蕎麦湯も始めから出てきて美味しかったです。
自分の上天せいろ、写真忘れた〜野菜天のほか、エビに穴子もありました。
蕎麦はあっさりさっぱり食べやすい。
食事のほうじ茶もおいしかった。
いなかそばが気になったなー。
温かい蕎麦も気になる。
お店の雰囲気がとてもよかったのでまた行きます。
東所沢駅に車で妻を迎えに行った時に2人で立ち寄りました。
蕎麦もうどんもどちらも美味しいと評判ですが、蕎麦好きの私は曜日限定の田舎天蕎麦を注文しました。
もっちりとした噛みごたえでそば粉の香りもあり、とても美味しかったです。
天ぷらはエビ天と野菜天がついていてお腹もちょうど良い感じとなっています。
(若い人には少し物足りないかも)他にもこだわりの蕎麦やうどんのメニューが豊富なので、またの機会に食べに来たいと思います。
蕎麦好き、うどん好きの方は甚五郎オススメです。
混んでますが回転早くて良いです!ホール係の外国人の方がいまいち何を言っているか分からず微妙でしたが、お蕎麦・天ぷら共に美味でした✨
人気店で行ってみました。
確かに人が続々入ってます頼んだのがカレーうどんと味噌煮込みうどん味は…どちらも薄い感じでした。
味噌煮込みは家の味噌汁にうどんが入った感じ。
カレーうどんは間違えて水入れすぎてしまった…って感じがしました。
うどんはもちもちで美味しかったです!人気メニューはどれだったのかな?店員さんは感じが良くて心が満たされました。
人気なそば屋結構客でいっぱいで名前を書いて順番待ちした白海老のかき揚げそばを注文したかき揚げは揚げたてでカリカリで蕎麦は細くて香りが良い女性店員がペアで来ている客に桜のロールケーキをひっきりなしに勧めていた。
蕎麦はおいしくお店の雰囲気もとても良いです。
大好きなとろろそばに、しました。
いつも、おそばの味が、おいしいです。
日曜日は、混み会うので、早めに来店することのを、おすすめします。
昔ながらの感じがある店でいい雰囲気がある。
この店は手作りのスープとうどんとそばを大事にしていると思う。
出てくるまで時間かかるだけあって、味は良いよ。
所沢のサクラタウンの近くで、休みときこの店の食べるのがオススメー。
場所的に,少し判りづらいだけです,グーグルナビを使って下さい。
駐車場は10 台。
人気の古民家風のお蕎麦屋さんに初めて訪問しました。
自分はうどん党なんですが、思っていた以上にうどんのメニューも豊富なので迷いましたが、カレーうどんを注文しました。
昔ながらのお蕎麦屋さんが打つうどんという形容が正しいのか分かりませんが、武蔵野でも讃岐でもなく、細麺ながらもコシもあり喉ごしもよく、大変美味しくいただきました。
不思議な名前のメニューがある うどん・蕎麦のお店です全粒粉?のような、粒々が入ったモチモチした麺のおうどんでした。
美味しかったですが、メニューに写真がなかったので-☆1としました。
鶏そばの品の良いこと。
日本の昔からの懐かしい田園の家の風格と合うお蕎麦でした。
落ち着く。
所沢の人気そば店。
家族で訪問。
・天丼膳・ごんべぇそば・かけそば天丼膳は、小天丼、豆乳茶碗蒸し、味噌汁、漬物、もりそば。
天だねは、海老、いか、なす、かぼちゃ。
豆乳茶碗蒸しは餡かけで、小海老や栗入り。
ごんべぇそばは、きんぴらごぼう、素揚げしたさつまいも、細かく切った長芋が乗った温かいそば。
かけそばは、シンプルに三つ葉のみ。
打ち立てのそばが美味。
つゆも好みの味。
みんなで食べ合って、ごちそうさまでした。
休日の為混んでるかと思ったのですが到着は開店5分前で2組目、食べ終わるまで満員になることは有りませんでした。
初めての訪問でしたので、まずはノーマルの”せいろそば”とこちらの名物の”のらそば”を頂きました。
蕎麦は細めのコシの有る感じでこちらの建物と同様で伝統有る手打ちの蕎麦という感じ、つゆはだしがやや強めで、強く尖ったようなものでは無く何となく柔らかい感じです。
のらそばは写真で見てた通りの黒いゴマが上にこんもり載っている怪しげなルックス、食べてみるとあら美味しい、ゴマやミョウガが深みとコク、風味を出していて面白い味です。
ごちそうさまでした。
趣ある店で大変美味しかったです。
天ぷら最高でした❗写真は、はまぐり蕎麦。
12/30の昼に訪問。
11:15開店に対し11:00には結構な行列が出来ていた。
