カップラーメンの辛辛魚を想定すると旨味のなさに困惑...
伊吹産煮干し中華そば880円いただきました。
濃厚な煮干しのスープですがクドさはなく美味しく頂けます。
麺は低加水ストレートでスープとの相性もいいです。
チャーシューが厚めなのも嬉しい。
小綺麗な店内もグッド。
朝10時から空いているのもいいですね。
石神井の本店に比べるとキレがなく、カップラーメンの辛辛魚を想定すると旨味のなさに困惑します。
辛辛魚つけ麺にしろ、辛辛魚ラーメンにしろ豆乳を使ってまろやかにしているとのことですが、その分旨味成分や塩味を失っていて、全体的にボヤけているという印象でした。
とはいえ、このお店の看板商品は二郎系のラーメンなので、辛旨ラーメンはついでくらいに考えるのが妥当なのでしょう。
「伊吹産煮干しの中華そば」を発券,850円。
思ったとおりの煮干しストレートなスープにチャーシュー,八王子を思わせる玉葱みじん切り,細メンマ,海苔です。
麺は中細ストレートでパッツンまではいきませんが硬めの茹で上がり。
スープは煮干しよりも塩分を強めに感じました。
しかしながら玉葱が良いアクセントになっていてしっかり完食しました。
保谷の駅でつけ麺と言えば井の庄ですね駅のロータリー前にあるので電車通勤の人は通いやすいと思います石神井公園と違って豆乳が入っているので辛辛魚もまろやかさがありますそれでも辛さ普通は勇気が無いです(u003e_u003c)定員さんの対応は井の庄グループで1番いいです石神井公園店は保谷店を見習って下さいカウンターのみで17人ほど入れますピーク時は外まで並びますが回転が早いのでそこまで待ったことはないですニンニクを20円で頼む事をオススメします。
安定の井の庄です。
石神井公園店、練馬店(濃菜麺)にも伺ってます。
〜直近投稿追加です〜グリーンカレーつけ麺、旨かぁ。
夏に良いね。
小ご飯サービスも嬉しい。
ホントは石神井公園のほうが好きですが、ふとつけ麺が恋しくなったときに利用します。
なのでこちらでは「〇〇ベジ」は頼みません。
二郎系も魅力を感じない。
つけ麺は旨いよ😋✨どれもね。
ただし並んでまではいいや。
他のところに行こーって思う感じでふ😅
夕食で訪問。
石神井公園に本店がある井の庄の系列店。
単なる支店ではなく独自メニューも展開してます。
今回は醤油そばとまぜそば。
普段は大抵つけ麺を頼むのですが今回は趣きを変えて。
醤油そばはそれなりに美味しかったけどここで食べなくても良いかな、という味。
今や練馬の地場ラーメンの筆頭格。
この日は濃厚ラーメンをチョイス。
箸が立つって程ではないが、かなりドロリとしたスープ!なるほど口中塗り消されるかのごとく、たっぷり濃厚。
これだとどんな麺にもよくつくだろう。
分厚いチャーシューが2ピースも入ってて、基本メニューにしてはお高い印象を払拭してくれる。
オンザライスすればよかったな〜
「鶏と魚介の濃厚つけ麺(中盛り)」(930円)麺は中盛りまで無料。
スープは鶏白湯がベースとなっており、そこに鰹節、鯖節と煮干しの風味が加えられているとのこと。
白湯がベースということでかなり粘度があり、魚粉を混ぜ合わせることでさらにドロっとします。
一口目に鶏白湯のパンチがきて、その後に魚粉&節系の魚介と遠くに若干煮干しの苦みがあります。
苦みの存在は感じるものの、豆乳が使われているせいか口当たりはまろやか。
麺は中細のストレート麺。
若干小麦の風味を感じますが、つるつるののど越しを楽しむタイプのようです。
細めの麺ではありますが、スープがドロっとしているのでしっかり持ち上げてくれます。
チャーシューは脂身が多めですがとても柔らかいです。
メンマも味がしっかりとしみており、柔らかい系。
券売機に消毒スプレーがあり、各席にはパーテーションが設置されていました。
検温はありません。
いつも美味しくて、たまに食べたくなるからちょくちょく行ってる。
まぜ麺系のがとっても好き。
保谷店しかないイノジ?が1番好き!!!テーブル席で向かいのお客様(他人)と向かい合って食べるのが少し嫌だ。
透明なボードじゃなくて、カラーボードとかにしてくれるといいな(^o^)
今日は、保谷での飲み会の前に、この近辺の気になるラーメン屋さんに!との事で、こちらに伺いました。
鶏煮干そば¥780の特製¥250を券売機にて購入し、空いてるテーブル席に。
午後4時過ぎ頃でしたので、かうに二人程、テーブル席は、空席でしたので。
駅真下に立地され、付近には、チェーン店のお店もある中、この駅を利用される方には、便利かも?
