社額の文字は誰か不詳ですが、鳥居の額は萩原秋巌のも...
社額の文字は誰か不詳ですが、鳥居の額は萩原秋巌のもの。
江戸初期に造られた鳥居に江戸末期の書家が文字を残しているという組み合わせも興味深いです。
東武伊勢崎線 草加駅から徒歩15分程度。
信号の状況によってはもう少しかかるかも。
国道4号線からは見えない1本入った道の所にあり、周囲は住宅街で目立たない。
参道の入り口も狭い。
地元の人以外は近くを通っていても気づかないかも。
御祭神や創建年等の情報は不明。
鳥居から拝殿に向かう途中に、錆びて古くなった鉄棒があった。
昔から子供たちの遊び場になっていたのかもしれない。
境内はとても綺麗にされていたから、地域との結びつきが強いのだろう。
国道4号線に程近い神社。
雰囲気が良い。
名前 |
原島神明宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
原島神明社 国道4号線沿いにある趣のある神明宮です。
場所が奥まった場所にあり、ナビで行くと裏側などの道を案内されてわかりにくい場所です。
原島神明社入口をポイントしてみます。