河川敷なのに距離もあり芝付きも良くコースメンテナン...
1人予約で初めて利用させてもらいました。
川崎から1時間で着くのは嬉しいコースです。
トップスタートで11時には終わり、午後も仕事ができ、時間が有効に使えます。
対岸のコースはなくなり、船には乗れませんでした。
レストランがないのも特徴ですね。
コースは、楽しいコースでした。
また、来たいです。
ただ、コースの変更がスコアアプリに広まってないのか〜入力ができませんでした。
その辺を広めてほしいです。
河川敷なのに距離もあり芝付きも良くコースメンテナンスが素晴らしい。
天気が良い日はカート乗入れ可。
プレー代が安く良心的。
日によるが午後スルーで1人3
何と言ってもコスパの良さではピカイチです。
午後スルーで利用しましたが、どなたかがコメントしていた通り、打ちっぱなしに2回行く程度の料金でワンラウンドできるのはありがたいです。
立木や池などのハザードが少なく、またフェアウェイがほぼ真っ平らなので、この近辺の河川敷コースの中では一番やさしい(簡単)なコースではないかな。
大事なラウンドの前の肩慣らしにちょうどいいかと思います。
さくら草、れんげ草は9ホールなの花は7ホールのコース【注意点】さくら草とれんげ草はクラブハウスからバスで3分ほど移動します。
さらにさくら草はバスでの移動後に対岸に渡るため船で移動します。
ゴルフは基本スタート1時間前くらいには着いているべきですがゴルフ慣れしてない方等は30分前に到着したりすると準備諸々でスタート時間に間に合わなくなる可能性があります。
他のコースと違いゴルフバッグを入口に置いたらカートに乗せてくれるのではなくカートに乗せるまではセルフです。
また、クラブハウスから出たらすぐスタートできるというわけでもないのでより時間に余裕をもって来た方がいいと思います。
バスの移動は短いですが準備できた時にクラブハウス前にバスがいるとは限りませんからねもちろん市営バスのように次のバスは10分後、20分後というわけではありませんが多少他のゴルフ場とかってが違うので初めて行く方はより時間に余裕をもって行くことをおすすめします!コースの内容としては河川敷に沿って作られてるコースなのでとにかく直線が多いです。
整備もされてますのでいいコースだとは思います。
ただ隣のホールと隣接してるのでファーの掛け声は必要かもです。
河川敷ゴルフ場です。
ゴルフ暦は長いですが、後ろ組の常連風からの早く打て圧力とマーシャルからの圧力がすごかった。
4人でハーフ2時間10分で回っており待つ場面も何度もあったのに、、ちょっと急かされ感が純粋に楽しめなかった。
舟で渡る非日常感と500円でレンタルクラブあるのはgood。
土日はめっちゃ混んでるので、キツいです。
河川敷なので、普通に隣のコースからボール飛んでくるし、フェアウェイ狭いのでこちらも打つのに気を使います。
そして、高い…まぁ、都心から近くて人が集まるので仕方ないと思いますが。
行くなら、スルーでお風呂も終わった後に別のスーパー銭湯とか行く方が良いと思います。
2021年12月15日晴れ今日はすごいプレー日和でした芝生コンディションも良くバスの送り迎えしてくださるから本当に助かります土手の反対側にある開けた開放的なゴルフ場手軽に始めるにはここがおすすめです僕は会社の社長に習いながら始めた場所なので思い出が沢山ありますプレイするかた達のマナーが本当にいいことにとフロントスタッフさんの対応等ミシュランガイドで言えば星3つになります運動不足解消や息抜きをしたりしてコロナだからと家にいないで思う存分遊びましょうたまには 全開で遊ばないとお腹減らないし病気になってしまいますよ芝生はライトです今の時期は乾いてますから速度が出ます近いアプローチは緩く打ちましょう(⌒∇⌒)ノ 第一駐車場や第二駐車場もありますよクラブからプレイ場まではバスが送迎しています。
なの花コース(7Hx2周)をスルーで行ってきました。
荒川河川敷特有のクラブハウス受付、バックを自らシャトルバスに運び、土手向こうのディーイングエリアまで送迎。
時間には余裕をもっていく必要があります。
肝心のコースですが、距離は短くバンカーも少なくですが、若干の砲台と速いグリーンに苦戦、4パット有り、なかなか楽しめました。
来訪者は初心者も多く、進行に難アリですが、都内からのアクセス、コスパを考えれば良いかなと。
再訪は…微妙ですが。
河川敷ゴルフ場ですよ⛳最近、コースが少なくなって、つまらなくなってきました‼️これからは、多分行かないと思います❌❌
コース、設備は近隣に比べ整備されていない。
スタッフのサービスはほぼないに等しい。
キャディバッグの移動、カーとへの設置、クラブの片付け。
受付も会計も機械任せ。
風呂のお湯も無し。
コロナのため?湯船と関係あるとは思えない。
色々と趣向を凝らして、難易度を上げているので河川敷でも楽しく回れています。
とても楽しめました。
初心者と行きましたので心配でした。
河川敷のゴルフ場は隣のホールに入りがちですが、レイアウトが良くホールも思った以上に広くて、初心者でも楽しめるように作られていると感じました。
ほぼ平らで、ストレートコースなので初心者をつれて行くには丁度良かった。
なの花コースのOUTは川の東側。
クラブハウスからバスで行き、着いたら船で川の西側から東側へ渡る。
9ホールpar35と続けてINの2ホールも川の東側なのでそのまま続けてラウンド。
11ホール続き。
その後、船で川の東側に戻り、バスでクラブハウスへ行き昼食。
