保谷の南口のかえで通りの角にあります。
保谷の人気店です。
女性スタッフのみでテキパキと店を動かしています。
ちょっと量が多いけどラーメンのバランスは良い感じ。
スープも煮干、節の出汁をしっかりと感じるうまさ、麺固めがおすすめ。
チャーシューもうまい。
個人的に永福町の店より断然美味しいと思います。
重厚感のあるお冷のグラスも好きです。
2022年10月位からラーメンが80円ほど値上げしましたが許容範囲内です。
保谷の南口のかえで通りの角にあります。
ずっと行ってみたかったのですが、いつもすごい行列が出来ていてなかなか行くことが出来ずやっと行くことが出来ました。
開店11時の15分前に着いたのですが、すでに10人弱の列が出来ていて私が並んだ後もどんどん列が伸びていき、最終的には開店前ですが30人くらいの列になっていました。
店内はきれいな感じで店員様がラーメン屋には珍しく女性の方々のみのお店です。
タッチパネル式の食券制になっていて、食券機が入り口付近にあります。
メニューはシンプルで中華そばかチャーシュー、ワンタントッピングの麺、その他のトッピングメニューしかあります。
今回頼んだメニューはこちらです。
・チャーシューメン 1070円 + 大盛り 200円やっとこれたということでかなり豪勢にチャーシュー麺の大盛りにしました。
かなり大きめの丼に並々と入ったスープとチャーシューが並んでいて、見た目からボリューム満点でした。
スープは煮干し出汁の優しい昔ながらの醤油味でラードの膜が上にあるので中が熱々でした。
麺は縮れ麺で普通盛りでも噂によると普通のラーメンの2倍くらいあるらしいのです。
チャーシューも大きいのに柔らかく、ホロホロしていました。
大勝軒は他店も含めて初めて行ったのですが、どこも人気の理由が分かりました。
年末の平日昼に来店。
11時過ぎに来店し先客10人程度、入店まで約40分。
味はうまいけど、オペレーションにやや問題あり。
店員二人しかいないので大変なのは分かるが、せっかく席が空いてるんだから、真夏や真冬は店内で待てるようにして欲しい。
寒くてタヒぬかと思った!!!!
「ワンタンメン」(税込み1
6〜7年振りに食べにきました。
当時と変わったのは、券売機による事前購入くらいかな。
当時と変わらないのは、店の外にズラりと並ぶ人の列。
平日、11時半前に着いたのに、店内へ入れない人の列ができてました。
最後尾に並びましたが、次から次へと人が来ては僕の後ろへ。
相変わらず凄い人気店ですねー。
平日でこれなら、週末は凄いコトになってそう。
永福町系の味を守る貴重なお店。
個人的には、若干味が濃いなと思うのですが許容の範囲。
久し振りに食べても、これだこれだ!と嬉しくなる感じです。
相変わらず、美味しかったし。
美味しいからこその、人気ぶりなんだろうし。
若い時は大盛りなんて食べてましたが、いまはムリですね〜。
麺少なめという方が目立つ程、普通盛りでも満足できる量です。
移転してからは初訪問!確かにキレイになってる。
相変わらず、近所のご年配に愛されてるお店。
行列はご年配の方々が多く、あの量を食べ切るのか、と驚くばかり!永福町大勝軒系では最古参!女将の作る味に感動しました!
