古代には、建物が会ったような雰囲気で景観がいいです...
幣立神社で1番重要な場所だと思います幣立神社から歩いて8分くらい駐車場🅿数台乗用車トイレ🚻無し車椅子♿補助者ありで○神武天皇が阿蘇外輪山をここから眺め東へ日本平定に向かいます。
が、どうやら神話、古事記日本書紀は宮崎日向美々津から舟出とありますが記紀には正確にはどこどこから出発とは明記されておらず伝承だと考えられます。
注目しているのは☺神武天皇はココから熊本玉名〜福岡久留米に向かったとされていて記紀とはまったく違います。
舟出されていません。
そうなると神武天皇の家来ら。
つまり高木大神系の末裔が作製した記紀などあてにならなず宮崎神話が崩れます。
晴れた日に来て根子岳を眺めてみてくださいこの場所で神武天皇が日本を1つにまとめるぞと眺めていたと思うと………是非行かれて悠久の時をありがとう御座います☺
古代には、建物が会ったような雰囲気で景観がいいです。
名前 |
神武天皇発輦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

同じ場所に立って思いを馳せてみました。
が、せっかくの場所ですが足元の草を整備してくれないと誰も立ち寄らないと思います。