延暦21年(802年)の創建とも云われています。
正月は暦に関係無く混んでます。
地元の皆さんが護っている神社。
創建はかなり古いそうです。
初詣で行きました。
なかなかの人出でした。
スウェットの方がおみくじを補充していて引く気なくしました。
たまたま歩いてて行ってみたらすごく綺麗でした!
神社の近くに田中商店という駄菓子屋さんがあるので探してください。
普段はなかなか行けませんが大晦日に初詣に出掛けています。
年明け前から大行列が出来ていて駐輪する場所は埋まり駐車場も関係車両のみになるので徒歩での訪問がお勧めです。
大きな催し等はしていませんが大勢の人がこの場で年越しを楽しんでおり穏やかな年明けを迎えられます。
蛇足:大晦日の晩の参拝では数量に限りはありますが参拝後につきたてのきなこ餅が振る舞われます。
ご近所でお気に入りです☺️
明けましておめでとうございます❗ということで 初詣に行きました。お餅つきをしていてつきたての きな粉餅を 頂きました。
ご利益有ると 良いなぁ〰️😁✋
初詣でいきましたが、常識知らずの少年少女が多数いて正直がっかりです楽しく迎えるはずの新年を嫌な気分で帰ってきました。
節度のある行動を期待します。
明らかに未成年とみられる子供たちの喫煙飲酒を見ました。
ただ本当に未成年かどうか解らないので何も言いませんでした。
7月の最終の金曜日、土曜日に勇壮な神輿が町内を練り歩きます‼️最後は、参道の屋台の間を駆け抜けるそうです。
今年は残念ながら、見られませんでした⤵️
狛犬さんかわいい。
最高。
創建年代等は不詳ですが、延暦21年(802年)の創建とも云われています。
拝殿はかなり新しく、最近建て直したものと思われます。
数台分の駐車スペースがありました。
創建年代がはっきり分かってませんが、かなり古い神社です。
有名なのが7月の下旬の金曜土曜に行われる夏祭りの裸御輿は出店も出て子どもたちで賑わってます、お正月は初詣、あとは七五三と地元では有名です、普光明寺が近くにありその横を鎌倉道が通ってたそうで年配の方々がグループで散策してる光景もみえます。
ここ何年か急な雷雨などで人出も減ってます、晴れて暑くて賑わいの裸神輿が観たいですね。
人伝にこの神社があることを知りました。
ちょっと頑張ってウォーキングの足を延ばすと、定かではないが、1200年前頃に造営されたという、知る人ぞ知る由緒ある神社に辿り着くことができます。
規模はコンパクトです。
太鼓橋を渡り、一の鳥居、弐の鳥居、参の鳥居をくぐり、古木に囲まれた参道を歩いているだけでも、落ち着いた気持ちにさせてくれました。
手水舎には、水がありませんでした。
静かに参拝しました。
夏祭りには、大和田囃子と共に、荒れ神輿とも呼ばれている、動きの激しい裸神輿が繰り出されるとのことです。
神輿担ぎには、独特の魅力があるようで、一度嵌ると抜けられない!と担ぎ好きに聞かされたことがあります。
傍目には、一種のトランス状態に入っているように感じられたものです。
一組の七五三詣をする人たちと、腰を折り畳むようにしてお祈りをしている人がいらっしゃいました。
御朱印をいただけるそうです。
十月桜と呼ばれているらしい可憐な桜が、境内に咲いていました。
冬桜の一種との記述も目にしています。
初めて見る者には、なかなか区別が付きにくいものです。
初めての時は晴れの日、次は曇りの日と、2回に分けて撮りました。
本殿の彫刻に目を奪われました。
駐車場は本殿裏側に数台のスペースがあります。
御朱印はやられていないようです。
正月と夏祭りは子供たちで賑わいます。
拝殿は建て直されていますが、本殿などは改修まで?小さい狛犬は江戸時代のもの。
また本殿の彫刻も、そうとの事。
名前 |
大和田氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2944-1039 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
いつもお参りさせていただいています。
夏祭りは、凄い迫力です。
いつも心を癒やしてくれて本当にありがとう。
心から感謝の感謝の感謝の気持ちを伝えたいです。
本当にありがとう。
ありがとう。
いつも心が清らかな気持ちになります。
心が元気に笑顔で過ごせます。
パワースポットです。