ロビーの食事スペースの所はエアコン付けてなくて結構...
天然温泉 真名井の湯 大井店 / / .
ぬるくて広い風呂があるのだが、そこで子供が泳ぐ、ジャンプするということが頻繁にある。
親が注意しろよと思うのだが、毎回プールのごとく、はしゃいでいる子供がいる。
湯が波打つので、口にお湯が入り、とても困る。
「泳がない・跳びはねない」というような張り紙を大きく貼って欲しい。
もう一つ、外の露天風呂に垢や皮脂が毎度浮いている。
外付けの浄水器であれば安く導入できると思うので、お湯の質を綺麗に保って欲しい。
入るのを躊躇するくらい、毎度垢が浮いている。
上記2点を除いて、良いお風呂。
是非改善していただきたい。
家族で温泉行くのはいつも真名井の湯でした!小さい頃からお世話になっている温泉が今もあるのが嬉しい🥹♨️また行きたい╰(*´︶`*)╯♡
久しぶりに行きました。
夏らしく冷シャンプーや冷ボディソープですっきり、紫根の薬湯や壺湯でまったり^_^無料wifiのパスワードは受付横の上の方に貼ってあるのでパット見見つかりにくいかもしれないです(^_^;)聞いたほうが早い(^_^;)お品書き裏に貼ってあるライン登録を見つけました。
登録でソフトドリンクをもらいました。
次は岩盤浴で漫画を読みたいな(^_^;)
温泉は温度も適度で気持ちよく入れます。
サウナはドライサウナと塩サウナが揃っており、ゆっくりすることができます。
平日の17:00前後に行くといる常連で、(サウナとかで)自分のスペースがないと「こらっ!」等を叫ぶサイコな人がいるのでその時間では行かないようにしています。
行きつけの温泉駅からだと少し距離もあるけど友達と喋りながらなら一瞬の距離温泉の数は大手と比べたら少ない方だがそれでも充分混み時でも入浴することができる。
特に私はサウナが好きなのもあり、自宅から近く通えるので重宝している。
サウナも二種類、スチームサウナと普通のサウナがある。
後者ではテレビも見ることが可能で、金曜の夜であれば映画を見ながらゆっくりサウナを楽しめるであろう。
水風呂もサウナを出て近くにあり、非常に気持ちがいい。
夜遅くまでやっているため時間を気にせず気軽によることができる。
料金も平日、休日・祝日と分かれていて平日が圧倒的に安い。
気軽に寄れる温泉としては素晴らしい施設。
露天風呂が2つあり、1日数回、源泉を大量に注ぎ込むらしく、その直後に入ったら、お湯が良い気がしました。
屋内は泡風呂や電気風呂があり、洗い場はそこそこ広いです。
休憩スペースも寝転がれる広間で、それなりの広さがあり、有料のマッサージチェアが4台、安いのと高いのと2種類ありました。
食事もできますが、値段の割に旨いわけでもなく利用者は少なかったです。
★3.5体温と同じ内湯があり、熱い湯が苦手な子連れにはオススメです。
「せっかく温泉行ったのに、子どもが熱くて入りたがらず全然ゆっくりできなかった…」という人は試してみて。
泉質は特筆するほどではないですが、お風呂は色々あります。
都心からは距離ある割にはコスパが良いとは言えないのがマイナス。
駐車場は絶対困らないと思います。
岩盤浴もあり、お風呂も清潔ですが、お風呂は人が多く落ち着ける環境ではありません。
密が気になる方は控えた方がいいかもですが、岩盤浴は人が少ないので気楽にいられます。
(スマホ持ち込み可能、男女共用2種類と女性専用1種類)備え付けのマッサージ機はあんま王Ⅱ(200円)でしたが腕と腰のエアー部分が壊れている状態でした。
腕はエアーは出ますが腕を挟むというより外に押し出される感じ、腰はそもそもエアーが終わってます。
お金を取るなら直しておいて頂きたいです。
損した気分。
尚Panasonic製も1台置いてましたが400円とありました。
高いので使ってません。
近くに埼玉スポーツセンターの天然温泉がありますが、岩盤浴はコロナ禍でずっと閉まったままなのと20時までで営業終了なのでなかなか行けず、真名井の湯さんはその点通常通り夜分まで営業して下さるので助かります。
狭いです。
というか人が多すぎかな。
19時頃行きましたが、あの時間であれとは。
昼には行かないようにします。
