多摩センターを代表するお蕎麦屋さん。
サンリオピューロランドの帰りに訪問♫近くに美味しそうな蕎麦屋さんあるかなー?と調べていたらこちらが目に留まりました^ ^店内は趣のある雰囲気で、隅々まで清潔感を感じました🙋メニューは…高い❗️でも、、、美味い❗️💞お蕎麦自体よりも引き立て役達が光っていて、トロロなんて初めて食べるレベル🍠粘度は高いし量もあるし、美味すぎ💞卵天も卵にかなり拘っているのかと伺える味👅🥚蕎麦つゆは結構美味い、蕎麦は風味が今ひとつ😓何も付けないで蕎麦を食べてもウーン、ワサビだけで蕎麦を食べてもワサビに負ける💦あとは、蕎麦つゆが少なすぎるかな😅でもかなり満足!ご馳走様でした😋💞
野菜天せいろ蕎麦を頂きました。
お蕎麦も天ぷらも美味しく、雰囲気も良かったです。
写真は、一つ天ぷらを食べてしまった後です。
大盛りをいただいてみました~すばらしいお蕎麦、蕎麦つゆ、蕎麦湯でした~随所にお料理に対する意識の高さと店主さまのこだわりが感じられ、さすがに多摩センターの名店さまだな~と感じ入りました~ おしまい。
平日の昼に初来店。
鴨せいろ1
八王子に向かう途中に通りかかった蕎麦やさん茄子と鴨肉のなんちゃら…茄子と鴨肉の甘だれ焼きを旦那は食べない。
と言ったんですが私が食べたいので頼むことに。
めちゃくちゃ美味しい!これは絶対頼んで欲しい1品です!結局、旦那も食べたので半分こにしました。
食べない。
と言った人も食べてしまう美味しさです。
天ぷら蕎麦(温)エビ天2尾なのに小さいので3尾にサービスして頂けた。
蕎麦なのにもちもちした食感でおつゆの味も薄すぎず濃すぎずとても美味しかったです茄子の素揚げ蕎麦にトッピングで追加したんですが…茄子と鴨肉の甘だれに合う!蕎麦にも合う!こちらもオススメです。
だし巻き玉子うん。
美味しかった。
だけど他のが美味しすぎて表現しづらい…単品が食べたいのでお蕎麦は一つしか頼まなかったんですが料理人さんの計らいでお椀を2つ用意して頂いたんですがそのお椀が暖かい…料理も美味しいですがおもてなしも素敵なお店です。
夜の営業閉店1時間くらい前の時間にお伺いしました。
子連れでガヤガヤとしていたにも関わらずお料理の出し方や膳の配置等色々お気遣いいただけありがたい思いをしました。
石臼引きの手打ち蕎麦がいただけます。
この日は「鴨せいろ」を注文しました。
お蕎麦はつるりとした食感で喉越しも良くするすると入っていくため、つい追加で注文したくなります。
蕎麦の香りは少なめです。
蕎麦が美味しいせいか蕎麦湯はとても上品な味でつゆとのブレンドもゆっくり楽しめます。
またこちらのお店の「そばがき」が他店で味わったことのないふんわり柔らか、もちもち食感でとても印象に残っています。
お醤油との相性も良いです。
そばがき好きな方であれば是非一度お試しいただきたいお料理です。
この時期でも「おでん」は食べられます。
お店の中は靴を脱いであがるようになっておりカウンターとテーブル席もあります。
お店横のコインパーキング奥に無料の駐車スペースがあります。
多摩センター駅東口から、7分くらい、乞田川を渡り、多摩ニュータウン通りを東方向(右方向に曲がって)。
高級店の印象があるのと、ランチの営業時間が短めということもあり、なかなか訪問に至りませんでしたが、やっと訪問。
店脇の駐車場(珈琲店の隣)に4台の無料駐車があります。
靴を脱いで店内に入るスタイルです。
平日ランチの1
隠れた名店的な佇まい…美味しい蕎麦を楽しめます🎵 スタッフの皆さんも丁寧な応対です。
まずは、平日ランチ6~10?食限定のセットを可能でしたらお試しするといいのではないでしょうか🙋
お昼に家族で利用しました。
限定数ですが昼用のミニコースがあります。
お蕎麦も天ぷらも美味しかったのですが、何よりもよかったのはお店の方の心遣いです。
0歳の娘を連れて行ったのですが赤ちゃん用にお水、簡易ベッドまで貸していただきゆっくりと食事をすることができました。
ちなみに食後のコーヒーはお隣の珈琲店で焙煎したものを淹れてくれます。
コーヒーはそんなに詳しくないのですがとても美味しかったです。
多摩センターを代表するお蕎麦屋さん。
周辺でも人気のため待たされたり売り切れ御免などがあるくらい地元民から愛されているお店です。