超久しぶりに食べました。
駅前もお店の場所もすっかり変わっていました。
味は変わらずに美味しいです。
特に熱いのは最高です。
店内はおばさんと女性の方のTwo Opeで大変そうでした。
おばさんには配膳させないでもいいようにしてあげてほしいなと。
いつまでも変わりなく続けてください。
@Nov. 02
保谷の人気店です。
女性スタッフのみでテキパキと店を動かしています。
ちょっと量が多いけどラーメンのバランスは良い感じ。
スープがうまい。
麺固めがおすすめ。
チャーシューもうまい。
個人的に永福町の店より断然美味しいと思います。
重厚感のあるお冷のグラスも好きです。
美味しい中華そばです。
中年になるとこういう優しいラーメンが一番。
2021.5.21再送自粛のために休業されてましたが、この日店前を通ったら開店準備をされてたので、先にオープン前に並んでたお客さんに確認してから列に並ぶこと15分、久々のオープン!!1ヶ月以上保谷大勝軒さんの中華そばを食べてなかったので衝動的に食べたくなりました!私はいつも頼むチャーシュー麺大盛り+生卵。
これは譲れないwスープを一口…煮干しと醤油の染みるこの味を待ってました!!チャーシューもスープの温度で温めておくと、いつも通りのホロホロの柔らかさ!いつ食べに来ても変わらぬ味に久々のスープまで完食。
女将さんもお元気そうで良かった。
また食べに行きます!!2021.2.20再送1ヶ月ぶりに保谷大勝軒さんのチャーシュー麺大盛+生卵を食べに行ってまいりました。
到着したのは14時手前だったのですが、お店前の列が折り返して20名ほど並ぶ盛況振り!!やっぱり閉店時間の15時手前に行くのが空いてるな。
と思いつつも最後列に並ぶこと数十分、店内に通され食券を店員さんに渡す。
麺硬めのオーダーをすかさずお願いし着席してから10分後ラーメンが目の前に到着!!本日も煮干しの良い香りと脂の風味が鼻に漂う。
いつも安定の美味しい味を提供してくださるので本当に大満足!!お隣さんは麺抜きのワンタンを食べてる。
結構麺の炭水化物を抜いたワンタンオンリーを食べてるお客さんも多いのも気になるけど、麺も一緒に食べたくなるw前に一度ワンタン麺を注文したことあったけど、ワンタンが入るため麺は通常より少なくなるとの店員さんからの説明。
確かに通常で麺の量が他のラーメン屋さんよりも多いため、ワンタンまで食べたらお腹膨れちゃうよな。
今度は久々のワンタン麺でも頼もうかな。
と考えてる最中には目の前のチャーシュー麺は完食!!本日も大変美味しゅうございました!!初送10年前に西東京市へ引っ越してから思い出すと食べたくなる、懐かしさを感じてしまう昔ながらの中華そばです。
節系の和風出汁とタレ、油のマッチングがとてもバランス取れているスープに普通盛りで他のラーメン屋だと大盛りぐらいの麺が入ります。
チャーシューは箸でほぐせるぐらい柔らかく、麺と一緒に頬張ると口の中で噛まなくても崩れ美味しさを口一杯に広げてくれます!私が大勝軒さんで頼むのは必ずチャーシュー麺大盛りで、麺の量が多く最後には伸びてしまうため、オーダー時にゆで方を固めでお願いしても快く引き受けてくれます。
以前は駅側の道にありましたが駅の再開発でバスロータリーが建設されるため、以前の反対側の道にお店が移転されて、再オープンされるまで大勝軒さんのラーメンが食べられずに待ちわびてたのも良い思い出です。
移転前とは違い、営業時間が15時までなのでお昼頃はかなり並びます。
直ぐに食べることが難しいため、閉店間際の人が少ない時に食べに行くのが最近のパターン。
それでも並んでいる時にはすぐに入れないんですけどね。
泣10年前から変わらずラーメンを作ってくださる女将さん、これからも美味しい一杯を食べに通わせて頂きます!!
21/4/9に訪問しました。
3月末にも臨時休業でしたが、今日もまた振られました。
暫くの間 臨時休業との事で心配です。
三十年以上前から通っています。
あの変わらぬ醤油味 中華そば、食べたい!
この日はせっせと永福町系巡り。
保谷大勝軒へ訪問してみました。
開店15分ほど前について8人ほど待ち。
駅近くですが人気のお店です。
今回はチャーシューメン、生卵を注文。
提供されたのをみると流石のボリュームです。
赤身のチャーシューが美味そうでテンションあがります。
生卵を丼の真ん中に乗せてパシャリ。
いいビジュアルやないっすか。
スープを一口飲むとしっかりと煮干しがきいてごくごくと飲みたくなる味です。
油分はそれほど多めではないし飲みやすい。
このスープは好きなタイプでした。
麺は柔らかめの茹で加減で永福町系の安心できる麺。
大盛りにしなくてもボリュームあるのもいい感じでした。
チャーシューも赤身が多い目で美味かった。
人気の永福町系は流石の美味しさでした!
