東武伊勢崎線/草加駅西口から徒歩3分位にある「草加...
草加駅から歩いても5分かからず行けました。
花手水がきれい。
社殿の彫刻が素晴らしくしばらく眺めて楽しみました。
広さはそれほど広くないですが、御神木の存在感がすごくてパワーもらえました。
御朱印も代筆でたくさんの御朱印が頂けて嬉しかったです。
3月23日初めてのお参り。
素敵な神社です😊花手水舎素敵です。
御朱印の種類が多いです。
稲荷社の狐さんキリッと良いお顔してます😊
駅近の比較的コンパクトな境内に、末社も含めて14の神様が祀られていてそれぞれお参りできます。
綺麗に整備され、また、手水社を始めいろんな箇所に花手水が飾られていて、厳かかつ華やかでした。
御朱印も頂くことができ、月毎に変わるご神木の御朱印など、意識的に毎月伺ってご縁を保てる工夫も嬉しいです。
2021.12.5.参拝草加駅から徒歩5~6分、草加駅は丸井側は何度か行った事が有ったが、反対側に位置する草加神社は初めて。
御朱印をお願いすると丁寧で柔らかな対応。
明るいムードの社務所に今迄に無い感覚。
夕暮れ時の事、神職や巫女さんが箒やブロワーを持出し落ち葉の清掃に取り掛かったのにはビックリ!余り見かけない光景。
街なかの神社なので、鎮守の杜の管理も御苦労が多いのでしょう。
先月参拝した千住神社の方との会話を思い出した。
駅に近い事もあり、また参拝したくなる神社だった。
敷地内になるのか、SLが展示されている公園が隣接。
こじんまりとした神社ですが、わりと駅近で行きやすい!
名前の通り草加にある神社。
参道が結構長かったりとなかなか雰囲気のある神社。
本殿は江戸時代末期の建築です。
参道隣の公園にはSLが鎮座しています。
こじんまりとした神社だが、綺麗で清浄な雰囲気に包まれている。
御朱印の種類が豊富。
快速が停車する草加駅前すぐ近く。
埼玉県草加市にあります。
東武スカイツリーライン草加駅西口から徒歩5~6分位のところにあります神社です。
お書き入れの御朱印をいただきました。
駐車場はありません。
埼玉県草加市の草加駅より程近い場所に鎮座しているお社。
地名の名がつく神社は、成り立ちとして幾つかの神社を合祀する場合が多いが、ここ草加神社もそのようである。
境内はそれほど広くはないが、参道が少し長く、一の鳥居から二の鳥居の間に公園がある。
面白いことにそこの公園にはSLが鎮座している。
場所柄、駅前の住宅密集地のため、少し分かりにくい。
駐車場も3~4台程度が停められるようにはなっているが、道路が狭いことと、公園に子供たちが多いので注意して下さい。
御朱印の種類も豊富で、選べるように表示してあります。
月毎の御朱印は人気があるようです。
氷川神社だと思っていたら草加神社になっていました。
こじんまりとしたキレイな神社です。
以前、豆まきに参加しましたが、お相撲さんが来て大変賑わっていました。
今年はコロナで中止でしょうね…
埼玉県草加市にあり最寄り駅は草加駅です。
草加駅の西、歩いて5分程のところに鎮座する。
駐車場は境内に数台停めます。
神社自体はそこまで大きくはないが隅々まで手入れがされており綺麗にされている。
手水は近づくと水が出る自動式。
木々はそこまで大きくはないもののここは木の大きさが大きい。
実はこの樹歴350年御神木で大いなる力があるとされています。
抱きつくと良いと言われているんです。
草加市は今年落雷があり火災が発生するなどした。
その中で耐え抜きました。
御朱印にも御神木が描かれています?自分が伺った際にはお月見限定の御朱印であった。
最寄りの草加宿神明宮、日枝神社の御朱印もここで頂くことができますよ。
ありがとうございました。
草加駅西口から徒歩十分以内で行ける神社です。
草加駅の近くにあります。
空気が澄んで良いエネルギーを感じられます。
杉材の大判サイズ御朱印帳が素敵です。
草加駅西口からすぐ😉SLもあって鉄道好きには良いかも🎵
東武伊勢崎線の草加駅西口から、歩いて5分程度の位置にある神社。
駅からの経路は複雑では無いから、迷うことなくたどり着けるだろう。
それほど大きな敷地では無いが、境内はとても綺麗にされていて、お詣りする人も多く、地域との結びつきを強く感じた。
御祭神は素戔嗚尊 櫛稲田姫命。
創建年は天正年間 1573年~1592年との事。
当時は氷川神社と呼ばれていたが、明治42年 1909年に周囲の11社を合祀し、草加神社と言う名になった。
草加駅から5分ほど街中にある草加神社⛩️さま。
実家からも近いのでよく足を運びます。
普段は落ち着いて参拝出来ますが初詣はめちゃくちゃ混みます😅それだけ人気の神社なんですね✨今回はたまたま2月29日に参拝に行ったので『うるう年』の御朱印を授かりました🙏
東武スカイツリーライン草加駅からもほど近くに鎮座する草加神社は、かつては氷川神社と呼ばれていました。
