タイミングが合い始めての訪問でした。
ラーメンショップ 緑ヶ丘店 / / / .
午前10時来店。
先客4人。
コテコテラーメンを注文。
女将さん1人で回してたがそのうちマスターも休憩から復帰。
めちゃくちゃ旨かった〜マルフルからのハシゴだったけど旨かった!次はご飯と一緒に食べたい。
会計はピッタリか1000円札で払うと喜ばれる。
私は万札を出してしまった💦すみませんでした。
1人で忙しい時間なのに。
あきる野市に用事があり昼前に終わったのでラーメンショップ検索。
緑ヶ丘店を発見してGo。
平日の11時50分に着いて満席の待ち客はなしでした。
食券機はなく口頭注文でした。
チャーシューが3枚のってる、3枚ネギラーメンを注文。
背脂が多めでスープは甘め、チャーシューは程よく歯ごたえがあり美味しい。
モヤシがトッピングされてました。
駐車場は店の横に数台置けるみたいでした。
背脂たっぷり愛すべきラーメンラーメンショップといえばネギラーメンですが、こちももちろん美味しいです。
ご夫婦で経営されてるとの事で、お母さんがよく周りを見て気配りしてくれてる印象を受けました。
こういうお店が無くならずにずっと続いてくれたらなぁと思うばかりです。
お腹いっぱいになるし美味しいし、お店のお二人を見てるとなんだか幸せな気持ちになるような時間でした。
ご馳走様でした!
☑️日・月定休☑️火~木7:31OPEN☑️金・土・祝8:31OPEN☑️現金のみ☑️2オペ☑️夫婦経営2024/06/19(水)12:10到着(12:24・12:25配膳)、現金のみカウンター対応①コテコテらーめん中盛950円②ねぎ丼大盛400円らーめん中盛(1.5玉)240g→+100円、ねぎ丼は大盛→+100円。
らーめんは背脂の旨味、甘み、ミルキーな香りが素晴らしい🎵海苔チャーもやし、刻み玉ネギ入りであさひや製中細麺は柔め←※個人的に硬めorバリカタ推奨ねぎ丼はラーショネギ\u0026チャーシュー\u0026刻み海苔入り。
ブラペ\u0026酢とベストマッチ🏆女将の声掛けが心地良くてサービス⭐+1
羽村市緑ヶ丘、産業道路沿いにあります。
椿系のラーメンショップです。
会計は現金のみです。
食後に会計しますが釣り銭は女将さんが出すザルに入っている小銭から自ら取るシステムになってます笑。
こちらはチャーシューが美味しいと評判です。
脂身の少ないロース肉ですがホロホロと柔らかく煮込まれています。
普通ラーメンショップにはラーメンの他にチャーシューが丼を一周するチャーシュー麺がありますが、こちらにはチャーシューが三枚乗った「三枚ラーメン」があり人気です。
ネギラーメン版の「ネギ三枚」もあります。
平日も昼は並ぶことがあります。
ネギチャーシューいただきました!背脂多めですが、案外ペロリといけちゃいます皆様書かれてますが、味は薄いです(脂が多いから濃いめで)それとネギも少なく感じます〜さらにネギチャーシュー1200円と金額が…まぁ普通に美味しくいただきました!
3枚ネギラーメン。
うまい。
多めな背脂の下には醤油色のあっさり豚骨醤油スープ。
麺は、あさひやの中細麺。
ネギは、チャーシューの端材とタレに馴染んで柔らかシャキシャキ食感。
チャーシューは、しっかり歯ごたえで味が染みてます。
次回は、コテコテ(硬め濃いめ)+ネギを食べてみたくなりました。
近隣の羽村ラーショ2店とは一味違う気がします。
単純に背脂が多い。
ラーメンもつけ麺も美味しいけど、とくにつけ麺は近辺のラーメンショップの中で1番好き。
なぜか朝8:31分開店を謳っているのに、客が並んでいると少し早く開けたりする。
そのせいで車で待っていたら7番目になっていた。
ラーメンショップあるあるだけど😵
3枚ネギラーメン(中盛)¥1050いただきました。
老夫婦二人で切り盛りしており店内は昭和感漂うが綺麗で清潔、接客も良い。
店内にも書いてありますが背脂が基本多めのラーメンショップです(背脂少なめ可能)。
駐車場5台。
カウンター10席ほど、テーブル席2席。
口頭注文、セルフ水、支払い現金のみ。
お釣りもセルフ。
トイレあり。
スープにヤバいもん入ってないかい?すっかり中毒になってるわ!
