かわいらしくて繊細なこだわりのケーキたちが目白押し...
シンフラ(Shinfula) / / / .
全体的に高い。
でも見た目がすごく綺麗で価格相応に美味しいといった感じてました。
フロマージュアス 740円(税込)濃厚なチーズケーキ。
レアとスフレとベイクドの3種が入ってて美味しかったです。
いちごのミルフィーユ 756円(税込)生地はサクサク、一般的なミルフィーユって感じでした。
ガトーショコラエルベシアとろみのあるチョコで甘すぎずややビターな感じでちょうどよい味。
駐車スペースがほとんどないので、隣のコンビニにとめる方もいるようです。
(推奨はできませんが)混み具合:数組店内にいたり、数組店外で並んでいたりします。
日曜の16時頃到着、埼玉県志木市幸町3-4-50 (東武東上線志木駅)にある【シンフラ】さんに伺いました店付近のコインパーキングに駐車入口入って店員さんへショーケースより選んで注文でしたが、時間帯が遅く欲しいのがなかったので焼き菓子を購入(現金のみ)美味しいです今度は早い時間帯にまた来店します。
今年のホワイトデーはここにしようと決めてました。
ちなみに、家の近くにロブションのパティシエ経験者がオープンしたお店が出来たので、庶民ですが我が家のケーキに関しては大変ハードルが上がっております。
土日は混むかと思い、3月10日金曜の昼前に突撃。
駐車場は店前に1台分あるらしいが一か八かで行って先客がいると困るからなかなかリスキー。
入店。
先客1名に接客店員さん1名。
カラフルなケーキや高級店の代名詞的な細いケーキが並んでる。
とりあえずSSC、レモンチーズ、モンブラン、ショコラフランボワーズ、キャラメルショコラポワール、苺のミルフィーユをチョイス。
正直、中々なお値段なんでこんなに買うつもりはなかった。
でも何か買わないと後悔さえしそうな気がして…。
ミルフィーユなんて何か動揺して店員さんに『ミルフィーユに刺さってるタレみたいなん何ですか』て。
タレて。
もう少し洒落た言い回ししたかったなぁ。
まぁバルサミコ酢だったんで、『ケーキにバルサミコ酢』という組み合わせに衝撃を受けて買ってしまう始末。
店員さんに『お店って写真ダメでしたっけ』とさりげなく聞くと『いいですよ』とあっさりOK。
方針変わったのかな?とりあえずパシャパシャ。
ケーキ6個で約4200円。
うひょ~。
まぁ家族の笑顔の為ならたまにはいいかな。
私はミルフィーユを。
スポイトは予想外に長くビビったがバルサミコ酢をピュ~っと。
あんまり前面には来ないけどいい風味には、なってる気がしないでもなくはない。
ん~?妻はレモンチーズ、子供らはショコラフランボワーズ、モンブラン。
皆、美味しいと満足してました。
残り2個は大人で頂きました。
冷蔵庫に入れてたからクリームが固くなっちゃったけど美味しかった。
トータルでしっとり大人な雰囲気のケーキ。
お酒が使われてるとかじゃなくてイメージだけど。
ちょっとうちの子供にゃ早いかな。
記念日とかなら、かなり似合うんじゃないかな。
「シンフラ」は、志木駅南口から徒歩で約10分くらいの場所にある、2013年11月15日に埼玉県志木市にオープンしたフランス菓子屋さんになります。
食べログの「スイーツ100名店」にも選ばれていて、時間帯によっては待ち時間が発生するような人気店になります。
レストランのパティシエ出身の中野慎太郎シェフが作るケーキは、形とか含め見ていて楽しめて、ケーキ1つ1つが非常に丁寧に作られているのが分かります。
個人的には、ちょっとした芸術品のようにも思えますね!各種ケーキの金額は決して安いわけではありませんが、この上品な味や全体的なクオリティの高さならば納得はできます。
自分の場合、自分へのちょっとしたご褒美の時に使わせてもらっています。
