西東京大会の試合球場。
立川公園野球場(コトブキヤスタジアム) / / .
4/28 ナイターで試合やってました〜🤗スコワーボード綺麗です〜文字がクッキリと〜⭕
柱で観にくいのは変わらずでしたが、トイレはキレイになってました。
桜満開でした!
グラウンド部分はいいと思うが、柱やフェンスのせいで見にくい席が多い。
インスタ映えする写真を撮るには工夫が必要。
広い球場で、観客席もちゃんとしていて見やすいです。
モノレールの最寄り駅までもそんなに遠くなくて、全然歩けます。
昔からある施設だが、コツコツと改修しているようなので、設備は悪くないみたいです。
難を言えばバス以外の交通手段に乏しい位でしょうか。
駐車場も無いに等しいので、関係者以外はバスじゃないと難しいと思います。
施設は古いけど、いろんな人の想い出の聖地だと思います🤠
西東京大会の試合球場。
屋根がないのでこの時期の観戦は、本当に大変。
日焼け対策、熱中症対策を万全にしても、ココ最近の温度が高過ぎて、観戦者だけでなく、選手ももたないと思います。
応援に行かれる方は、気をつけてください。
立派な球場です。
楽天モバイルを使っている人に。
球場内客席ではネットがつながりません。
球児の声飛ぶ しっかりした球場。
球場以外施設ないようです。
入口に自販機、タマサイ沿いでは貴重です。
(タマサイ外れて 日野橋手前道路横断、反対側に球場。
昔よりもきれいになってました。
桜が綺麗な根川の隣 高校野球に予選が行われる。
お手洗い等綺麗な施設です。
午後になると木が日除けに成るので、とても涼しく野球観戦が出来ますよ。
イースタン・リーグ公式戦ヤクルトスワローズ⚾ 見たんだ。
多摩モノレール柴崎体育館駅から徒歩で15分。
駅から照明が見えますので、それを目指して行けます。
また、球場案内の看板も出ています。
綺麗な川が流れる遊歩道を歩くので気持ちが良いです。
遊歩道沿いに球場があるので迷うこともないと思います。
立川駅からも歩けそうですが、20分くらいはかかりそうです。
ただ、バスで野球場前という停留所があるのでバスで行く方法もあります。
球場は両翼97メートル。
センター120メートル。
内野が土。
外野は天然芝。
駐車場ありますが、それほど台数はありません。
また、高校野球開催時に使えるかは不明です。
ベンチは長椅子です。
日差し避けはありませんので快適とは言えません。
外野は芝生席で外野でのんびりと観戦するのもありだと思います。
球場そのものは古いですが、トイレは新しく作り直したようでキレイでした。
飲み物の自販機あります。
高校野球の東京大会でよく使われる。
アクセスが悪い。
台風19号によってすぐ近くの日野橋が通行止めになり、バスが通らなくなった。
観戦も長椅子で尻が痛い。
ネットや網の類が多く、グラウンドからも遠いので臨場感にややかける。
グラウンドの広さの割には収容人数が少ないように見える。
ただし、プレーヤーにとっては理想的な環境。
内野は黒土、外野はふかふかの天然芝で、野球を存分に楽しめる。
大会に出る選手にとっては素晴らしい球場だと思う。
外野の観戦席はないです。
とても立派な野球場です。
川原からの最高な富士山。
立川駅南口から歩いて20分超。
途中コンビニ幾つもあります。
球場は意外と広い。
左翼97メートル。
スタンドも外野まであり。
バックスクリーンに球速表示はありません。
先日、久し振りに高校野球観戦に行きました。
以前はトイレが少なかったものの、球場内の一塁側、三塁側に新しくトイレが出来ました。
また、入口付近にもあるようですし、仮設トイレも数が増えてます。
夏の高校野球 西東京大会 入場料金800円外野は芝生? トイレは少ない 喫煙所は外 熱戦が間近で見れます。
高校野球の予選が行われる。
夏の高校野球 西東京大会 入場料金800円外野は芝生? トイレは少ない 喫煙所は外 熱戦が間近で見れます。
高校野球は入場料が800円。
球場内には屋根がない。
駐車場は関係者用しかない。
地元高校野球の試合で、毎年賑わっています。
201410
名前 |
立川公園野球場(コトブキヤスタジアム) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-523-0825 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.tachikawa.lg.jp/supotsushinko/shisetsu/sport/002.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
春季大会で訪問しました。
スタンドが細かく区切られており、高さもないため決して見やすいとは言えない。
スコアボードは電光掲示板も、球速表示などは無し。
バイクは草むらに停める事が出来ました。