保谷駅下にあります。
ポタージュ系の濃厚魚介豚骨で、豚の臭みはなく非常にクリーミーな味わいです。
塩味はちょっと強いかもしれません。
太めの麺でドロッとしたスープによく絡みます。
チャーシューもメンマも大きめで一つ一つ丁寧な仕事をしてるなぁと感じます。
魚介のエッジは控えめなので、スープの魚介部分が嫌いな人も食べられると思います。
となりのお蕎麦屋さんもそうですが、値段はハッキリいって高額ラインです。
コスト面で頻繁には食べれないですね。
お店はオシャレで綺麗。
比較的混んでおり大抵席が埋まっていますが、店内の待ちソファーで10分くらい待つと席につけます。
店員さんが優しく、荷物入れる籠に荷物を入れると、足が当たらない場所に籠を移動してくれるので、マイスペースを充分確保出来ます。
保谷市民の民度が高く、お水をお代わりするときや箸をとるときは、お客同士ですみませんと声を掛け合っています。
店員も客も総じてマナーが良いので、気持ちよくラーメンを食べることが出来ます。
カップ麺でも有名な井の庄グループ。
この保谷店は駅前ロータリー周りの好立地にあり、 間口も広く入り易い店舗です。
魚介濃厚煮卵入りつけ麺、美味しいです。
唐辛子と酢で少しずつ味を変えて楽しみます。
最後は出汁スープ割りで濃厚スープを割り、 飲み干す。
満足度の高い一杯が味わえます。
石神井公園本店の井の庄保谷店に訪れました!!!駐車場はなく、駅の中に入っているので電車帰りの際に寄るのがオススメかと!!注文したのは辛辛魚つけ麺 (辛さ控えめ)(豆乳入)結構辛いそうです。
920円ジロベジ 100円辛いジロベジをオーダーしました!!スープは濃厚な魚介に唐辛子が入ってまぁーまぁー辛めチャーシューメンマと大きな具材が入っていましたジロベジはつけ麺と一緒に食べるのが美味しいです!!!満足しました!系列の練馬の濃菜麺も美味しかったですよ!!!^_^
久しぶりに保谷(西武池袋線)に降りてみると、イノショウさん出来てました。
娘と二人で入りましたが、私は、辛辛魚のつけ麺、娘はノーマルのつけ麺。
辛辛魚の方は、カップ麺でしか食べてなかったんですが、逆にカップ麺良く出来ているな!って感心しました。
辛いのは、辛いのですが漁紛のお陰でマイルド!旨さが引き立ちます。
中盛りにしましたが結構ペロリです。
スープ割も結構美味しくて、半分位飲んでしまいました。
本店のほうも行ってみたいですが、とりあえず満足です。
初めて行きました(^-^)外観、店内とてもお洒落で綺麗!とても綺麗なお店名物ラーメン🍜魚介出しでドロドロスープと思いきや、超アッサリ(゜ロ゜)ギャップに驚きました!麺、スープ共に素晴らしいラーメン🍜でした。
味は濃厚ですがとろみはありません。
ランチの時間帯はミニごはんが付きます。
つけ麺はめんの量を小から中を同額で選べます。
定番の辛々ラーメンも良いですが、季節限定ラーメンも毎回美味しいです。
店内が外から見られて、女性一人のお客さんも多いです。
何の根拠もなく、店前の放置自転車の疑いをかける女店員。
食券を買ってたので、仕方なく食ったが、非常に感じが悪い。
貧相で笑顔のひとつもない接客。
味が云々という以前の次元。
(結局その自転車は、向い側のカウンターで食べていた客が乗って帰った。
)
意欲的に限定メニューに取り組むけど、好き嫌いのわかれるものが多い気がするのは私だけ?? 基本メニューは鶏とはいえ本店同様に高水準♪
結論大変美味しい。
ラーメン及びつけ麺それぞれ淡麗路線、こってり路線、二郎系路線と様々な客の好みに対応。
辛辛魚の完成度も脱帽で、辛いだけのウケ狙い麺ではない中毒性のようなものが感じられる。
清掃状況、オペレーションも素晴らしい。
東京ならどこでも食べられる味?と評する方も見えるが、意外にこのレベルで並ばず入れる店は無いのでは?個人的には本店よりこちら推しで。
美味しいです。
辛辛は店員さんに必ず辛さを調節するか訊かれます。
舌が痺れるぐらい辛いので辛いのが苦手な人は辛辛は避けた方が無難デスヨ
名前 |
イノショウ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-439-8373 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今日は、保谷駅を通りかかり井の庄さんが営業中だったので急遽寄りました濃厚つけ麺(中盛)熱盛りサービスベジ飯となっております気温30度の中でも熱盛りを注文熱盛りはつけスープが冷めぬまま最後まで食べれるので、いつも熱盛り味は、濃厚魚介醤油、鼻に抜ける魚介の香り塩角の取れた塩梅の良いつけ汁でズルズルズルと音を立てて咀嚼させて頂きました美味しー😆サービスノーマルジロメシ🍚はニンニク風味🧄の背脂が乗せてあり、こちらもウマー☺️いつもは石神井公園店に行くのですが、また雰囲気が違って良いお店だと思います食券🎫をテイクアウト用を買ってしまい、可愛い店員さんが差額を返金して頂きました以後気をつけて購入します、ごめんなさいご馳走さまでした、また伺います。