(^ ^)ちなみに、駐車場は店舗目の前に1台分のスペースがあるのですが、混雑時はそこも人の待ちスペースとして使われているので、基本的に駐車場はない物として考えたほうが良いかもしれません。
この近辺でトップクラスのケーキ屋。
ケーキ一個が600~700円とお高いが、芸術品のような美しさを醸し出している。
食べるのがもったいないくらい。
普段は11時からOPENだが、日曜だけ12時からOPENという罠がある。
お嫁さんからのお土産で頂きましたどれも、美味しく甘さも良い感じですリピ確定です。
生クリーム、スポンジ、果物等、それぞれが単独で素晴らしい。
それが、バランス良くケーキになっている。
接客、オペレーションも最強レベル。
本当に美味しい!!!何度も行くくらい。
ケーキのクオリティも高く、接客も良い。
テラスで食べると、小さいナイフも付いてきて食べやすいし、食器も素敵だし、本当に良いお店。
ヨーグルトスムージーも美味しかった。
会社の方が美味しいよ〜っておっしゃってたので伺ってみたかったの!【Shinfula シンフラ】@志木ものすごく住宅街の中にあるお店wすでに大行列が出来てるー!※店内撮影禁止です-・SSC苺のショートケーキ・烏龍茶とアプリコットのムースケーキ・モンブラン・フロマージュアス・カヌレ「ショートケーキは飲み物です」とのシェフからの説明書きがwショートケーキ美しいですねぇ✨この薄さ、形なのも良き〜三角ショートってひと口めが1番美味しい😋次の一手から「苺の配分」をとても気にしながら食べることになる。
良く言えばひと口ごとに味わいが違うし、悪く言えば均一の美味しさじゃない。
シンフラさんのショートケーキは均一の美学って感じだった✨ひと口めから最後のひと口まで、シェフが提示してくださった美味しさの黄金バランスを保つことが出来るのです。
-モンブランは上にふった黒豆パウダーが香ばしさを引き出してて美味!洋栗に洋酒がわりと効いてるのはかなり大人味でした。
アプリコットのムースは、烏龍茶と合わせてるのが素敵だし食感もスムース✨すき。
フロマージュアスはお店のスペシャリテとのこと!トップだけじゃなく中にも干し葡萄が入ってて、むしろレザンのケーキという感じ。
こちらも美味しいねぇ。
-クオリティの高さに、人気なのも大納得!私がご近所さんならここ以外でケーキ買わなくなるな🥰
至極の美味しさ。
特に生クリームとスポンジが絶品。
なめらかで風味のよいスポンジと、甘すぎず軽いのに濃厚なクリーム。
ここのケーキはまさに飲み物。
いつもこちらのケーキを楽しみに購入しています。
ですので、改善してほしい意図で書きます。
うちの子がお友達にクッキーをプレゼントしたいとの事で、買いにうかがった時の事ですが、、涙目で帰ってきました。
訳を聞いてみると、ケーキのお客様から会計すると言われ、後から入ったお客さんから会計を始め、結局2人も抜かされたのが悔しかったそうです。
ケーキ買わない客に人権はないのかと、大げさに言うので笑ってしまったのですが(笑)何かの手違いだろうと思いますが、気持ちのよい接客ではなかったようです。
ケーキ、焼き菓子共に仕事が丁寧でどれもおいしかったです。
もう、5年以上通ってます。
絶対的な安心感があるパティスリーです。
お店は少し辺鄙な場所なんですが、志木新座ではナンバーワンは当たり前、埼玉県でもナンバーワンではないかと思えるお店です。
私の写真はケーキですが、クッキーやカヌレも絶品です。
クリスマスケーキや、誕生日ケーキもアレンジは豊富でワクワクします。
春も子供の誕生日ケーキの鬼滅の刃のダブルキャラ出力プレートにペリームースケーキは最高でした。
上品で洗練されたケーキ屋さん。
自宅から近いのでよく利用しています。
ケーキがかわいくて、味も美味しいです。
接客も丁寧で気にいっています。
何時も行くとお客さんが並んでいるイメージがある人気店です。
