ひと気を逃れて佇みたい人にはもってこいの場所です。
飲食店も周辺には多いし、絶景の穴場。
広大な自然と富士山を眺めることが出来ます。
この界隈は 休日でもあまり、ひと気がないので 、ひと気を逃れて佇みたい人にはもってこいの場所です。
お弁当を持って行って、 ここで一人佇みながら食べるのもなかなか乙なものだと思います。
ここで記載していいものか、、、関西からこの近くの親戚の家に寄るついでにここの河川敷にトラックを駐車しています。
大型車でも4-5台は停めることの出来るスペースで夜間は当然エンジンオフですがここ何年通報された事はないです。
なのであまり口コミ広げないでね笑。
数年前の台風被害に遭遇し河川敷公園でテニスコートに流れ着いた木や残がいもキレイに、合わせて河川敷の立木が切られてすっきりとしてました。
親戚が近くに住んでます。
コロナ渦になって以来の訪問なので、本当に久しぶりでした。
近くに車を停められる運動場があって、野球したり、花火したりしましたのを思い出します。
懐かしい。
春は、根岸側サイクリング道路沿いの桜と芝桜がとても綺麗です。
絶景スポット 西側に見える 川の流れの向こうに見える 山々がとても美しい地質学的にも 興味深い場所 上流 笹井ダム付近では化石林 黒須中学校の対岸 アケボノゾウ化石が 出土など豊水橋の歴史 橋の掲示板より 以下写しました豊水橋付近には江戸時代から私は根岸の渡しがあり八王子千人同心の番役物資の流通、山岳信仰を人々が往来する重要なところでした大正時代頃まで名栗方面から産出する西川材のいかだ流しも 行われていました 1915年大正八年に豊岡町に武蔵野鉄道件西武鉄道が通り駅ができると豊岡町水と三村は橋の架設に寄付を募り県に請願し全長116間 初代 豊水大橋 1915年大正4年に 武蔵野鉄道 西武鉄道が通り駅ができると 豊岡町水富村は橋の仮設に寄付を募り 県に請願し に 初代 豊水橋が 大正9年7月に完成 二代目豊水橋が できるまで 10余年みんなの役に立ちました。
今の今まで、ほうすいばしと思っていたが、とよみずはしなんですね。
サイクリングロードから来ました。
マイランニングルートとしてお世話になってます。
幾つもの橋が入間川に有りますが、なかなか落ち着く風景の橋ですね。
18時半頃、自転車に乗って入間方面に来る60代くらいの男が怖い自分が優先だと勘違いしているらしく回りに暴言を吐きながら走っているこの前は、ウエルシアの交差点で車に暴言を吐いていた。
車に暴言を言っても、運転手には聞こえないんですけど😃
橋の下~お散歩コース愛犬と気持ちいい🎵
入間川と富士山を眺められる橋です!入間市と狭山市の境にあり、入間の玄関口的な橋でもあります。
入間サイクリングロードのゴール地点(スタート地点)でもあり、ここを目的に自転車に乗る人も多いはず!
歩道が広くて途中にベンチがあります。
朝のウォーキングコースで橋の上からの景色は最高です。
入間川CRの始点にあります.道幅が広くて自転車でも走りやすいですね!
左右広域に見える景色は季節ごとに楽しませてくれます。
夕焼けが綺麗でカメラを持って方が訪れてます。
富士山も見られます。
橋幅も広く散歩にもいいです。
休日にのんびり釣り、最高です!
豊水橋の下の入間川河畔には、空き地やグランドの他に、ウォーキングやサイクリングの専用ロードがあります。
また、曼珠沙華(彼岸花)の群生地があり、秋にはたくさんの花が咲き見事です(^^)
入間川花火大会の絶好のポジション。
台風19号通過後の様子。
ここから見る入間川が私は好きだ。
昔からある堰の上にある橋。
ここら辺は最近はニジマスが釣れるそうです。
この場所は黒須地区の市民球場です、孫が入間市の少年野球の大会をしました、広く見易い場所です。
景色が良い。
歴史ある橋です。
東側、下流側に豊水堰があります。
散歩道路も綺麗に整備されて、自転車でも風をきりながら自由に走れます。
最高です。
国道299号線、407号線に架かる橋。
国道16号線との河原町交差点にも近く、いつも混雑している。
******2002年7月11日、台風6号の増水により旧豊水橋は陥没。
通行止めとなる。
翌年2月8日、現在の橋で全面開通。
******国道16号線の4車線化で、混雑緩和となるのか。
(2017/03/28)
入間基地で毎年開催される航空祭を空いている橋の上から観る事が出来ます。
基地内で観る迫力はありませんが、土手に車も止められるし何より人混みに紛れる事が無いのでおすすめです。
名前 |
豊水橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
荒川サイクリングロードを使って、大きく巡回コースを考えているときに検索。
サイクリングロードの検索時は橋を使うと便利。