浴室内で会話多し 子供連れも多いどこに行ってもスーパ銭湯は会話している方が多いスタッフからの注意は見たことがない髪を乾かしながらマスクなし会話をしていたり入浴中の会話も多しあちらこちらに ポスターがあり会話を控えてくださいの文字があるが読んでいないのだろうか?大人が率先して自分で会話を控えましょう!!岩盤浴もあります 定期的に人を追い出すことなく 塩素系?の消毒をしております個人的には塩素系よりもアルコール消毒を願いたい良い点は強炭酸と思われるものが岩盤浴利用者は今の所飲み放題また冷水も完備されていますエアコンは壊れているのかクールダウンのところはありません二階の休憩所には雑誌や新聞などがあります岩盤浴はレディース専用のフロアもありゆったりとできる男女兼用の岩盤浴もあります気になるのはどこ行っても会話している方が多い(ToT)
2020年4月下旬の平日昼間に行きました。
天気が良かったので最寄り駅のふじみ野駅から歩いて行きました。
20分くらい歩いてたどり着くとだだっ広い駐車場がありました。
車で来るのが正解なのかも。
事前に公式ホームページから前売り入館券(入浴・岩盤浴・ソフトドリンク1杯セット1100円)を購入しました。
受付でスマホの画面を見せてドリンク引換券を貰い入店。
初めての利用でしたが受付の方が丁寧に利用方法を説明してくれました。
内湯も露天も広く、平日の昼間な事もありガラガラでした。
が、1つしかない電気風呂にヌシっぽい爺様達が群がっていてそこだけは混んでました。
露天には炭酸泉と壺湯と露天があり、そこもガラガラでした。
また外気浴用にビーチチェアが3、4台あり足を伸ばせて寝そべれます。
住宅街の中にあるので騒音もなく静かで快適でした。
GoogleMapのクチコミで消毒臭するとかプール臭いとか書かれていましたが、確かに内湯は若干ツーンとくる臭いはしましたが気になるほどではないかも。
スーパー銭湯でこれは普通だと思います。
露天は消毒臭は一切気になりませんでした。
岩盤浴は岩塩の部屋と薬石の部屋とクールダウンの部屋の3つと女性専用の薬石の部屋の計4部屋があります。
時間無制限で入浴セット料金もとても安いので混んでるかなと思いましたがこちらもガラガラで、けっこう広い岩盤浴の部屋を一人貸し切りの状態でした。
岩盤浴は温度湿度ともに最適でとても気持ち良かったです。
ただしクールダウンの部屋は冷房をかけてるだけのちょっと涼しい部屋で、クールダウンには微妙な温度だったのと、エアコンの送風口がホコリまみれでちょっと衛生面が気になりました。
衛生面で言うと岩盤浴利用者はマスクをしてもしなくても構わないというルールで、マスク無しで利用しているお客さんが数名いました。
ちなみに不織布マスクは受付で30円/枚で売られていました。
あと、岩盤浴利用者だけに冷水と炭酸水が飲み放題となっていて岩盤浴でとても汗をかくのでありがたかったです。
連れは60分3800円(税込)のマッサージを受けていましたが、年季の入ったおじさんでとても気持ち良かったそうで、値段も安くてとても気に入っていました。
今回は平日昼間でお風呂も岩盤浴もガラガラでしたが、岩盤浴のある2階全体が子供入場禁止のため週末でも静かに利用できそうでした。
お風呂の広さは十分、クォリティも良し、露天風呂の庭がよく整ってる。
岩盤浴は普通な感想。
休憩イスは少なめ、休日だと取り合いになるかも。
良い感じです、風情もあって落ち着きます。
住宅街の中にある古民家風な温泉施設。
入店したら、チケットを買うシステムです。
外湯と、サウナがお気に入りです。
基本的に不衛生すぎます。
ぬめぬめした風呂場、椅子、床は接触するだけで不愉快になり特に水回りの四隅などは見るだけで寒気がします。
建物や設備やが古いという事は言い訳になりません。
古くてもしっかり手入れしているところはありますので、無料ならともかく、お金を取っている以上商売だという事を認識していただきたいです。
12/15日久しぶりに少し遠出して埼玉の温泉に行ってみました。
横浜からだと結構行きにくい場所ではありますが、適度にのんびりした雰囲気の環境だと思います。
平日に行ったので確かに空いてはいました。
風呂場に入ると空間が広いので解放感はありますね。
湯種もそれなりにあります。