営業時間11~15時(日月休)の短縮営業のため中々行けませんでした。
先日お伺いしましたが、席の間隔を広めに取り、また窓を開けて換気にも気を遣っていました。
いつもの『味濃く麺かため』をオーダー。
さすが熱々のスープと食べ応えのある厚めのチャーシュー。
いつもと変わらぬ素晴らしいお仕事には感心いたします。
末永く頑張って下さい。
閉店ギリギリの14時45分に到着。
オフピークなので空いているかと思いきや、三人待ち。
すぐに入れたけど。
ワンタン麺、ネギ、ゆで玉子トッピング。
口コミ情報、量は並で十分ってことなのでノーマル。
5分ほどで提供。
綺麗な拉麺です✨魚介系の香りが食欲をそそります😆ファーストインパクトはまずスープ。
事前情報の通り、激熱ぅうんまぁ😍油のお陰で湯気は感じないけど、気を付けないと火傷します(笑)麺、アツアツうまうま。
ワンタン、するするトロトロ💡店の存在は知っていたけど、この近辺名店が多いから、来てなかったんだよね。
ただの醤油ラーメンだし、なんであんなに並んでまで食べたいんだ??って。
ご免なさい。
謝ります。
並んで良いレベルでした。
味も量も大満足‼️流行りのホロホロチャーシューだの、山盛り野菜アブラ増しとかではないけど、超王道の拉麺でした。
オススメです😃✨
昔のほう(30年前だが)が美味しかったな今は海苔が入っていないし今は亡き代田橋大勝軒のほうが断然美味い行列なければ食べても良いレベル味的にはすぐ近くの某中華チェーン店と変わらないです。
子供の頃から大好きでした。
ボリュームもあって永福 大勝軒の流れを強く感じます。
おすすめです‼️お昼時は、必ず並びます。
750円なのにかなり量が多いです。
味は思ったよりも普通でした。
永福町系大勝軒のお店です。
過去に移転もありましたが保谷駅前ではもはや老舗です。
ラーメン通の間ではこの系列の常識と思いますが、量が多いのでお腹を空かせて伺いましょう。
もしくは食べる量に自信がなければ麺少なめにしましょう。
2020年になくなったというコメントがありますが、同年6月現在で営業されていますので勘違いでしょう。
ただ、かつてより営業時間が短縮されているので目指す場合は注意は必要です。
また、第3木曜も定休日なので注意が必要です。
保谷 大勝軒…初めての訪問です。
今回はワンタン麺を戴きました。
注文する時に麺の量、玉数聞いてから注文、通常は2玉ですがワンタン麺の場合は1.5玉との事だったのでデフォで頼みました。
出て来たラーメンから立ち上がる節の香りは正しく永福系ですね!節出汁も程良く、香りもキツく無く鼻から抜け、麺も草村麺のようで少し柔目もこの出汁には最高でした。
ワンタンもツルツルで餡の臭みも無くgoodでした。
柏 大勝や逆井 ちよだの味に感銘受け、本当の味を求め永福 大勝軒に何度も足を運んであの味を身体に染み込ませた位に大好きな系統の味なので、また来たいと思います。
ご馳走様でした。
東池袋の大勝軒の系列では無いお店です。
まずそこが注意点。
よってつけ麺はメニューに無し。
注文は中華そばに卵をトッピング。
玉子は「生卵とゆで卵」を選べるのですが、今の時代に半熟味玉を置いていないラーメン屋があるとは驚きでした。
そこでゆでたまごを注文。
分量は多いです。
器がデカい。
スープは熱くていい感じの温度をキープしていました。
味は・・・おいしくないです。
麺、メンマ、玉子、ナルト、ネギ、スープどれをとっても特徴がありません。
量の多さから途中で残すことを検討しました。
本来味に集中したいので食事中はスマホを見ないようにしているのですが、こちらのラーメンは単調な味で美味しくなかった為、自分をごまかすために敢えてスマホを見ながら食べることで味に対する飽きを感じないように努力して食べました。
スーパーに売ってる袋麺にこの店より美味しいラーメンはいくらでも売っています。
よって値段も非常に高く感じました。
土曜の夕方には開店前に数人が並んでいるので興味を持ったのですが、並んでいる人や店内の客を見てみると若者というよりは地元の年配の方が多い感じです。
ラーメンフリークがわざわざ遠出してまで来る必要はない店だと思います。
やけどしそうな熱々スープは脂の層(全くくどくありません)で最後まで冷めません。
うまし! 生卵を溶いてつけ麺風(すき焼き風?)に食べると猫舌さんも大丈夫!麺量に対して具が少ないので歯ごたえ欲しい人はトッピング推奨。
まぁ、好みによりますが熱さや量を考えると固めの茹で具合がボクは好きですね~😃東池大勝軒ではなく、永福町大勝軒系ですが、本家の超強気価格は見習わないでほしいですw
永福町大勝軒、暖簾分けの中でも全体的にバランスが取れてて一番ではないでしょうか。
上質なラードの香りと、冷めないスープは最後まで飲み干せます。
シンプルですが、固茹での卵も気に入ってます。
ランチタイムは比較的混みます。
日にもよるが長いときは20分程度待つ事もあり。
ランチタイムのテーブル席は相席。
メニューは、ラーメン、チャシューメン、ワンタンメン、ワンタン。
麺は普通サイズか麺2玉なので、量は少々多目。
トッピングはメンマ、ネギ、生卵、ゆで卵。
東池袋系のつけ麺大勝軒では無く、永福町系の大勝軒なので、つけ麺は無い。
好みはあるかと思いますが、美味しいです。
保谷駅前の永福町大勝軒系ラーメン店。
直系暖簾分け。
この系列の店は大概そうだが、デフォで麺二玉ということを知らずにオーダーすると後悔する。
私も初訪問時は知らずに注文して麺量に圧倒されてしまった。
食欲に自信のない人は麺少なめ(一玉半)でオーダーするのが吉。
味変のために生玉子付きがおすすめ。
この系列らしく、スープの熱さと煮干魚介の風味と醤油ダレのバランスが絶妙。
熱さが落ちないのはスープにラードを張ってるからということだが、ラードのしつこさを全く感じさせない。
少しきつくなったら生玉子オプション発動。
熱々のゆるゆる柔らか麺を溶き玉子に付けると、するするとお腹に入っていく。
結構な行列店だが、本店に比べればそこまででもないし、値段も常識的でコスパ抜群。
老舗直系店の底力。
油っこいとか言ってる人いますが全くそんなことないです。
本当に行ったんですか?と言いたくなるコメントばっかり。
カツオの風味は強くないですしわざわざレビューで行く必要ないとか書く必要ありますか?ここは本当に美味しいです。
是非一度食べに行っていただきたい!
