こんな美味しい蕎麦屋さんが近くにあったとは今まで損...
若干遅めのお昼時(1時半頃)に入店しました。
店内は混んでおらず落ち着いてお蕎麦を楽しむ事が出来ました。
天ぷらせいろ大盛りを注文しましたが、お蕎麦も天ぷらも大満足です。
以前から訪れたいと思っており、気が早ってしまったため、お蕎麦の写真を撮り忘れてしました。
天せいろを注文。
お蕎麦はとても美味しいです。
天ぷらもサクサクでとても美味しかったです。
ただ値段が高いです。
価格と味のバランスを加味するとこの評価になってしまいます。
これは好みですが、私は天ぷらは天つゆと大根おろしで頂く派です。
何も言わなければ塩で出てくるので、有料であっても天つゆの案内を一声欲しかったです。
日本酒も数銘柄置いてあり、楯野川や百十郎等がありました。
保谷のこもれびホールの近くの手打ち蕎麦屋です。
つけとろを大盛でいただきました。
歯ごたえがありのど越しのいいそばです。
黒いそばの芯が確認できます。
店員さんが、最初は汁をつけずそのまま召し上がってくださいと全員に話していました。
専用の駐車場があります。
近くに用があり夕方に再訪天せいろをニ色蕎麦でいただきました。
天ぷらは塩でいただきます。
海老2本とイカと野菜3種。
パリッとして美味しかったです。
十割蕎麦は黒く歯ごたえがありました。
こんな美味しい蕎麦屋さんが近くにあったとは今まで損してたなぁ。
十割蕎麦が無くなってたのと今度は食べたい。
コシがあってとても良い、これから頻繁に通うと思います。
店内は2人掛けのテーブル席が3つと4人掛けのテーブル席が2つほどで、コロナ対策の為、相席がないのですぐに満席になってしまう感じでした。
個人的に蕎麦は急いでいる時でもさっと食事を済ませられるよくなイメージでしたが、こちらのお店は食事をゆっくり楽しむ人向きです。
食事が出てくるまで少し時間がかかるので、満席でお待ちになる方は時間に余裕がある時のほうが良いでしょう。
なので、仕事の昼休みに利用するのは向いてないと思います。
天せいろ¥1820を頂きましたが、美味しかったです。
天ぷらは茗荷2つ、茄子、イカ、舞茸、海老2本でした。
駐車場はお店の裏手に3台用意されていますが、土地勘のない人には分かりづらいかも知れません。
なお、駐車場に車を停めたら店内の駐車場の図にマグネットを付けるのがルールのようです。
とても繁盛していました。
「まず一口目はそのままで味わってください。
」→かなり美味しい!鰹の風味のよい蕎麦つゆもキリッとして、せいろ蕎麦を引き立てます。
なんと言っても天せいろにプリッときれいに揚がった海老天🦐が2本もついてくる!とてもおいしくいただきました。
粗塩も出していただけるので天ぷらがかなり本格的で美味しかったです。
多摩地域でもこんなにレベルの高いお蕎麦屋さんがあったなんて嬉しいかぎりです。
シッカリと蕎麦の味を味わうことができます。
汁をつけないで、蕎麦を食べてみると、より蕎麦の味がわかります。
美味しいそば屋です。
開店前から人が並び、開店直後にテーブルが埋まってます。
以前通りかかった際にも入店待ちの列があり、その時は断念。
今回は開店前を狙いました。
十割大盛りを注文。
蕎麦つゆと薬味が来たかと思うと、あっという間にお蕎麦が来ました。
殻も一緒に挽いているだけあって、蕎麦のなかに殻の食感が残り、いい具合です。
4/19 11時40分頃訪問。
自分達でちょうど満席。
退店時には3名程の待ちがありました。
店オススメの天せいろを大盛りで。
天婦羅はサクサク、蕎麦もキリッと引き締まって美味しい!蕎麦つゆが甘くなく辛めなのも自分好みでした!
甘みを感じるちゃんとした十割そばで並んでも食べたくなるお店。
天ぷらもあげ具合が天ぷら屋並でいうことなし。
季節によって野菜がフキノトウであったりととてもいい。
少し遠くても通ってる名店です。
地元の銘店です。
有名なので、時間帯によっては店外待ちますし、オーダーしてからも少し時間はかかりますが、待ってでも食べたい価値ある蕎麦店です!