ラーメンショップは何ヶ所か行ってるけど、どこに行ってもここが1番好きな味。
特に朝に食べるのが。
まだ覚醒してない寝ぼけてるような状態の体に入れるのは躊躇したくなるような脂とシャキシャキのネギが程よく目を覚まさせてくれます。
量も申し分ないです。
ただし、チャーハンや餃子はないのでそれでも構わない人にはいいと思います。
本日此方のラーメンショップでラーメン大盛りを頂きました❗麺は、ツルツルモチモチで美味しく何と言っても海苔とチャーシューが良いアクセントでスープとの絡みも良かったです。
ニンニクやら~じゃんやお酢に胡椒で味変出来るのも良いですね❗朝から遣っているラーメン屋さんは、助かります。
2021年7月2日七味お酢らーめん(750円)つけ麺(700円)脂の美味しいスープです。
麺箱は「あさひや」です。
七味お酢は酢も辛さも過ぎない味です。
つけ麺には「割りスープ」が付きます。
割りスープのみで飲んでも美味しいと私には感じます。
チャーシューは小ぶりながら歯応えあるタイプです。
でかレンゲです。
レンゲは冷水機側にあります。
カウンター席とテーブル席です。
厨房とカウンター間には垂れ仕切りあります。
カウンターには客間に仕切りあります。
テーブル席には仕切りはありません。
調理者はマスクしています。
入り口付近に消毒液あります。
卓上アイテムはとてもキレイにされています。
駐車場は普通車サイズです。
動画撮影は「御遠慮願います」と掲示されています。
麺の硬さや油は調整可能。
レンゲの大きさに驚く。
スープはラーショの中ではわりと優しめ。
美味しかった。
普通に美味しいです。
荷物が置けない!ティッシュ等がない!
美味しかった。
見た目ほど味は濃くない(と思う)
近所のラーメンショップが混雑している時はこちらを利用しています。
職場からも近いので、食べに行くことも多いです。
比べて良いのかは分かりませんが、こちらの方がほんの少し新奥多摩街道店よりは値段が高いと思います。
こちらのネギラーメンにはもやしが入っています。
背脂も大きく、濃いめにすると脂の多さで最後までアツアツで食べられます。
メニューの種類はこちらの方が多く、こちらはラーメンデイはありません。
接客は丁寧で清掃も綺麗に行き届いています。
スープの味はとても良いのです、が、麺の量少ないと思います。
¥600にしたのですから、麺を増やすか昔のラーメンデーをするか?!おかんがえください。
私はスルーします。
ラーメンショップ椿厚木店も同じ量ですがラーメンデーもおこなっています¥570です。
ご自分の利益ばかりをお考えなら、お客さんは減ると思 います。
追伸万金ご遠慮ください!なら!キャッシュレス決済にしてください。
あっ!!行かないから良いか?!
朝の6:31〜14:15まで営業してて、朝から食したい人には最適なお店です。
やっぱり「うまいラーメンショップ」はいいね👍
ツルツル麺とジャキジャキのネギ。
コクの効いた、まろやかなスープがよく合う。
【味】熱が冷めぬよう表面を背脂ちゃっちゃが覆い最後まで熱々スープを楽しめます。
見た目に反して飽きる事なく胃袋に収まる完成された一品【レイアウト】厨房を囲むようにL字のカウンターテーブル掛けが2組【値段】¥600〜¥1150【駐車場】店舗ワキに3台、その裏側に2台【ご飯類】ネギ丼、白米、
味はもとより、店主と奥さんの対応が気さくで居心地がいいお店⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝私のお気に入りは黒白酢ラーメンです。
朝ラーで10時過ぎにお伺いしました‼️10年ぶり位でしょうか?先客2で、ゆったりと食べられました😙ラーメンとネギ丼を頂きましたが、若かりし頃を思い出して、懐かしさを感じました。
このラーメン本当に大好きでした。
年と供に背油を避けるようになっています…😅いつまでも残って欲しいお店ですね🎵
全部のせ中盛、大体これです。
トッピングやらが時々変わる?日々進化してる店かと?失礼な話しですが、昔はこんなに美味くなかったと思います、定期的に食べたくなります。
Not a vegan🙅♂️ 禁煙🚭カウンターにテーブル席が少しあるだけなので、ランチ時は混み合います。
ラーメンは価格、ボリューム共にイマイチかな🤔薄味が好きな人は好みかもです。
ただ、親父さんと女将さんは良い対応です‼️
この辺のラーメンショップではここか、小作駅周辺の新奥多摩街道店かどちらかに行きますね。
ラーメン、単体ではこちら550円あちら600円でややこちらがコスパが上ですが、こちらネギ丼250円に対しあちらはネギライス200円量的にはどちらもあまり変わらない感じで、味はどちらも美味しいです。
ただあちらは、金曜日の特売ラーメン400円は何とも魅力的です。
味的にはこちらの方が、背脂チャッチャが多く、味もしっかりしている気がします、コッテリとしていて私は好きです。
あちらは比較的あっさりしているので、後は好みの問題ですかね?
