広いおみやさんでした。
駐車場もあり、桜見学にきている参拝者で大変賑わいっていました。
比較的新しい神殿のように見えました。
桜 お花見 写真映えスポットなのは間違いないようです。
車椅子でも対応してあるので参拝できます。
付き添いはいた方がいいです。
前もって電話しておけば、御朱印も書いて頂きました。
駐車場が広いので車の方が楽だと思います。
広い敷地、大きな鳥居は立派です。
桜が満開の季節は素晴らしいです。
境内桜だらけで隣の公園も桜ではない花で綺麗になります。
昔より枝を切っているので少し物足りなくなりましたが立派ですので是非行ってみて下さい。
車も境内の砂利に適当に停められますよ。
社務所で各種御札絵馬おみくじ販売 七五三 お宮参り 初詣に最適 御札人形等のお納めするお社があります 地域写真家有名な桜や秋は菊品評会開催 十月桜も咲き 初詣や七五三には焼きそば等の露店が出ます社内の 3つのお社に19時頃まで 拝殿に電気が灯り手水舎も一年中使え 遅くなってもしっかり参拝出来ます神社敷地内に神楽殿やトイレ(昼間のみ)や30台位停められる駐車場 神社敷地隣に宮司宿舎もあり社域はしっかり管理されています神社の前は道路はさみ公園は牡丹園と古井戸古墳 噴水もある大きい公園でそちらのトイレは電気が点いて24時間使えますご祈願の待合室は社務所受付横の玄関入った左手ですね*稲荷神社 戦没者慰霊碑はありません。
2020-11-21駐車場が広くて良いです。
新町御嶽神社は、新町開拓の新始祖吉野織部之助正清が、新町村開拓完成と同時に、大和国金峯山権現を勧請、元和2年(1616)御嶽大権現と称して村内鎮守として創祀したといい、江戸幕府より社領3石の御朱印状を拝領したといいます。
明治6年村社に列格、大正2年には富士大神社を合祀したといいます。
夏詣で初参拝でした。
大暑の候でしたが境内が清々しく気持ちよく神恩感謝の御礼参りが出来ました。
社務所に人気無く、近くの宮司さんの自宅からお訪ねして来て頂き、御朱印と御守を拝受させて頂きました。
ありがとうございました!天神社、水神社、塩竈神社も立派でした。
駐車スペースも広く参拝しやすく有り難かったです✨
青梅新町にある、神社です。
境内には桜の木があり、春には満開の桜がさきます。
交通アクセスは都営バス梅70系統の新町天神社バス停です。
🌸前回、桜の咲くシーズンに参拝させて頂きました。
御神木は大きな垂れ桜🌸また、色々な種類の桜も植えられていて参拝も楽しいです🌸🌸先日、11月に訪れた時には、秋と春に咲く10月桜が咲いていました🌸
元嫁と、御利益ありました、ありがとう御座います。
かなり新しい神社で境内に4つの神社が集まっています!駐車場も大きく土日は混むらしいです!
地元の神社です。
神社も綺麗でした。
心を清めたいなと思うと参拝に行きます。
冬桜は初詣で見られます。
向かいにはバラ園も楽しみです。
駐車場🅿️あります。
丁重に御朱印頂きました。
梅の花が綺麗でした。
桜の時期にも参拝したいと思います。
何か良い神社です。
寒い季節に寒桜が綺麗です。
春には御神木の枝垂れ桜と季節を通して風情があります。
個人的には塩竃さんがすきです✨
青梅市の神社としては、大きくて立派でした。
初詣に行きました。
おみくじで久々に大吉引けたので、良い1年になりそうです!
江戸時代の新町開拓時から有る歴史ある神社です。
御嶽神社に並列して天神社と塩竈社も有り同時にお参り出来ます。
1616年創建、村社、新町村の鎮守であった。
新町開拓時に吉野織部之助正清が大和国金峯山権現を勧請し御嶽大権現と称し村内に祀ったのが始まりだという。
その後1873年に村社に列格し、1913年に富士大神社を合祀した。
立派な鳥居は目を引き、全体的に綺麗にしてある神社である。
社殿右方には境内社である天神社、塩竃神社、水神宮が鎮座している。
静かなので落ち着いて参拝が出来る。
・御朱印有。
正月は初詣の人で賑わいます。
綺麗な神社です。
宮司さんが留守で御朱印は頂けませんでした。
地元のパワースポットです。
お参りして、たくさん良い出来事が起きました❕
正式名称は「新町御嶽神社」です。
初詣は地元の方々で大変に賑わいますが、それ以外はひっそりとした綺麗な神社です。
大昔は現在の青梅街道まで参道が続いてました。
現在でも「御嶽神社入口」交差点には大型の「灯篭」があります。
境内の真下を圏央道の青梅トンネルが通過してます。
最近は参拝の方も増え、人気です‼近隣の老人ホームの方も、初詣に見えられるくらい、バリアフリーです‼
名前 |
新町御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-31-4727 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
広いおみやさんでした。
塩船観音の帰り道に発見したので立ち寄り。
御朱印はあるようですが、神主さんがお昼の時間はいないようなので行く時間は気を付けた方がいいです。
ちょうどいない時間に行ってしまったので今回は御朱印は断念。
駐車場は鳥居の横に入るところがあり、大きな広場があるのでそこに停めていいようです。