こしがあり、そば粉の味がしっかりして、ほんのりそば粉の香おりもして美味しです。
漬け汁も絶妙です。
そば好きには、たまりません!
二八蕎麦は840円と大衆価格ではありません。
しかし、相変わらず二八の質感は良い。
週に2〜3回私的に十割蕎麦打をする趣味人ですが、此方の十割は一寸嗜好と違います。
前回は一年ニカ月前、量が少なくなった様な気がしますが気のせい?天婦羅は揚げ加減頃合で美味しい。
個人的には天汁が良く、塩は避けたいです。
美味しい十割蕎麦が楽しめるお店です。
保谷駅から少し距離があるので、車の方が便利ですが、駐車場が分かりにくく、3台しか停められないので、やっぱり歩いて行くことをお勧めします。
ちなみにウチは、近くのコインパーキングに停めました。
蕎麦は十割と普通の蕎麦を半々でも注文できます。
蕎麦は勿論美味しいですが、天麩羅もかなり美味しいです。
この日は、夏季限定で鱧(ハモ)の天麩羅があったので、注文しました。
人気店なので、待つこと覚悟で行くか、開店前に行くかだと思います。
安いわけではありませんが、その価値はある非常においしいお蕎麦でした。
蕎麦の香りが強く天ぷらも揚げたてサクサク。
コロナが落ち着いたら一杯やりに行きたいお蕎麦屋さんです。
ローカル感の溢れる蕎麦屋さん長年営業されている年季を感じ、味もどこかホッとする味付けです近くのホールに練習で行くのでまたいきたいと思います。
年末は1時間以上並びます。
お持ち帰りの予約は、12月上旬にはいっぱいになります。
お蕎麦の味は、汁を浸けないで、蕎麦本来の味を楽しんでください。
234号線沿いにある蕎麦屋で外で20分くらい待つ。
保谷駅からちょっと遠いけど散歩の余裕があると良い。
周りにほぼ店はないな。
1時間くらい待ったかな。
最後のお客さんになったしバッテリもきれてしまってさんざん。
でもおいしかったな。
また来たいわ。
天せいろの大盛りで1800くらい。
西武池袋線保谷駅から徒歩、又はバスでアクセス可能な蕎麦屋。
せいろは瑞々しい仕上がりで喉越し良く、十割はより蕎麦の風味が楽しめる。
天ぷらは衣が香ばしく揚がり、火入れ加減が絶妙で格別の美味しさ。
天せいろは海老二尾、烏賊、野菜数種と盛沢山な天ぷらに蕎麦もそれなりに量があるので、こちらのコスパ高い看板メニューとしてオススメ!家庭的で気取らないお店の雰囲気も好印象だった。
駅からはやや距離があるが、蕎麦好きなら是非訪れてみたいお店。
駐車場が存在することに気づいて訪問しました。
スタッフの方はめちゃくちゃ感じいいですね。
蕎麦も天ぷらも美味しかったです。
次は牡蠣の天ぷらせいろにしようと思います。
提供スピードが早ければ尚良いと思いました。
天せいろの大盛りを頂きました。
蕎麦はコシがあり天婦羅もサクサク。
息子も大満足でした。
目的の保谷フィッシングセンターの最寄りのお蕎麦屋さんで検索しただけなのに素晴らしいお店をみつけてしまいました。
次回からはお蕎麦のついでに釣堀ですね。
常陸秋蕎麦を中心に、その日の蕎麦粉のブレンドをしているようです。
蕎麦ざるは良い物を使用されています。
二八と十割があり天ぷらは海老2本、烏賊、茄子、椎茸、南瓜。
天ぷらは回転寿司のスシローやくら寿司で出されるネタの豪華版という感じですが美味しいです。
あと店主の気分を上げる為か昔の歌謡曲のBGMが蕎麦屋の格を落としているような。
すみません。
美味しい蕎麦のお店で、待ち時間はかなりある。
個人でやっているので、手際などは気にしてはいけない。
一度夜にお蕎麦が食べたくて行ったが、夜は晩酌の方が多いみたいで、席は満席で前に誰も居なかったが1時間ぐらい待ったので、蕎麦が食べたいだけの時にもう夜には行かないと思う。
まれに天ぷらの油がどぎつい時がある。
葉わさび漬けと板わさで一杯。
熟撰の生で始め、お酒は蒼天伝、蜻蛉と大七を頂く。
お蕎麦はせいろと田舎の二色を頂き〆。
女将さんがとっても気さくで、お蕎麦屋さんあるある談義で盛り上がりつつ、本日も昼間から上機嫌。