メインのお蕎麦は口触りがよくいい香り、ツユも甘すぎず辛すぎずと絶妙です。
こちらは鴨が売りなので桑焼きや鴨せいろなどもオススメです。
サイドメニューのだし巻き玉子も甘くなく、本当のだし巻き玉子を食べたい人にオススメ。
1点マイナスをあげるとしたらお値段が高いわりには量が少なめ。
30代の我々だと再度にひん頼んでも少し物足りないので、大盛りで注文した方がいいかも。
車の場合、駐車場は隣のコーヒー店と合わせて隣の敷地に4台分あります。
空いてなければコインパーキングになります。
大変おいしかったです。
太さが不揃いの冷たい蕎麦にかつおのきいたおつゆ。
天ぷらにはつゆも藻塩もつけてくださいました。
店員さんも笑顔が素敵で暖かい接客でした。
店内は換気をされているので少し寒いです。
靴を脱いで上がります。
小さなお店ですがカウンター席もあってお一人でも入りやすいと思います。
駐車場もあり、お会計も色々使えます。
また寄りたいと思いました。
多摩市に住んでいた時から気にはなっていましたがなかなか行けずじまいでした。
今日初めて伺いましたが、蕎麦・天婦羅・つゆの味付け申し分なかったです。
でも絶品は天玉ご飯!!!カリカリの舌触りと卵のトロ〜リ感、絶妙です。
一度は食すべし。
ごちそうさまでした。
アルコールがよくなれば、一品料理を味わいに行きます。
美味しいお蕎麦のお店です。
2021年4月12日(月)〜多摩センター駅から東側へ歩いて6·7分位。
せいろ(大盛)+玉天丼(玉子天ぷら)1
蕎麦のつけ汁がめちゃくちゃ少ない。
仕方なく、その汁のおかわりを頼むも有料。
有料で追加されるつけ汁も、これまた少ない。
普通の蕎麦屋さんのレベルの量はあるべきで、通常よりも減らして追加料金はあり得ないです。
蕎麦の味も個人的には特に感動はなく、あまり気分の良い食事にならなかったのが正直な感想です。
せいろ蕎麦大盛り税込850円プラス大盛り1.5倍税込290円注文コシがあり歯ごたえも良いシャッキリではなくちょいモチ感がある汁はもうちょっと量が欲しいかな味は濃いめで自分好み店員さんの気配りも良い駐車場は店舗手前のコインパーキングから入り奥の4台分入口ちょっと鋭角で入りづらいので大きい車は注意隣の珈琲屋さんと共用の駐車場です。
本格蕎麦。
九一の手打ち蕎麦は細めでしっかりと〆てある。
価格も本格そばにしてはお手頃。
混んでるのもよく分かる。
夜、一品をつまみつつお酒🍶を呑んでみたい。
そんな店。
この蕎麦なら一品も美味いに決まってる。
ごちそうさまでした。
ディナーで利用しました。
出汁巻きたまご、鴨のロースト、せいろ蕎麦をいただきました。
どれも上品な味で美味しかったです。
蕎麦は、細打ちで歯応えあり、好みでした。
また伺いたいです。
目立つ場所にあるので、以前から、ずっと気になっていました。
入店と同時に気持ちのよい声かけ。
メニューは、900円のかけそばから。
せっかくなので案内をうけた平日のお得なランチ1500円にしてみました。
先ずは、そば寿司 びっくりするくらい小さな小さなおいなりさん💧天ぷらの盛り合わせ 少なすぎて盛れてない💧エリンギが1/6の天ぷらなんて初めてみたu0026シソの葉一枚が一番大きくてあとは小さすぎて味すらよくわからない💧肝心な せいろ蕎麦ケーキ皿くらいのザル?にほんの少し💧もう気が動転💧写真とるの忘れました💧味は、美味しいけど(南大沢のくるまやさんに似てるかも?)コスパ悪すぎというかこんなに量が少ないコース料理は初めて。
子供でも足りないかも。
最後の甘味は、バニアアイス コサジ280ccのぬるいコーヒー💧量が少なすぎてエスプレッソかと思って飲んだので余計💧The ガリバー冒険記 でした💧連れは、900円のかけそば量が少なすぎてなんとも幸福感ゼロ コスパ悪すぎ家族みんなで行かなくて良かったです。
蕎麦をつけ汁につけず食べた瞬間塩の味がした。
天ぷらは普通。
天ぷら屋では無いので胡麻の香りもしない。
蕎麦自体にも香りは無く、先週からか、作り置きした蕎麦を切って茹でた感じ。
個人的にはもう少し風味が欲しい。
ホームページなど作らずもっと集中して欲しい。
職人気質で食べれると思ったのに残念!