初めて永福町大勝軒に行ってから30年、もっぱら永福町専門に通っていましたが、暖簾分け店の中でも評価が高い保谷大勝軒、やっと来店できました。
永福町では食べられないワンタン麺を注文。
味は永福町より多少濃いめながら、ワンタンとの相性も良く個人的にはこちらの方が好みかな。
このスープにはワンタンが良く合うと思うんだよね。
今はなき和泉の大勝軒でもワンタン麺ばかり食べてました。
麺の量、冷めないスープ、そして永福系の煮干しスープを堪能できました( ◠‿◠ )
久しぶりに30何年ぶりに行ってみました相変わらずの量で食べる気は有るのに食べ切れないです、味は他の永福町の店と一緒ですがここは優しい味で美味しいですね。
少し前煮干しブームがあり、これでもかというくらいどろどろな煮干しなスープを出す店が増えましたが、この店は煮干しの味は強烈で少々塩っからいものの、色は澄んでいて、味にえぐみがない。
えぐみさえも魅力のひとつと考える店もありますが、私はここの丁寧で強烈な煮干しが好きです。
なお、普通もりで他店よりも麺スープともに多目。
特にスープはケチ臭い店の二倍はありそうです。
麺の量がかなりあるので、一般の女性には多いかも。
年配の方が、注文の際に『麺少な目』と頼んでいたので、メニューにはないけれど、調整出来るようです。
ただ、料金については安くなるかは分かりません。
昔の中華そばといった味で、美味しかった。
やけどしそうな熱々スープは脂の層で最後まで冷めません。
うまし! 生卵を溶いてつけ麺風(すき焼き風?)に食べると猫舌さんも大丈夫!麺量に対して具が少ないので歯ごたえ欲しい人はトッピング推奨。
まぁ、好みによりますが熱さや量を考えると固めの茹で具合がボクは好きですね~😃東池大勝軒ではなく、永福町大勝軒系ですw
営業時間が短いため、今さっき始めて来店してきた‼メニューの数は少ないがとっても美味しく頂け、チャーシューワンタン麺の大盛とトッピングを全部乗せ、スープも全て飲み干してきた。
煮干し系。
好みにもよるだろうが「きっとこれが基本の味なんだろうな~」って思い、また行きたくなる様な店‼麺は中華の細ちぢれ麺で茹で上がりが柔らかいので、注文の時は気をつけたい。
チャーシューには厚みがあり、柔らかく煮込まれているため食べ応え満天‼ワンタンもスープによく絡み、スープの熱さと相まってvery good‼脇役に位置するトッピング達も、スープの旨みに絡まされててOK‼あと店舗内は清掃が行き届いていて、非常に綺麗です。
(ご馳走さま🍜🍥)
名前 |
保谷 大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3922-4030 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~18:00 [土] 11:00~18:40 [日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しくてほっこりしましたホールの方がお冷運ぶときもテキパキ丁寧で凄く良かった美味しくて天を仰いでいると、たまたま女将さんと目があって笑顔で返してくれましたホッコリしました私の「美味しい」が伝わった様ですカウンターに座れたので良かったです相席は苦手なのでこういう場所に香水やらきつい制汗剤つけてくる方は本当に意味不明ごちそうさまでした。