#蕎麦 #食べ歩き #飲み歩き #japanesefood #保谷 #foodie #foodlover #travel #japan #traveljapan #sobalover #インスタフード #soba #蕎麦活 #instafood #日本酒 #sake #ビール #昼飲み #上機嫌 #ごちそうさまでした #食べスタグラム #東京グルメ #天ぷら #飯テロ #インスタグルメアワード2019 #グルメ好きな人と繋がりたい #gw
せいろ蕎麦と「つゆ」は調和がとれていてまずまずの味であった。
ただ、「かけ蕎麦」は、旨味がなく評価に値しない。
やはり蕎麦は「かけ蕎麦」で評価するものである。
天婦羅は、油切りが今一かな・・・❔追記:ご夫婦が、真剣に取り組んでいる姿に感動。
せいろで800円オーバーですと、普段使いでは高値圏。
但し220g程の量は五ツ星、大食いさんには大歓迎。
110gの蕎麦屋もあるし、大盛が200gという所もあるので、それを思えば・・考え方次第です。
大盛なら少な目蕎麦屋の二枚分程度あるので満足感有り。
二色も御試しを。
十割は色が濃く、気持ち硬めで太目。
きっちり冷たく提供され、浸汁のバランス良、かなり希釈しても旨みがありますね。
大盛の場合は、量の割に浸汁が少な目、要調整。
だし巻き玉子はパワフル。
此方の蕎麦を選択するなら、私は二八。
お蕎麦も天ぷらも正直、苦手なのですがこちらのお店に連れてってもらってから、こちらのお蕎麦と天ぷらのみ食べられるどころか、、通うようになってしまいました。
好物で夏季・冬季限定を必ず食べに行きます!でも、こちらのお店以外はやっぱり苦手なままですけど^^;
10割蕎麦の歯応えも美味しく、関東風の辛口なソバツユも美味しいです。
カラッと揚がる天ぷらは、並の天ぷら屋さんより素晴らしい出来栄えです。
そう、全て美味しいです( ˊᵕˋ* )
お蕎麦は美味しい 昔厨房にベビーサークルを持ち込んでおしめを替えているのには引いた。
手の消毒はしていたのだろうか。
天ぷらせいろをいただきました。
天ぷらもサックリとしていて何もつけずそのままで大変美味しいです。
席につき緑茶、食後にそば茶を頂けます。
パーキングは店のちっょと先に4台分あります。
鱧の天麩羅が蕎麦にピッタリ。
日本酒も厳選されて最高ですよ!
おそばが美味しいお店 あちこち行きますが 私はここのおそばが一番好きです見た目は普通のお蕎麦屋さんですが 是非食べてみて下さい❗ 全そばは早く無くなります😅二色そば 天ぷら 玉子焼きおすすめです❗
今日のお昼は保谷駅からバスに乗って3つ目の蕎麦屋「一喜」さん。
以前、道に迷って見つけたお店…。
二八と十割の二色せいろに天ぷら、そして2、3人前だと言うだし巻き卵を戴きました。
こちらの二八好きですね♪危なく何も付けずに食べ進むとこでした♪お水の美味しい地方のお蕎麦の様でした(^^) 十割も美味しいですが、私は太さがもう少し揃っていると嬉しいです(^^)(きっとたまたまだったのかも…)そして、蕎麦つゆが私好み♪ しっかりしていて少し付けてツルッと♪でも、こちらの蕎麦は、素のままでも、蕎麦つゆでも、塩でも、わさびだけでも 美味しい(^^)♪また同じ様に天ぷらも(^^)♪ だし巻き卵も本当にボリューミーで美味しい♪
名前 |
手打そば 一喜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-444-8040 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:45,17:00~20:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
二色蕎麦を頂きました。
先ずは蕎麦をつゆをつけずに食べてみる。
鼻に抜ける蕎麦の香りはアロマに近く、心まで穏やかになる。
カツオが香るつゆに半分程蕎麦を付けすする。
喉ごしの良い二八も、食べ応えのある十割も絶品🥰至福の一時でした👍️