向かって左40m先に駐車場有り★豆腐が490円騙さ...
ちょこっと散歩第7弾1/14 小雨 10℃「豆」繋がりの散歩3件目チョコレート工房で紹介してもらったお豆腐屋さん大豆の味が濃いお豆腐です。
絹ごし豆腐520円と揚げ出し豆腐550円とおからドーナツ420円(本当は3個入りです、食べちゃいました😆)を買いました。
豆腐好きにはたまらん👍熊野神社のすぐ奥多摩寄りに3台くらい駐車場があります。
青梅駅の交差点を通り越してお店に行く手前に駐車場があるので気をつけて下さい。
澤乃井で豆腐買えず検索したらお店がヒットしたので寄ってみました。
閉店ギリギリの為ソフトクリームは売り切れ豆腐をそれぞれ買ってみました。
寄せ豆腐も絹ごしも美味しかったですいいお値段しますが価値はあると思います豆腐というよりババロアのような食感で本当に濃いです近くにきたらぜひ寄ってみて欲しいお店です。
1時間かけてこちらのお店のお豆腐を買いに来ました!特選絹ごし豆腐が絶品です!!甘くてクリーミーでスーパーでは買えない味です^_^ソフトクリームもこれまた美味しかったです!わたしは市販の豆乳が苦手なのですが、このソフトクリームはお豆腐の味が感じられる甘さひえめのサッパリしたお上品な味でした。
油揚げや木綿などもきっと美味しいんだろうな〜また買いに来たいお店です。
初訪問になります。
何度も金賞を受賞しているこちらの豆腐は以前から気になり訪問 ご親戚の方が営まれている東大和市の榎本豆腐店には何度か訪問しております。
特選絹ごし1丁¥520と高いなと思いましたが帰宅して食べるとその概念がひっくり返る程美味しかったです😊その他木綿豆腐なんかも購入 後日湯豆腐で食べる予定です。
2022 10月は青梅市×PayPayの対象店舗です。
PayPayでの支払いなら30%還元されます。
「農林水産大臣賞受賞履歴もある実力店。
その分お高めです」食感がまるでプリンのようなよせ豆腐を購入しました。
1丁500円とかなりお高めですが、舌触りは最高です。
大豆の旨味も味わえますので、醤油より塩やポン酢が向いていると思います。
普段食べるより、大切な人へのプレゼントとしても最適だと思います。
豆腐以外だとソフトクリームや豆腐ドーナツなども売っています。
駐車場はちょっと離れた熊野神社の近くに3台分あります。
意識していないと多分通り過ぎます。
青梅へ来たら必ず立ち寄る豆腐屋さん🔥初めて知ったのは、八王子にあるうなぎ屋高瀬さんにて「うなぎ食べなくてもとうふだけは食べて帰って欲しい一品」との張り紙を見て注文したのがこの豆腐を知ったきっかけでした。
塩だけで美味しく食べれる濃厚な豆腐は本当に美味しく、すぐに店舗を調べて行きました😊大豆の旨味と豆腐なではのとろりとした甘みを感じられる贅沢な豆腐で豆腐自体の旨味が凄く、塩だけで食べてます😊少々高めではありますが、間違いなく他では味わえないので、ぜひ食べてみて下さい!それと、ソフトクリームもまたここでしか味わえない味です。
甘さ控えめなので、少し大人なソフトクリームですが、豆乳感をかなり感じられる一品です〜!駐車場も店舗から少し離れた位置にあります。
1回目は少し難しいかも知れません。
向かって左40m先に駐車場有り★豆腐が490円騙されたと思って買ったら今まで食べた事無い濃厚さ!なめらかプリンの食感。
また買いたい^ ^
金賞絹、寄せ豆腐、豆乳がお勧め。
値段が高い事を納得出来る。
2021年11月30日「マツコの知らない世界」で放送する程、美味しいお豆腐屋さんです。
ふわふわのおからドーナッツ、美味しく頂きました。
よせどうふは、濃厚で多少固めな豆腐です。
駐車場完備した、親切、丁寧な、美味しいお豆腐です。
お豆腐の味、最高です。
少々お値段が高めですが、食べてみる価値あり。
絹ごし豆腐を頂きました。
大豆の味がしっかりあってとても美味しいです!在来種の大豆のみを使用してるのも魅力的ですね。
トロトロな歯応えで豆腐と言うよりスイーツを食べてるような気になってきます。
和風豆腐スイーツですね!またお伺いしたいと思います。
取り急ぎGoogle マップは営業中になってますが、お店のWebサイトのとおり第4月曜はお休みです。
土曜日に特選絹ごし490円とよせとうふ470円でこれまでの常識が覆りました。
在来種の大豆ってこんなに甘さがあるとは!見た目は何の変哲もないのですがスプーンですくうと濃さを実感します。
感覚的にはうまい濃いといわれる豆腐の倍はないにしても1.5倍以上は大豆か濃いように感じます。
すごい豆腐屋さんに出会ってしまった。
勢いでいろいろ買いこもうと思ってよく確かめもせず再訪したのが失敗でした。
Google 様、不定休も営業時間に設定できるように改良よろしくお願いします。
駐車場が都バスの車庫近くで少し歩くようです。
車椅子の方も店前駐車場じゃ無いので気を付けて下さい。
お店は綺麗ですが一度に何人も入れそうに無いです。
品物はいろいろと定番の物はありおからドーナツが美味しいです。
よせ豆腐も美味しいですよ。
やはり水が良いのでしょうね。
大豆の味がしっかりした豆腐でした。
豆腐ドーナツがとても美味しかったです。
豆腐がプリンのような滑らかな食感に驚きました。
何を食べても美味しいです。
湯葉、寄せ豆腐、絶品です。
