ココと白金台の珈琲屋さんの豆です。
大好きな珈琲豆屋さんわたしのサロンの珈琲の豆は、ココと白金台の珈琲屋さんの豆です。
アイスコーヒーも絶品カフェオレが好きなので濃いめにパンチのある豆は感動です。
すごく雰囲気のいいお店です!お店の人も丁寧に好みを聞いて下さりおすすめのコーヒー豆を教えてくれます!おすすめです。
こじんまりとした、おしゃれでこだわりを感じるコーヒー屋さん。
また行きたいです。
今は豆の販売のみで営業中。
今回は初めて見た豆といつものお気に入りをのみ比べることに!あと今日はマスクが置いてありました😄手作りマスクがいっぱい並んでたので、1枚購入してみました。
お一人でされているロースター(カフェコーナー有)で美味しいコーヒーが頂けます。
初心者でも好みの感じを伝えると豆をチョイスしてくださいます。
お一人なのでお客様が重なると待たされますが一杯一杯丁寧に入れているのでその時間ものんびり楽しみながら待つといった感じです。
珈琲が好きでハワイ島コナの農園も行きましたが、ゆっくり丁寧に入れて頂くハンドドリップの風味は、今まで飲んだ中でもトップクラスだと思います。
遠方に引越したので、もう行けなくなったのが残念です。
すごくおいしいコーヒーがいただけました。
あまり豆とかにも詳しくなかったんですけどちゃんと教えてくれてよかったです。
また行きたいですね。
店主の珈琲に対する愛が感じられる空間です。
自分好みの珈琲に出逢えると思います。
コーヒーに詳しくないのですが、色々な豆を丁寧に教えてくれました。
「どんな気分ですか?」と聞かれ、それに合わせたものをチョイスして貰いました。
木漏れ日の心地よい庭でいただきました。
ベンチの下には人懐っこい黒猫ちゃんが😸♥️
穏やかにまったり、贅沢なコーヒーを頂きました。
直ぐに出てくるコーヒーを飲みたい、甘いお茶菓子が食べたい、複数人でずーっとおしゃべりがしたい。
という方々には不向きではあります。
が、店長さんの豆から、入れ方から、お湯の温度一つ、丁寧に丁寧にいれて下さるコーヒーは、今まで味わったコーヒーの『美味しい』を簡単に覆すほど。
あの穏やかで緑の多い隠れ家のような空間でほうっと、ひとくち。
じんわりと拡がる香りと苦味と甘味を噛みしめて、暮れていく晩秋を眺めて。
こんなに素晴らしい時間を頂けたこと、本当に感謝しております。
また、必ず伺います。
こんな近くに美味しいコーヒー豆を提供してくれるお店があるなんて知らなかった! ローソンの隣にお店が有ります。
木が生い茂って奥の方に建屋があるので知らないと気がつかないで通り過ぎます。
オーナーも とても気さくな方で色々説明して下さり試飲もさせてもらいました。
こちらのコーヒーを飲むと他のコーヒーが不味く感じます笑 定休日の他に焙煎日もお休みです。
冬時間になると営業時間も1時間短くなります。
仕事中に見つけたオアシス。
車だとスルーしてしまうかも。
調子に乗って、大量に豆購入。
お店ではアイスコーヒーを頂きました。
超美味い!遠いですが再訪したいと思います。
ご馳走さまでした。
カフェ併設のロースターです。
ネルかペーパーを選択して好みの豆を淹れてもらいます。
ドリップの様子も間近で見れるのでとても参考になります。
コーヒーにはドライフルーツも付いて¥400台。
この辺りで美味しいコーヒーで一息つきたくなった時には最適かと。
味、雰囲気も凄く良い豆の販売がメインのためか店内でコーヒーを飲めるスペースが狭いがオシャレ気候にもよるがテラスで飲むここのコーヒーはとても良いグーグルマップが何故かお店の裏にナビするので注意!
自家焙煎で提供するコーヒー専門店です。
豆の種類は多くないですが、東アジアやアフリカの豆を多く扱っており、深い味わいが好きな方にはおすすめです。
店内での飲食ですと、豆の値段ではなく淹れ方で値段が決まるのも嬉しいシステム。
ナッツがサービスで付いてきます。
コーヒー専門店です。
ちょっとしたガーデンもあって雰囲気がいいお店で、色々な生産国の豆があり、フィルターも布とペーパーを選べ、味も変わるので面白いです。
値段も店長さんも優しくて、コーヒー初心者も安心です。
駐車場は普通車2台分あります。
w
美味しいコーヒーが飲める専門店です、コーヒーの好みを伝えると選んでくれます。
名前 |
豆春 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2006-0675 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
編集です。
お取り寄せリピーターです😊先日、自宅で ゆっくりと頂きました。
やっぱり 美味しい!ますます 美味しい!お店を利用させてもらい始めた頃、「美味しい珈琲を 自宅で気楽に楽しんで欲しくて そういう文化を拡めたくて お店を始めたんです😊」と店主さんが話していたのを思い出しながら、毎杯 頂いております。
店主さんは そういう志ですから接客も丁寧になります。
利用される方は〈待ち〉がある時もあるかも知れませんが、豆春さんに行ったら豆春さんの時間軸に心身を委ねて、〈待ち〉をも楽しんで欲しいです。
そんな心持ちの延長線上に 豆春さんの珈琲の楽しみ方が在るんだと思います。
いつまでも 健在 を願う お店 です。