店員さんの接客も客の持ち帰り時間などを聞いて保冷剤等の調整をしてくれるようなサービスが行き届いていて丁寧でいい感じですね^^どれも可愛く美味しいケーキですが種類が多いので毎回迷うくらいです。
多少値が張りますが味、ビジュアルやサービスへの満足度は高いと思います。
店内スマホ使用禁止のお願いがあり、ケーキの写真はありませんが、比較的に小さめサイズのケーキが10数種類とマカロン6種などが並んでおり、苺のショートケーキとモンブランを購入。
苺のショートケーキは甘さひかえの生クリームが美味しき、モンブランは栗の美味しさたっぷりのクリームが美味しい。
様々な種類のケーキがあるから、再訪して色々楽しみたい。
初めての購入でしたがとても美味しいかったです。
チョコレートケーキは程良い甘さでとても好みです♪ラム酒を上手い具合にブレンドしたチーズケーキも大人の味という感じで素晴らしいです♡マカロンは子供が大好きで喜んでました。
店員さんも丁重で親切な対応で好感持てました。
日曜14時くらいに訪問しました。
先客が4組ぐらいで、入店まで15分ほどかかりました。
モンブランを購入しました。
メレンゲの上に生クリームと、栗のクリームがかかっていますが、メレンゲが私は特に気に入りました。
接客や包装を丁寧に行うのはとても重要ですが、あれだけ人がいるのであれば、もう少し工夫すれば回転効率を上げられるのではないかと思います。
美味しいですが、全てのケーキの値段が高いです。
この値段を出してもいいと思う程食べたいとはならない。
モンブランは下がメレンゲふわふわマカロンで中は生クリームです!生クリーム甘さ控えめで美味しいです!アイスは苺シャーベット美味しかったです❤︎
2020年1月10日(金)にシンフラ(Shinfula)を訪れたました。
お店の造りはレジカウンターの脇に2人用のテーブル席があり、テラスにはテーブル席が4つあり、大変にコンパクトです。
客層は老若男女幅広く、レジカウンターがある店内ではゆったりとして貴賓があるBGMが流れていました。
テラス席でガトーショコラ、洋なし 柚子の2種類のケーキとブレンドコーヒーを食しました。
ガトーショコラが税込605円、洋なし 柚子が税込550円、セットのブレンドコーヒーが税込400円であり、合計で税込1555円でした。
ブレンドコーヒーは、酸味が少なく苦味が少しあり香ばしい風味がして後味がすっきりとしています。
ガトーショコラは、ねっとりとしていて大変に濃厚で芳醇なチョコレートの味わいが凝縮されていて、甘味が効いています。
洋なし 柚子は、洋なしのムースがふんわりとしてフルーティーで芳醇な風味と甘味があり、柚子の爽やかな酸味と風味も良いです。
大変に美味しかったです。
全体的に美味しい。
コスパのよい小さなケーキもあり、子供にちょうど良い。
包装が丁寧すぎるので、もっと簡単でも良いかと思う。
天気の良い日は外でケーキとコーヒーを食べられる。
おいしいという評判を聞いてイートインで利用。
ガトーショコラ、フロマージュアス、ピスタチオフレーズ。
ピスタチオフレーズは優しくふんわりした甘さだがピスタチオ弱めで、これだけなら物足りなかったかも。
フロマージュアスはおいしい!レーズンやプルーン?のようなドライフルーツを合わせているのがすごく好み。
ガトーショコラはクチコミ通り、ねっとり濃厚で大好きな味。
これでもかというくらいチョコレートを堪能できて満足感がすごい。
ドリンクもつけずに持ち帰りと同じ値段でのイートイン利用でしたが、マットやグラス・ピッチャーのセッティング、膝掛毛布の貸出、カトラリーにナイフもつけてくれる!などホスピタリティも素晴らしかったです。
