堰からの「ゴオッー」と言う飛沫の音と流れに、癒され...
静かに眺めているのも良いものです。
下流のソフトボール場から続いてきた堤防の道は一旦ここまで。
上流側はしばらく上ってから再開されます。
身近でこれだけの景観が楽しめる良いスポット。
立て看板には「危険につき立ち入り、川遊び、魚釣りは禁止」とはっきり書いてあります。
ここの書き込みを見る限り守れない人がいるようですが止めてもらいたいですね。
そのうち近寄ることすら出来なくなってしまう。
「炭は消し炭で持ち帰りましょう」以前にそこに立ち入るなということです。
割合近場で涼しげな風景無いかなぁ?って探してみたら非常に珍しい、こちらを見つけました。
基本的には機械や人力に頼らず物理的な造形と自然の力のみで作用している、こちらは何か癒やしを感じられる場所でした。
スマホの写メだけでは、その雰囲気や臨場感は伝えづらいと思います。
実際に来て見た方が楽しめるかと思います。
すぐそばには自然公園も有り無料駐車場も有るので、なかなかの環境ですね。
虫が凄かった‼️
見ていて気持ち良い場所です。
堤防の中洲でぼっちで焚き火を楽しみました。
炭は消し壺で持ち帰りましょう。
ここで撮影。
絵画の様な景色。
水量があると、堰からの「ゴオッー」と言う飛沫の音と流れに、癒されます。
釣り人も時折見かけ、川の流れを見ながらの、のんびり側道の散歩がお薦めです(腰掛ける場所があると良いのですが)。
ゆったりと休む場所がありませんでした。
一夜明けた笹井ダム今回もかなり水かさが増しました。
流木やらゴミなどの漂流物で何処まで増水したのかわかります。
川幅も広くてまったりした気分になれる釣り人もいた自分は少し手前で釣りしてみたけど、なかなか良い景観で楽しめた。
埼玉県入間市鍵山にある入間市景観50選の選定地水田の用水確保として作られたダム近くの崖からはアケボノゾウの化石が発掘された草や木々が鬱蒼とし景観美を損ねていたダムの堤防がわずかに見える来た時期が悪かったのだろうか?また足を運ぼう。
笹井堰にある取水口から出たところが赤間川の起点です。
赤間川は、入間市、狭山市、川越市へと流れて新河岸川の源流となってます。
名前 |
笹井堰 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.iruma.saitama.jp/event/kankou/keikan50/1002042.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然だね。
遊歩道が昔のタイプ。
新緑、春の花、人が少ない。