ランチで13:30ころ入店。
ずっといきたいと思っていたお店❗️人気の10名限定ランチコースは当然完売。
私は天麩羅せいろの大盛を注文、エビスビールを飲みながら蕎麦を待つ。
程好い頃に来た品はシンプルで品のある盛り付け。
天婦羅は蕎麦に合うカリッとした私好みの揚げ具合で最高⤴️。
蕎麦も手打で文句なし。
蕎麦湯もまた私好みのさらりとしたいい感じ。
「リピート間違いなし」と食後にすぐ思った。
雰囲気がとても良いです。
微かにジャズが流れ(微かなのが良いです)、食事の邪魔になりません。
お蕎麦も心がこもった感じが伝わります。
そばがきもおすすめです。
お蕎麦以外もこだわりのお料理と、気の利いた接客。
甘味のそばがき善哉は大納言の甘みが最高で絶品!素敵なお蕎麦屋さんでした。
ただお蕎麦自体は量がちょっと少ないかな〜。
コスパはあまりよくないかもしれません。
食べログ調べでは、多摩センターでは最高峰のレストランとの事で、ちょいと期待して、家からとぼとぼ5分程歩いて訪問。
到着したのは、ボロいアパートの1階、趣のある玄関から中へ。
土禁で玄関で靴を脱ぐ様で、ちゃんとした靴下履いてくれば良かった。
特に出迎えも無く、自発的に店内に入ってお姉さんに声をかけて、カウンターに着席。
メニューを吟味して、初回やし天せいろ大盛をオーダー♪しばし待つ間に店内観察。
店員さんは2人でご夫婦でしょうか?席はカウンター6名、テーブル席で10名位ですかね、土曜の14時でしたが7割程度の客入でしたが、店員の数が足りないのか、食べ終えた食器そのままだったりで、お忙しそうでした。
入店から10分ちょっとで蕎麦用のお盆が提供され期待が高まります♪15分で先ずは天婦羅登場。
本日の野菜は、大葉、筍、パプリカ、ブロッコリー、薩摩芋、海老2本で、天つゆと塩が付いてきます。
塩、つゆを交互に使いながら、天婦羅を堪能♪海老天美味し!そして20分程で、蕎麦大盛が登場!薬味の白葱と山葵をつゆに入れ、蕎麦をちょんちょんして啜る!まぁ普通に美味しい蕎麦ですね。
が、期待した程でも無く。
まぁ勝手に期待した僕の問題やんやけども、蕎麦は一九らしいですが、そないに繊細な舌や無いから、あまり分かりませんが、しっかりした良い蕎麦やと思いました。
ただね、蕎麦つゆの味がやや弱いかな、そして量が全然足りない。
通や無いので、蕎麦はつゆにどっぷり浸けてから啜りたいねん!そりゃつゆも拘って作ってはるんやろうけども、全然足らん。
せめて大盛の蕎麦を美味しく食える程度の量は欲しい。
それが最大のネックやね。
後半に蕎麦湯が提供されたので、蕎麦を食べ終えた後に、蕎麦つゆを割って頂くも、味が薄い健康的な蕎麦湯になりました。
無事に完食し、1930円を払い帰るのでした。
ご馳走様でした。
うどんか蕎麦なら、うどん派の僕ですが、悪く無い蕎麦であったと思います。
そして2人でのオペレーションと大変やと思いますが、丁寧に接客頂き感謝!僕が蕎麦好きなら通ってたかもね。
蕎麦屋のビシソワーズなる、変わり種な冷静スープのお蕎麦を頂いたんですが、絶品でした!!奇をてらった感じではなく、お出汁の美味しさがたまりません。
盛り付けもびっくりするほどおしゃれ。
写真を撮り損ねたのが心残りです。
お手軽に美味しいお蕎麦たべられます。
お値段もお手頃。
小料理でお酒のみつつお蕎麦摘まむという楽しみ方もできます♪
美味しいし雰囲気もいいし手際も良いけど高め。
自分へのご褒美に。
蕎麦は勿論美味しいし、出汁は手の込んでます。
種類は少ないが、銘酒も飲める。
気持ち高いがここら辺で一番うまい蕎麦屋季節により変わり種が用意してあるのでそれを楽しみに行くのも良し。
名前 |
手打そば 蕎家佳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-376-7617 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~14:30,17:30~20:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜の昼にうかがいました。
ふわふわのだし巻き、天麩羅盛合せ、せいろをいただきました。
どのお料理も大変美味しく頂きました。