元狭山村の四社を合体して発足した神社がこの「元狭山...
埼玉県入間郡元狭山村の四つの村落にあった次の四社を村の中央に移転合祀、大正七年社号を元狭山神社と改めた。
1.駒形鎮座、駒形神社 2.高根鎮座、高根神社 3.駒形富士山鎮座、八雲神社 4.富士山栗原新田鎮座、子安神社。
無人の神社です。
静かな環境で木陰が涼しいです。
静かで清々しい境内です✨
ありがたいです。
元狭山村の四社を合体して発足した神社がこの「元狭山神社」との事でした。
確かに社務所(人は常駐しておらず使われているかどうか不明…)は明治頃の洋館の雰囲気漂う建築でしたし、境内には古社に有りがちな「摂社」も見当たりませんでした…😅参道も立派で境内には「神楽殿」も有るのですがあまり使われていないようです。
訪れた時が晩秋で落ち葉🍂が凄かったのですが、掃除も行き届いていないように感じました。
参拝するにも駐車場🅿️は無いので、外部から行くのでは無く、基本的に地場の氏神といった様相ですが、周りで信仰する集落の人が減ってしまっているのでしょうか…⁉️
この地域の神事が催されます。
初詣、節分追難祭、春・秋の例大祭、七五三などがあります。
大正7年、近郷の神社を合祀。
名前 |
元狭山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
感じの良い神社です。