こってりラーメンと他のラーメンショップには置いていない生とうがらしが最高です。
ネギ丼も必ず食べます。
朝6時開始、昼に閉店という変わった時間帯のお店。
産業道路に面していて完全にトラック運転手向けのお店か?当店は油多めなので、抜きにもできますとかいていましたが。
普通で注文。
脂は確かに多めだが、味は意外と薄い。
想像していたのと違った。
値段はラーメン500円と良心的。
チャーシュー3枚入りで650円。
食券制度ではないので、お金を触った手でチャーシューを切ったりするのは抵抗があった。
朝10時で先客は10名もいましたが、帰るころには誰もいなかったです。
接客はなかなかよかったです。
ユニークな風味でうまいです。
ラーメンショップ椿を名乗っているとおり椿系ですが、薬味の玉ねぎで他の椿系にはないユニークな味に仕上がっています。
残暑の季節、比較的涼しい午前中の訪問。
早朝営業の店なので10時ごろでも遅い時間の訪問になるだろう。
店内はカウンター10席ほどとテーブル数席。
先客は3名、満席にはならない客入りだが、そのあとも途切れることなく来客がある。
入口右手のウォーターサーバでコップに水を注ぎ、カウンターの一番奥手に座る。
卓上には椿食堂のニンニクと豆板醤、そして酢とGABANの粗びき胡椒がある。
店内に張り出されたメニューを見回し、ラーメン550円+大盛200円(2玉相当)+モヤシ100円(約100g)を口頭で注文。
調理は女性の方1名。
愛想のよい笑顔の接客、そして10分待たずにラーメンを提供していただいた。
ラーメン丼はラーショでよく見かける平たいタイプではなく、すり鉢型。
平たい丼ではないので、麺の玉を盛り上がるような盛り付けではなく、普通のラーメンのように麺をスープに沈めている。
モヤシは別皿なので、トッピングはもやし少々と海苔1枚、チャーシュー1枚とシンプル。
この時点では気づかなかったが、薬味は玉ねぎである。
卓上から大きなレンゲを取り、スープを一口。
脂がとても多いながら、さっぱりとして、かつ、うまみが深い。
近隣の他の椿系とは違い、豚骨の濃厚さでコク旨を感じさせているわけではなく、うまみと油でラーショ系を作っているように感じた。
この脂が気になる人もいるかもしれないが、店側も脂が多いことは意識しているようで、量を調整できる旨の張り出しがあった。
脂の多さを別にすれば、軽めでうまいスープなのだと思う。
そして麺は細めのストレート麺。
これは系統通りである。
しかしやや柔らかめだった。
私は柔らかめが好きなので、ちょうどよかったが、柔らかすぎると感じる人が多いかもしれない。
麺とスープを食べ進めるうちに、なんとなく普段の椿と違う味を感じた。
少し違う香りそして甘みが出てきた。
これは玉ねぎに熱が入り、玉ねぎの味がスープに馴染んだせいだ。
玉ねぎが入るラーショは時々見かけるが、椿系では初めてだと思う。
そしてだんだんと椿系の味から離れてゆくような気がした。
途中、ニンニクや胡椒を投入して味変をさせてみたが、味変の後の一口目は慣れ親しんだ風味だが、その後はだんだんと薬味なしの味に近づいてゆく。
この味が好きな人も多いだろうと思われる。
食べ進めるとやはり油の多さが少し気になり始める。
しかし甘みをたっぷり含み、油膜に保温されたスープがいつまでもうまくてうれしい。
食べ終わると、食べ初めのラーショ感は薄まり、椿系の風味と玉ねぎの風味が混ざり合った独特の後味が口に残る。
「ユニーク(唯一無二という本来の意味)」なラーメンでした。
椿系ラーメンショップラーメンにネギ丼の組み合わせが好き。
日曜と、第一第三月曜日はお休みです。
20年以上食べてるけど、手軽に食べれる美味しいラーショー椿です!!
味は抜群なのに、ウリのはずのネギラーメンのネギが劇的に少ない。
少なすぎる。
せっかく美味しい店なのにもったいない。
そんなとこケチらなくてもいいのに。
三枚ラーメンを頂きました。
背脂と液体の油沢山ですがしつこくなく美味しい。
ダンプカーがいっぱい来てたので美味しいのかなと思って入りました。
ごちそうさまでした。
名前 |
ラーメンショップ 緑ヶ丘店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-579-6889 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木] 6:31~14:30 [金土] 8:31~14:30 [日] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
タイミングが合い始めての訪問でした。
ネギチャーシューとネギ丼を食べましたが、期待を裏切らない美味さでした♪また行きたいですが。