外の露天も中々くつろげる感じです。
ここは不感湯(ぬるめの湯)は結構気に入りました^^ 長い時間入っていても飽きない感じでした。
年配の方もずっと入ってる人も多いようです。
今回は利用してませんが、岩盤浴のセットはかなりお得だと思います。
時間の余裕あれば風呂と岩盤浴でゆっくりしたいですね。
休憩室は2階にあって、一応風呂のみの人も利用できるようです。
人が殆どいませんでした。
ここは食事のみの利用も可能だという、ちょっと変わった施設です。
又機会あれば来てみたいですね^^
ここは循環式で、消毒臭もあります。
一体どのタイミングで源泉入れ替えを行っているかわかりません。
源泉掛け流しにしてくれたら嬉しいのに、何か源泉をケチっているような感じがしてしまいます。
夜になる頃には温泉の鮮度は無いに等しいのでは?なので滅多に行かなくなりました。
住宅街にあるスーパー銭湯。
露天エリアの壺湯と岩風呂に温泉が使用されている。
28.0℃、総計422mgの単純温泉を加温循環。
薄い琥珀色を呈し、若干の消毒臭あるが気になるレベルではない。
壺湯がぬるめに設定されいて、心地よく利用できる。
この辺で用があって、その待ち時間時の時間潰しの為に入ったのだが、温泉施設自体は悪くなかったのだが、ロビーの食事スペースの所はエアコン付けてなくて結構寒かった。
館内はWiFi完備。
食事スペースは料理は食べなかったが、ドリンクはピンクグレープフルーツサワーが手絞りでこれは良かったね。
ビールサーバーもやはり日本人がやっている所はちゃんと洗っているからビールが美味しい。
湯上がりは特にね。
普段は他の所へ行ってますが、電車とバスで行っても歩く距離が少ない所で検索してここにしました。
住宅街にぽつん有る印象です。
なので、外湯に入っていても静かでのんびりと入れました。
他のお風呂も悪くはないです。
サイトにも書いて有りましたが、会員になると入浴料や食事も安くはなるみたいでしたが、申し込み方法のアナウンスがいまいち解りませんでした(入浴後に申し込み用紙がカウンターの端に置いて有るのに気が付きました)今の御時世であまり密にならない様に積極的にアナウンスしてなかったのかなと感じましたが、その辺を改善して頂ければと思います。
でも、また行こうかなと思います。
露天風呂と炭酸泉は良いですね!だけどあまり広くはないです。
内湯はジェットバスと電気風呂が良いです。
入館料金もあまり高くないし、入浴しなくても食事だけでも出来ます。
わりと空いているし、のんびり出来ると思います。
休日は900円とやや高いが、洗い場もお風呂も広くてきれい。
サウナは階段があって移動しやすい。
露天には色んな種類のお風呂がある。
2Fは岩盤浴になっている様子。
いい湯です各種変わり種の湯もあり楽しみゆったりできます岩盤浴も空いていてゆっくり、ゆったりできます入湯には前売りチケットがお得ですただ難点は至る処に注意書刺青、タトゥーは入るなは良いとして入浴時間は何分迄。
湯船占領お断り。
とか細々緒注意が😱一体普通はどんな輩が入浴しにくるのか?それとも店の意向か?余計な事ですが少し考えた方がいいと思います。
週一で仕事の疲れを取るために利用させていただいてます。
僕自身各地の温泉を回るのが好きなのですが、その中でもトップに出るくらいの居心地の良さです。
特に、日替わり湯は毎回楽しみにさせて頂いております。
湯加減も良く、体に染み渡るので「あー」と思わず声が出ます。
脱衣所も調度良い広さで、風呂上がりのテレビのバラエティを見て笑う年配の方たちを見ると心まで癒されます。
心身共に癒される温泉が近所にあり、非常に助かっております。
岩盤浴とお風呂乗せた両方を楽しめます。
もちろんセット料金になりますが。
露天風呂やサウナ、時期によっては面白いお風呂があります。
私はボジョレ解禁の時期だったのっらワイン風呂にも入れました。
どんなお風呂があるか行く前に電話してみるのもいいかもしれません。
岩盤浴はリラックスできて気持ちいいです。
週末に行ったせいか結構利用者多かったです。
人気あるので是非!あとTimezやJAF会員はお得ですよ。
駅から徒歩15分ぐらいですが、良い運動だになりますね。
歩いて歩いて!また行きたいです!
