A great place for a walk....
関東平野、武蔵野の森を気持ちよく気軽に散歩できます。
足元はふかふかで歩きやすくリラックスできる場所。
高低差もなくのんびり歩くにはいいコースです。
早朝に行ったので木々達からのマイナスイオンが感じられました🌲✨季節柄、新緑が美しくて気持ち良い散策になりました🍃🌿しかし…大きな木々の下を歩く事になるので小さな虫達(ウネウネ系やイガイガ系)が帽子や服に何回か付いてしまい、慌てて払うシーンがありました。
びっくりした娘は大泣きです(笑)長袖長ズボンに帽子🧢👒必須です。
武蔵野なんて、そこらへんにいっぱい残っていると思っていても、道路から見える範囲だったり、きれいに人の手が入っていたりする場所が多く、ここのように結構広い場所がだだっ広く広がっている場所は少ないかも知れません。
武蔵野の定義は色々あるようですが、国木田独歩の武蔵野の定義が人気があるようで、武蔵野台地である、東京区部の山の手からだらだら続く武蔵野台地で北は荒川と入間川、西は多摩郡との境あたり、南は多摩川左岸あたりでしょうか?その中でも、ここは雑木林が良く残されている方でしょう。
武蔵野は、大地の開墾の歴史でもあるのでしょうが、台地には大きな森があまり残っていないようですね。
そういった点でここは貴重でしょう。
昼なお暗い雑木のもとをぐるぐると道が続き、方向感覚が鋭い人でもグーグルマップ無しでは迷いかねません。
ところどころに、わかりにくい看板があるし、人もそこそこいるので、昔のように道に迷って野たれることはないでしょうが、ちょっとした気分が味わえます。
脚力に自信がある人は、ひたすら歩けば、GPSや看板に頼らなくても、そのうち地理が頭の中に浮かんでくるでしょう。
方向感覚養うには良いです。
人の切り開いた台地が延々と続く武蔵野と違う趣の、たまに畑があるくらいの武蔵野が見られます。
ただし、人の手は適当に入っているので、リアルに行き倒れになる心配は無用です(夜は、危険な人間がいるかも?)道は、武蔵野台地なので、埃まみれになる覚悟をしてください。
ベンチが結構道からちょっと入ったところにたくさん作ってあるので、埃まみれにならずにおにぎりとお茶を楽しみながら昔の武蔵野に思いを馳せることもできるでしょう。
地面が柔らかく歩きやすいので、長く歩き回っても疲れません。
人間も犬もご機嫌で歩けます。
ほんとに森なので、通路以外には蜘蛛の巣などあるので気をつけて。
テーブル付ベンチがあるので休めます。
水筒とお弁当を持って行きたくなりました。
雑木林の中に歩く道筋があるので歩きやすい。
近くの高速道路の音が気になりますが 落葉を踏む感触が心地よい。
ワンコも初めての感触に興味津々。
南文化センターの裏。
静かな雑木林の散歩道です。
雨後はぬかるみと水溜まりになります。
また、散策路は農道、車道、民家の前、ゴルフ場の脇なども通ります。
コースは大体2〜3キロ位です。
まず第一に、森を突き抜ける直線道路が見ものです。
中は縦横無尽に歩道(踏み跡)があって、笹の丈も低く歩きやすいです。
けっこう広いんで、地図見ずにウロウロするのが良さそうです。
ジョイフルへのバス便は少なく、中福のバス停からは30分歩くので、駐車場を利用のが賢明ですね。
そんなに広くないですが四季を感じることのできる良い散歩道です。
もし近くに住んでいたらウォーキングやランニングのコースに選びたい。
トイレ有り駐車場有り。
森の中は結構広いので、散策目的なら十分楽しめます。
ただ、道標があるにはあるが、道案内標識(地図上に現在地がこことか表示されているやつ)がないので、道に迷います。
東武東上線上福岡駅の近くにかろうじて残されたって感じの森です。
かつては武蔵野台地のいたるところにあった広葉樹の森です。
森の中は真夏でも涼しく、避暑地に来たみたいな感じです。
この森はこの先も是非残してもらいたいです。
所沢の周辺にも森はありますが、産廃の森になってしまい、その意味からもここは大変に貴重な場所です。
森の中にいるようです。
先日あさイチで紹介されたパワースポットが有ったり、養鶏かな?鶏も見られます。
又同じ場所で養蜂もしています。
これからは、蚊の対策もして散歩して下さい。
素晴らしい森を散歩できる貴重な場所です。
一部車道もあるのですが、森の木々が深く、山の奥に来た気分にさせてくれます。
きっちりと整備されているわけではなく、保存林の中に道がある、といった感じです。
とても歩きやすくコースごとの案内板が豊富でしたトイレがスタート地点と中間地点には簡易トイレがありました。
A great place for a walk. Very quiet and peaceful.
彷徨うと楽しめますよ!
名前 |
森のさんぽ道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-224-5965 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/sports_koen/koen/morinosanpomichi.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夏は青々として清々しく、冬はカラッとして寂しい感じがしますが、どの季節に行っても心が落ち着きます。
なんとなくイヤホンでノルウェイの森を聞きながら歩いてしまいます。