再度バスで行き、川の西側IN.par37の3ホール目から7ホールをラウンドしました。
オールセルフですが、スタッフの方々はとても親切で、ゴルフの楽しさを感じられる良い日でした。
ありがとうございました。
フラットで直線。
グリーンコンディションもよかったー!初心者に優しいコース。
ベントグリーンかなり早く止まらないので河川敷ならではの難しさが楽しめます。
薄暮は4200円でれんげ草コース日没まで周りたい放題です。
なの花コースを回りました。
台風被害を全く感じさせないコースでした。
なの花コースまで、バスで送迎してくれます。
結構な細道砂利道でしたが、運転手さんは何事もないかのように運転しており、すごい!と思いました。
アウトは船で川を渡って11R。
船も11Rという区切りも初めての事で、とてもワクワクしました。
後半のインはまた船で戻って残りの7R回ります。
この間カートの乗り換えのため、バッグは自分で運びます。
ほんとは一度クラブハウスまで戻って昼食を取ってから後半戦だったのですが、この日は雨。
ぐしょぐしょの靴のままクラブハウスに戻りたくなく、急遽スルーに変更してもらいました。
更に実はこの日はINスタートだったのですが、OUTスタートの方がスムーズに回れるとスタッフさんの計らいで変更して下さりました。
度重なる心配りにとても感謝しながら楽しくラウンドできました。
ただ、雨がヤバく水たまりはもちろん、カート道が水没。
降りる場所を選びながら(間違えるとクラブが取れない(笑))カートを止めるので、自分のボールの位置には止めれず。
また、その水没カート道にボールが入ると探すのに一苦労。
場合によっては見つけられず(笑)といった感じでしたが、とても素敵なゴルフ場でした。
自走カートナビなしでしたが、フラットで視界も良好なので何も問題はありません。
今度は晴れの日にまた行きたいです。
さくら草コース青ティでプレーしました。
スタート地点まではバスで移動してから船で渡ります。
早目に来ないと時間がかかります。
フェアウェイは広くミドルは400ヤードを越えるホールが結構あります。
台風19号の影響でところどころ砂が残っており、砂地からのアプローチで苦労しました。
台風で被災してます。
従業員さんが感じ良い方が多い。
ショップが充実。
安いしカート乗り入れ可だしもとに戻れば五つ星!菜の花コースを二度回りました。
河川敷らしく平坦でフェアウェイが広い。
都心から近く、気軽にプレイが楽しめる荒川河川敷のゴルフ場。
コースが平坦なうえカート乗り入れができるので、疲れずプレイが出来ます。
但し、2019年の台風の影響で、しばらくは、カート乗り入れができません。
その分、通常より安くプレイが出来ます。
大宮の近場なのですが、完全な河川敷です。
台風の被害が残っていてコースとは言えないですね。
また、埃が舞っていて汚れます。
フロントでマスクを提供していた意味がわかりまさした。
でも、楽しむためのコースと考えれば大丈夫と思います。
れんげ草コース「7ホール×2」ながら炎天下故にかなりクタクタなりました。毎度の事ながらスタッフの皆さん親切でした。
都心部から近くちょうど良いゴルフ出来ました。
個人的にはなのはなコースが好きです。
なのはなコースを回りました。
簡単な方だと思いますので初心者には良いでしょう。
ランチはとても美味しかったです。
また行きたいと思いました。
こちらのさくら草コースは、天気が良ければカート乗り入れもできる、河川敷にしては広々した綺麗なコース。
河川敷で手押しでない、フェアウェイも広いと、河川敷の中では素晴らしい。
ボールもあまりなくなりません。
河川敷はカート乗り入れが出来るのでプレー時間がとても短縮でき、価格も安いし場所も近くまたプレーしたいゴルフ場の一つですね。
河川敷コースで、対岸に渡し舟で行く珍しいコースです。
平坦なコースで練習には最適です。
ランチのバイキングが種類豊富で美味しかったです。
河川敷なので、フラットで楽なコース。
渡し船に乗って、コースに行くのが、特徴。
4人乗りのセルフカートで、価格も施設も庶民的。
ゴルフ上級者には、物足りないかも。
河川敷のゴルフ場としては広く上手くレイアウトしている。
クラブハウスはお粗末だけど一通りの設備がある。
欠点はクラブハウスからコースまでマイクロバスと渡し船で行かなければならないこと。
昼食の時など面倒。
河川敷でプレーしやすく手軽なゴルフ場。
全てのスタッフも感じ良く気軽に楽しめます。
最近人気が有りすぎて⁉️予約が取り難くなり。
価格も少し高くなったのが、残念。
名前 |
ノーザンカントリークラブ 錦ヶ原ゴルフ場【アコーディア・ゴルフ】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-624-5651 |
住所 |
〒331-0060 埼玉県さいたま市西区塚本町2丁目22−1 |
関連サイト |
https://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=015 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自宅から程近いゴルフ場でありながら今まで行ったことがなかったこちらで今夏、1人予約で初めてプレーしました。
早朝スルーだったからか、4Bながら4時間程度でプレー終了し猛暑の中でのプレーを回避できました。
コースコンディションは良好、ほぼフラットなコース、同伴者にも恵まれ、自己ベスト更新しました。