真言宗智山派の寺院で国道側から見ると整然と並んだ石...
(データ)寺院名:瀧泉寺(りゅうせんじ)所在地:日高市横手79-1札所番号:二十八番(武蔵野も二十八番)御本尊:十一面観音宗派:真言宗智山派①建物:あり②住職:常駐③管理人:瀧泉寺④駐車場:あり⑤トイレ:あり⑥堂内写真撮影:不明⑦御朱印:あり(300円)⑧ご開帳:常時(正月堂内開放時見学可)
蓮の花を撮りたくて7月の中頃に訪問しました。
沼はありませんが、大きな鉢がたくさんあり立派な蓮の花が咲いていました。
7月の初旬が見頃だった様な気がします。
お手入れが行き届いているせいか、花と葉の状態が良く見頃は過ぎていましたが、種類も何種類かあるようです。
私一人で日陰でのんびりとても美しい古代蓮の花が観賞出来ました!
観音霊場参拝で伺いました。
歴史ある本堂は威厳があり、心が休まる空気が流れていました。
また十王堂が綺麗に建て直されて中を拝む事が出来ました。
真言宗智山派の寺院で国道側から見ると整然と並んだ石垣がとにかく目立ちます。
境内に入ると様々な石像や仏教オブジェが並んでいます。
「手水舎」の水はキレイで「庭」も手入れされており気持ちの良い寺域です。
境内のお堂や本堂ですが、訪問時に賽銭箱は設置されていませんでした…😢、基本的には墓参中心の寺院なのでしょうか…⁉️ちなみに駐車場🅿️は国道の向かい側に有ります。
国道299号は交通量が多く、且つユルいカーブでスピードが出る場所なので道路横断は充分な注意⚠️が必要です…😅
寶雲山瀧泉寺。
萬寿元年(1024年)の創建と云われています。
真言宗智山派の寺院で、御本尊は千手観世音菩薩です。
撮影はしていませんが、本堂には信徒の方々が描いた胎蔵界曼荼羅の天井絵があり、石仏も多く、とても見学のしがいがありました。
高麗駅から徒歩で約20分。
通りを挟んだ向かい側に駐車場があります。
令和元年6月に参拝いたしました。
「武蔵野三十三観音霊場第28番」の御朱印をいただきました。
住職不在の為、納経所の玄関横に箱があり、そこから書置きの御朱印をいただき、代金もその箱へ入れると言うパターンでした。
墓地が崩れそう。
でも、その他は立派な造りになってます。
国道沿いなので騒音は気になります。
しかし、立派な鐘楼が有り、蓮の栽培も積極的にやっておられて見所は多いです(^_^)
武蔵野三十三観音巡礼の第二十八番札所。
社務所を訪れると中に通していただき御朱印をいただけるまで座って待たせていただきました。
御朱印とともにお菓子までいただき良くしていただきました。
とにかく、本堂の天井絵が、素晴らしいものでした。
名前 |
瀧泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-982-1682 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
武蔵野三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗智山派のお寺で宝雲山瀧泉寺といい、霊場第二十八番札所になります。
御本尊は不動明王で、霊場の御本尊は弘法大師が刻んだと伝わる千手観世音菩薩です。
創建は不詳ですが言い伝えでは萬寿元年(1024年)に竜尊上人の開山といわれています、その後尊慶上人が再興した。
中興開山の承賢阿闍梨は高野山に登り学問を究め信徒を募り寺門の興隆につくしたと伝える。
本堂の天井には、このお寺で写仏を習っていた近郷の人達が描いた胎蔵界曼荼羅があります、九年の歳月を費やし一辺が六十センチメートル正方形の杉板に一尊ずつ描かれていて中心には十六枚分の大きさの中台八棄院が描かれています、合わせると二百二十八枚の調和のとれた天井絵で信仰に支えられた作品になります霊場参拝後時間をとって拝観したい作品です。