寒かったので鴨南蛮を注文したが、セイロで食べたかったなと思わせる本格派であった。
古民家風の店舗で店内もいい趣です。
天せいろ蕎麦を頂きました。
入口で職人の方が蕎麦打ちをしていたのでとても期待致しましたが食べてみると特段感動も無く少し期待外れでした。
お店のスタッフの対応はとてもよかったです。
そばはもちろんとても美味しくて、蕎麦湯も始めから出てきて美味しかったです。
そばよりうどんのメニュー多目。
一品料理もありいろいろと気になりました。
駐車場もそこそこ広いですが、待ち合いスペースはほとんどなし。
風情のある店で 時代劇にタイムスリップした感じです。
忙しいのに 店員さんも丁寧な接客で行動はテキパキしてて 見習う所がありました。
(同じ客商売なので)蕎麦は 程よい硬めで美味しかった❗️おやじさんが、黙々と蕎麦うちしてて打ち立てのを提供してくれるから美味しいんですね。
私は、鴨汁蕎麦♪🍠芋の天ぷらボリュームあって、甘くて美味しい。
日本酒や一品料理も豊富で夜に来てみたい‼️
蕎麦好き納得のお味。
特に蕎麦湯と天ぷらは特筆モノで、サクサクとしたクリスピーな衣と、しっかり鼻に抜けるそば粉の香りは素晴らしい(別に蕎麦自体がイマイチとは言っていない)。
画像は天ぷらセイロ大盛り。
ビールは中ジョッキ。
ハッキリ言って、お値段の割にはだーいぶ少ないのお。
トイレは男女共用の洋式が一つ。
段差あり。
整理整頓が苦手なようで、画像からもお分かりな通り、客席付近に乱雑にビールケースやポット、掃除用具など、接客に無関係な物が床に直置きしっぱなしになっており、清潔な感じがしないのは改善して頂きたい所。
開店当初は外まで行列が出来る人気ぶりだったが、今は写真のようにガラガラ。
お値段と量のバランスが見直されたら、また来てみたい。
「となりのトトロ」の聖地、所沢松郷の農村に佇む、古民家風の趣き有る、そば&うどん店です。
他の甚五郎同様、極楽等の共通メニューも有りますが、どことなくハイレベルな大人のラインナップも揃います。
(BGMも、モダンジャズでお洒落です・・・良い趣味だ!)
甚五郎の衰退。
本店の縛りが無くなったから? 味とサービスがここまで落ちる❗おすすめ天ぷらとせいろ蕎麦を頼む、写真と全く違う天ぷらが出てくる 芋の天ぷら中はべちょべちょ 出てきた薬味は干からびてる ここまでくると 蕎麦も立ち食い蕎麦なみにしか思えない❗
そばの風味が大変良くでてます。
店内の作りも昔風な感じで、とても良いです。
テーブルは、大木を使ってあり、今では高いのでなかなかお店で使っているところはないです。
せいろそば大盛と西京漬けと揚げ出しなすで1640円でした。
味もよくそばのメニューもデザートメニューも季節に応じた独自の面白いものもあり楽しめる。
混んでいる時は待ち時間が結構長くなる。
座敷が得意ではない人が座敷に当たってしまうこともありイスを待っていると相当待たされることもある。
とても雰囲気の あたたかい蕎麦屋さんです。
天せいろ蕎麦とコーヒーを戴きました。
つるつるっと気持ちの良いお蕎麦♪ 天婦羅の揚げ方が私好みで、海老の頭の揚げ加減が最高ですね♪♪ そして、コーヒーもスッキリと美味しかったでね♪コーヒー好きな私には、予想外の喜びでした!コーヒーカップがまた可愛い! 平日ですが14:30に訪店…食べたかった 田舎そばも そばプリンも品切れ… そりゃそうですよすよね! 今度は開店時間に合わせていきます! 店員さんは、とても感じの良い女性でした♪帰りに蕎麦を切っている所がちょうど見る事が出来ました。
あんなに丁寧に蕎麦を扱っている場面を見たら、食べた後なのに更に美味しく感じました(^-^)♪
名前 |
松郷庵 甚五郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2944-9168 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 11:15~15:00,17:00~20:30 [日] 11:15~15:00,16:30~20:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天ざるそばと田舎盛り、手打ちのお蕎麦、細めで私好みでした。
出汁が効いてとても美味しかったです。
知人にも紹介したいです!