日帰り天然温泉施設。
住宅地の中にあり、Google map でナビゲーションしながら向かうと、本当にこんなところにあるのかと疑いたくなりますが、本当にあります。
まさに秘湯的な雰囲気。
露天風呂は、岩風呂が天然温泉で、木のお風呂は高濃度炭酸泉です。
JAF、ららぽーと、タイムズクラブなどと提携しているので、これらのカードがあると、レンタルタオルセットが無料になります。
22時以降はナイト料金になり、お得です。
近くで用事があり、時間を潰すために利用しました。
施設の表向きは良かったのですが、浴室は古ぼけていて、年季が入ってると思いました。
また、20代前半くらいの若い女性スタッフが男性風呂の掃除をしていまして、管理職の配慮の足りなさを感じました。
お蕎麦を食べましたが美味しかったです。
量は少し少なめでした。
男性は物足りないでしょう。
子どもは二階に行くのも、階段を登るのも禁止と書いてありました。
乳幼児は注意しても聞くものではないので、小さい子連れの家族にはお勧めできない施設でした。
設備が整ってます。
広めの露天風呂に壷風呂が好きです。
休憩所の天井は吹き抜けになっており気持ちのいい空間で休めます。
設備自体は良いですが、電気風呂入りたい人が多いのでタイマー付けてほしいかなと思う。
年配の方がグループで順番交代されていて、他の方の入浴の邪魔になってるので、時間帯気をつければ普通に入れそうです。
リニューアル後、基礎化粧品の設置が無くなり長年利用しましたが、サービス面でも低下してますまた閉店1時間前になるとお湯の温度が下がり閉店時間前に露天を消灯するなど客に対して配慮も無い営業時間中は変わらぬサービスをして欲しいものです!
岩盤浴の場所が、本当にゆっくり過ごせます。
静かだし、マナーを守る人達ばかりです。
サービスで、冷水や炭酸水もありますし、お休み処が、空いていないという事もありません。
もう、何度も通ってます。
まだ、まだ、通わせて頂きます。
露天に温泉とツボ湯が二つ。
小さめの炭酸泉。
サウナが二種に電気風呂にジャグシーに日替わりの風呂。
どれも小さくて混んでるとつらい。
泉質もまあどうにか温泉とわかる程度かな?午後10:00過ぎにちょっと安くなるので、そのくらいの値段が内容と見合ってる感じがする。
名前 |
天然温泉 真名井の湯 大井店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-267-2641 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
岩盤浴目的で利用させていただきました。
男女兼用が2部屋、女性専用が1部屋。
週末でしたが待つことなくぐっすり眠れました。
休憩場所がたくさんあります。
岩盤浴に時間使い過ぎてしまいました。
食事はフードコートのような感じ、温かい蕎麦が美味しかったです。
コスパが良いですね。
また利用させて頂きます!