テレビや雑誌に紹介されるだけあり、インスタ映え間違いなしのシンフラのケーキ(^^♪味はもちろん美味しすぎる⸝⸝⸝⸝♡優しい甘さで、丸いケーキの中にはこだわりの物が入っていて(^^)奥深いお味٭❀*こんなケーキを作れるパティシエさん 神だわ\(^^)/
店内のカフェスペースでいただきました。
店内はテーブル1つ(2人掛け)ですが、テラス席はテーブルが2〜3あります。
抹茶のケーキは甘さ控えめでお茶の香りが高く、中のチョコソースはヘーゼルナッツが効いていてとても美味しいです。
チーズケーキはヨーグルト風味でさっぱりしていて、中のブルーベリージャムといい相性です。
パフェを予約して店内でいただきました。
生姜とシークワーサーにフルーティなくずもち、席でかけてくれるマンゴーのかき氷、底にはパンナコッタと、一口一口異なる食感と味が楽しめ今までに食べたことの無い本当に素晴らしいパフェでした。
知人に連れて行かれ初来店!こんな所に??可愛らしいケーキが沢山…テラスで紅茶とケーキ頂いてお土産も…とても美味しかった~たまたまだけど今夜BSに出るそうな🎵
まるでおとぎ話に出てくるような、かわいらしくて繊細なこだわりのケーキたちが目白押しのお店です。
トレードマークとも思える「シロップ入りのチューブ」は、ケーキを食べている途中に味を変えて楽しむなど、非常に遊び心もあふれたケーキが揃っています。
小さなお店ですが外に3組ぐらいが利用できるテラス席と、店内に2名がけの小さなテーブルがあり、コーヒーや紅茶などと合わせてケーキを楽しむことができます。
外にあるテラス席は手作り感あふれており、ウッドデッキでのんびりとした時間を過ごせます。
駐車場は1台分しかないので、もしかしたら車が止められない時間帯もあるかもしれません。
とても凝ったフランス菓子なのですが激甘なのがイマイチ!
かわいいデザインだし、変わった味でもとても美味しく頂けました。
満足感と感動をもらいました。
この地域にしてはお洒落な店。
ロートンヌと比べボリューム感ある。
テラスありペット可です。
ミルクの匂いがキツいかな。
それも好みだけどね。
あと、甘さが控えめだから油っぽさが際立って感じてしまった。
お客さんは沢山入ってたけどね。
よく雑誌に紹介されているケーキ屋さんです。
おしゃれな作りをしています。
親切丁寧でおいしいケーキをいただけます。
名前 |
シンフラ(Shinfula) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-485-9841 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
埼玉県志木市の幸町にある、埼玉屈指の人気パティスリー『シンフラ(Shinfula)』。
店主の方は辻調グループフランス校を卒業後、フランス・ロアンヌ「Francois Pralus」にて研修、帰国後に東京恵比寿シャトーレストラン「タイユバン・ロブション(現Joel Robuchon)」にてパティシエとしての人生をスタートしたとのこと。
その後、東京六本木「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」、東京南青山「レ・クレアシヨシ・ド・ナリサワ(現NARISAWA)」でシェフパティシエを務め、2013年11月15日に『シンフラ』をオープンしたそうです。
キャリアの通り各スイーツは絶品!食べログのスイーツ百名店には2017~2020年と2022年に選出されていて、2022年10月下旬確認時点では食べログの埼玉県内ケーキランキングで2位という高評価店。
『シンフラ』は東武東上線「志木駅」から徒歩15分の距離。
駐車場は無いので近くのコインパークに停める必要があります。
ケーキの価格は600円台が中心。
今回は「当店のおすすめ」と書いてあったと書いてあった『ダブルフロマージュ-アス』を購入。