神社の住所が氷川なのもそれを裏付けています。
天正年間(1573年~92年)の頃、小さな祠を祭ったのが始まりといわれています。
ご祭神は、素盞鳴命・櫛稲田姫命の二柱です。
その後、明治42年4月6日に草加町にある十一社の社を合祀したのに伴い、社号を草加神社と改称したという経緯があります。
境内は真っ直ぐに伸びる参道の脇には、蒸気機関車が展示されている公園があり、子ども達の遊び場になっています。
その先に二の鳥居があります。
二の鳥居の右手奥に手水舎がありますが、近づくと水が流れるセンサー付きの新しい仕掛けがありますが、屋根には彫刻があしらわれた立派なものです。
その先、社殿と続きます。
社殿は彫刻もあしらわれた古く立派なものです。
社殿右手前に御神木の銀杏の樹があります。
社殿右手には境内社の雷電社・三峰神社・八幡社と、稲荷神社があります。
御朱印は参道右手にある授与所にていただけます。
通常の神社名が書かれた御朱印と、御神木の御朱印があります。
御神木の御朱印は、月替わりで葉の色が変わります。
初穂料は通常のものが300円、月替わりのものが千円です。
氷川神社から合祀を重ね草加神社へとの変遷があります。
御鎮座地が氷川町という町名からもわかります。
草加市の鎮守様ですので御神徳も様々です、近隣の方はぜひ御参りください。
地域の鎮守様は生活の安全を全般に引き受けられますのでどんな願意も大丈夫です。
氷川神社系統は縁結びが本来のお姿ではなく悪縁切り、厄祓い厄除けなどに優れた御神徳のある強力な武神です。
神社を評価するのもどうかと思いますが(^^;手水舎の水が自動で出てくる。
これも時代の変化の一つですね(^^;
普通いい神社だけど、御神籤の種類雑です、ちょっと惜しいと思います。
一種二種類の御神籤ぐらいした方がしっかりしてる神社のイメージになります。
草加総鎮守、歴史もある神社です。
草加駅西口徒歩5分の神社。
七五三、厄よけ、初詣、いろいろと頼りになる。
もともとは祠だったのだが、明治40年代に近くの神社を11社を合祀して現在に至ります。
本殿は四面に施された木造の彫刻が鮮やか。
なにかの物語だろう気がしますが詳細はわかりません。
1830年頃に建てられたそうだ。
境内には、力石が7つある。
力石とは、どれくらい力持ちかを図るための重り。
多く持てる男が、皆に認められたそうです。
動力のない昔は、力持ちこそ仕事が早い。
つまり優秀だったそうで、それを決める道具です。
時代ごとに文化があり面白い。
この神社は不思議なことがひとつある。
本殿をまもる狛犬だ。
鳥居の先に左右で対になる石像があり、獅子と狛犬かと思いきや。
両方に獅子とある。
しかも、この獅子は口があいてなく口は狛犬?、角がないのは獅子?と合の子にみえる。
裏に回ると獅子とあるところに読めない文字かあるが、獅子の名前のようだ。
間違えて作られてしまったのか聞いてみたい。
意味があるなら獅子二体の理由も聞いてみたい。
由緒正しい草加のおすすめスポット全国的に珍しいと思われる革のお守りは是非てにいれたいですね近くにある蒸気機関車が目印です。
地元に根付いた神社で氏子中に支えられている印象です。
境外にあるC56蒸気機関車が印象的です。
駅から近いし、お守りが売っていて、おみくじもハ種類くらいあり、絵馬も縁結びやお礼、お願い事など沢山ある。
砂のグッズみたいのもあったな。
普段は人が少ないがお正月には混むらしい。
草加の鎮守様。
以前は「氷川神社」という名称でしたが、現在は「草加神社」となり、グレードがアップしました。
なぜかお向かいに機関車が。
全国的にも珍しい草加神社発祥の革の御守袋。
草加の地場産業 皮革で作られています。
名前 |
草加神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-925-2901 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
埼玉県草加市氷川町、東武伊勢崎線/草加駅西口から徒歩3分位にある「草加神社」さんへ参拝しました。
11時過ぎに参拝で人は、まばらでしたのでゆっくり参拝する事が出来ました。
日光街道や奥州街道の宿場町「草加」にあり1909年4月6日に社号を氷川神社から草加神社と改称しています。
御祭神は、素戔嗚命・櫛稲田姫命二柱の大神様。
境内にある末社を含めると十四の神様がお祀りされています。
樹齢350年を越す御神木(大銀杏)があり壮大にたたずんでいます。
御神木に抱き着くとパワーをいただけて元気になるとの事です。
月毎に限定・月次祭・干支水墨画・二十四節季兼務神社など多くの御朱印に対応されていて御朱印帳もオリジナル品があります。
綺麗に整備されており色々な箇所に花手水が飾られています。
ありがとう御座いました。