青大豆のゆばが旨いよ。
よせ豆腐とても美味しいです。
揚げ出し豆腐や厚揚げ、湯葉など午前中に行くといろいろあります。
豆乳ソフトクリームは素晴らしい!適度に甘くて、お豆腐の風味が見事!今シーズンは明後日まで。
お豆腐自体も美味しい!(^^)
味が濃っ!(^o^)薬味不要な濃厚豆腐!アイスクリームもなんじゃこりゃーの豆腐?なのかバニラなのかの初めての味!次はどうやって食べるか考え中。
うぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ‼️かんどぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ‼️すッげーなスゴイですぅ~🎵自宅近所の人に教えてもらって初めて行った。
清潔で落ち着いた店構え。
店内に入ると、いきなり大豆のいィ~い香りが俺を襲撃❗速攻で俺は撃沈‼️胃袋が悲鳴をあげてしまった。
あの大豆のいィ~い香りには、誰でもイチコロだろうなぁ~清潔でシンプルな店内で店員さんも丁寧で優しい感じ。
「初めて来たんだけど...?」と尋ねると、「いらっしゃいませ、当店は金賞を受賞の...」と、優しく端的に分かりやすい商品の説明をしてくれた。
俺が買ったのは金賞の“絹ごし”と“寄せ豆腐”“豆乳”自宅でお豆腐のパッケージを開けた瞬間、あのいィ~い香りに再び襲撃された。
自宅で、またしても撃沈‼️今度は、とろ~り💧オユダまで...“金賞絹ごし”を初めに食べた。
ヨーグルト?プリン?のようなトローリプリプリモチッ的な感じのお豆腐。
何もつけないで口に運ぶと「たいずぅ~❗」と誰しもが声を出すに違いない❗美味しい🎵何もつけなくても、塩も醤油も間違いない美味しい味初めての方は、まずは何もつけないで、お豆腐の実力を楽しんでください。
“寄せ豆腐”は“金賞絹ごし”を柔らか目にした感じ。
それよりも柔らかくしたのが、“豆乳”って感じかもしれないねー個人的な意見だけども...他にはないね~こんなに美味しいお豆腐まぁ~俺の中では一番なのかな。
次回は“揚げ出し豆腐”とか“がんもどき”とかあったかなぁ~⁉️色々と試したいねー駐車場が、奥多摩に向かってお店に行くと、お店の手前30メートルくらいの神社の横クランクっぽい信号のところ。
等々力のお豆腐も美味しいけど、“ゆう”さんが俺の中では一番に決定🎵次回のお買い物が楽しみ🎵楽しみ🎵
豆乳の大ファーン。
お値段高くても品質確か。
とにかく「言葉に出来ないおいしさ」のお豆腐です‼️中でも「寄せ豆腐」は絶品です‼️もはやお豆腐ではなく「スイーツ」です‼️遠く離れていても買いに行く価値あり❗他にもがんもどき、揚げ出し豆腐、厚揚げ、ドーナツなどあって「ハズレなし!」一度は食すべし‼️
釜の淵公園で川遊びを楽しんだあとちょっと冷たいもの食べたいねということでちょっと寄り道豆腐屋さんのソフトクリーム🍦大豆は北海道や長野産国産大豆を使用早速歩き食べしました豆乳味で濃厚!暑さですぐ溶けてはきましたが美味しかったです豆腐も食べてみたいなぁ。
「どこどこのなになにを食べたら、もうスーパーのなになにが食べられなくなりました!」という言葉をたまに聞いたことがあります。
「またまたぁ〜」と思っていたのですが…まさにその言葉を使いたくなりました。
大豆の甘みを感じます。
少し岩塩をかけて頂くと、さらに甘みを感じます。
もし450円のケーキを買うとしたら、こちらのお豆腐を頂きたい。
そんな気持ちです。
ひさびさにウマい豆腐を食べました。
特選の豆腐は500円近い値段しますが、それだけの価値はあると思います。
時間が遅くなると売れて商品が少なくなるので、いろいろ選びたいなら早めに買いに行ったほうがよいと思います。
駐車場は青梅駅側に100mほど行った場所にある熊野神社脇にあります。
車の場合は少し遠いですが、店前には車を横付しないほうがいいと思います。
特選絹ごし(450円税抜)、こんなに香りがあり味が濃い豆腐は初めてでした。
おからドーナツ(120円税抜)、しっとりしているけど重くなく甘さ控えめで美味しいです。
おからせんべい(400円税抜)、おからの味は感じないが、軽いので食べやすいです。
美味しい!!!自分はおぼろ豆腐より特選絹豆腐が好きです。
スーパーの安売り豆腐とは舌触りが違いすぎます(笑)
うまいし安い!豆腐ソフトクリーム美味しい。
豆腐ドーナツ美味しい(*´﹃`*)
豆腐、豆乳 全てが、旨い🍴😆✨
名前 |
とうふ工房 ゆう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-84-2470 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土] 10:00~18:00 [木日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
青梅駅から徒歩だと15分〜20分ほど。
途中ガードレールがない歩道もあるので、不安な方はバスや車を利用したほうがいいと思います。
お店の広さも大人が3〜4人入ったらいっぱいいっぱいな感じです。
おすすめの商品は青大豆油揚げ。
トースターで軽く温めて食べたらすっごくすっごく美味しかった!一人で一枚余裕で食べられちゃいます!