ってるので周辺のお店のセール情報をチェックしてそこより安く特価にしてるので基本間違いない。
車で移動する人はたまに他のが安いよってのもちらほらあるかもだが基本はその辺では一番安くなっている。
名前 |
オーケー 多摩大塚店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-670-2580 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安定の安さ。
医薬品、自転車の取扱あり。