パワーを頂いて参りました。
毎年正月にお詣りに行き、お飾りを持って行き、置く場所が有るので置いて来ます。
近所なので時々お詣りしてます。
静かで良い所です 階段を上がって参拝するのが少し大変でした。
近隣の氏神で歴史はかなり古いようです。
初詣の頃には参拝客の行列が出来る程の人出があります。
桜雪が積もる境内。
春の風が、演出家。
社務所の方が親切。
七五三で利用したが、アットホームな雰囲気でとても良かった。
氏神で。
清掃·整理され参拝しやすい。
境内がとても綺麗にされていて気持ちい。
社務所も新築のようだ。
現役の神社だ。
1日と15日くらいは手水をだしてほしい。
ありがたいです。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
慶長3年(1598年)の創建と云われています。
御祭神は天照大神(あまてらすおおかみ)です。
たくさんの末社が祀られていました。
上福岡駅から徒歩で約15分。
駐車場ありますが、2台分程度です。
毎年元旦に初詣に訪れています。
若かりし頃(笑)は大晦日に行き、新年を神社で迎えていましたが、ここ数年は寒いので朝になってからお参りしています。
さすがに元旦は混雑していますが、案内してくださる係の方がいて、無事にお参りすることができました。
昨年買ったお守りなどを持っていくと焼いてくれるので、今年もお願いしました。
そして今年も新たに購入。
ご利益がありますように✨
やっとお詣りできました🍀ここにある『力石』ふたつに両手を載せ、パワーを頂いて参りました💪
地元密着型の神社。
七五三などのお祓いは、日にちが決まっているので、地域の回覧板などで情報収集する必要があります。
初詣はそこそこ混む。
神主さんが常駐しているわけではないようで、訪れた時は手洗い用の水も出ていなかった。
境内はきれいに掃除されていた。
名前 |
亀久保神明神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-264-2812 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前は時間をかけて川越まで初詣をしていましたが、あまり御利益も感じられず、近くにある神明神社に初詣に行くようになりました。
個人的には、交通事故の御守りがとても御利益があると感じています。
元旦のお昼頃だとかなり混雑して並びますが、9時頃だとスムーズにお詣りができました。
人が少ないと、空気も澄んでいる感じがして気持ちがよかったです。
これからは、早くお詣りするようにしたいと思います。