近所にコインパーキングが見当たらない。
ここは昔つけ麺の割スープが2種類から選択出来たお店ですか?(15年前の話ですか)!?今もまだあの味?
やや甘口で出汁のきいたスープ。
病みつきになる濃厚さ。
そして麺は細めのちぢれ系でひんやり引き締まった麺は秀逸。
住宅街にあるのでファミリーも多い。
流行りの派手なつけ麺ではないシンプルな具材構成ながら、一つは一つの具材も丁寧に仕込まれている印象。
店主さんの繊細な部分がつけ麺に宿ってる。
特製十兵衛つけ麺1070円。
やや高めかもしれませんが満足度は高い。
和風ラーメン、魚の出汁が効いて旨味最高😍💓💓
《麺屋十兵衛》〜先日の大泉学園ランチ〜【地元に根付く店!!】大泉学園駅南口から徒歩で15分🚶♀️🚶♂️『麺屋十兵衛』に初訪問しました!⭐️ 食べログ 3.43🌟 ヤバログ 3.10*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*⚫︎油そば大盛り 750円(税込)*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*大泉学園に住んで8年になりますが初めて知ったお店🍜口コミではラーメンとつけ麺が人気の様でしたが、大好きな油そばがあったので注文🍥タレが塩っぱくて😢😢頑張って完食しました💧今度はつけ麺かラーメンを食べてみたいと思います!!ごちそうさまでした🙇♂️
とても美味しいつけ麺でした。
《麺屋十兵衛》〜先日の大泉学園ランチ〜【地元に根付く店!!】大泉学園駅南口から徒歩で15分🚶♀️🚶♂️『麺屋十兵衛』に初訪問しました!⭐️ 食べログ 3.43🌟 ヤバログ 3.10*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*⚫︎油そば大盛り 750円(税込)*−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−*大泉学園に住んで8年になりますが初めて知ったお店🍜口コミではラーメンとつけ麺が人気の様でしたが、大好きな油そばがあったので注文🍥タレが塩っぱくて😢😢頑張って完食しました💧今度はつけ麺かラーメンを食べてみたいと思います!!ごちそうさまでした🙇♂️
偶然見つけた中華そばの名店です。
メニューが豊富なのでそれだけではないですが、中央線沿線系中華そばの枠に入ると思います。
半ラーメンがあるのがまた嬉しい所です。
グーグルには17時からの営業とあるが、実際は17:30だそうで。
連休明けの9/23 17時に訪問、特に「本日休業日」とも無かったため近くで30分過ごし再訪したが、開店の気配なし。
電話も不通。
グーグル情報の誤差はしょうがないとしても、休みならきちんと掲示すべき!!
マジで隠れこだわりラーメン店、具材やスープが無くなればゴメンなさい。
その分安全管理もバッチリ、フリーWiFiも完備。
2時前でしたが、私達の後は来店を断っていました。
Good job !
数年前に復活を知った時は嬉しかった~!先代から若干変わった部分は有るが、基本路線はしっかりと踏襲しておられる。
私の定番は和風つけ麺+豚骨スープ割り。
ガラッと変わる魔法の味わいに涙が出そうになった。
一度だけラーメンを頂いた事が有り、永○町方面の味わいで美味しかったが、やはり十兵衛さんといったらつけ麺ですよね?忘れられない、いつまでも変わらず続いて欲しい懐かしい味。
十兵衛の味無くして今日のつけ麺は語れない!また、チャンスを見つけてお邪魔します!
ラーメンって食べた後喉渇きすぎたり胸焼けしたり。
ここはそういうのが無い。
ファミリーでも安心です。
懐かしい味わいですが変わらず素晴らしい美味さです。
地元が誇る一杯です🤗
久々訪問 十兵衛つけ麺特製を頂きました。
先代とはちょっと違うがこれはこれであり。
スープ割り頂いて完食。
思い出補正なく美味しかった。
かなり町中、駐車場は解りずらい一台、近所にコインパーキングが見当たらない。
でーも何だかまた行きたくなるんだけど。
回りに数軒商店が有り、隣のスパ、カレーは安く。
いやいや十兵衛さんは行ってくれば、って感じ。
×は無いから。
十兵衛特製らーめんをいただきました。
魚介と豚骨の合わせスープですが、魚介のダシが効いてる印象でとても美味♪また、チャーシューは赤身なのに非常に柔らかく、味玉も濃くはないけどしっかり味がしみていてバランスが良い。
麺は中細麺ですが、個人的にはもっと固めでコシがあったらヘビロテ確定もの!お店はこじんまりしていて、カウンター7席テーブル4席、体格のいい方が座ると触れ合う感じで少しストレス感じると思います。
つけ麺や土日限定麺もあるようなので、近いうちに再来します。
2018/11/25 初訪麺十兵衛ラーメン730円11時20分初訪麺。
カウンター7席、4人掛けテーブル1組。
十兵衛ラーメンは魚介系に豚骨スープを合わせた店名を冠したラーメンということで注文しました。
太麺、中太麺、細麺、極細麺から選べるということで太麺で食べたいと思っていたのですが、コールし忘れ、細麺で着丼してしまいました。
かなりガックリ_| ̄|○チャーシューは写真だと分かりませんが、ペラペラです。
これにもガックリ_| ̄|○。
スープは、かなり美味しいです。
麺で気になったのは、細麺だから余計に感じたのかも分かりませんが、茹でた麺の表面がベタベタしていて箸で持ち上げ難い事。
ベチャッとしたラーメンって感じです。
デュポで湯がいてましたが、湯切りが甘いんじゃないかな?もっとしっかり湯切りして欲しかった。
スープは美味しいのに、かなりイメージ良くないです。
(^_^)#ラーメン #魚介系 #豚骨 #魚介豚骨 #中華そば #麺スタグラム #麺すたぐらむ #ラーメン好き #ラーメン大好き#食べ歩き #インスタ映え #インスタグラマー #インスタ男子 #石神井台 #練馬区。
ぷりぷりの麺はつけだれに絡むこと無いのにほんのり絡んだつけだれの旨味だけで絶妙な美味しさの一杯😊✨弾むような麺の歯ごたえも気持ち良いです🤓あと、スープ割は出来たらお願いして欲しいほど美味いっす❗
とても優しい味で美味しいと思います。
“和風特製つけめん”はコクがありつつあっさりしていて鼻から抜ける魚介の香りが美味しさ倍増させて美味しい‼“十兵衛特製つけめん”は濃厚の中でも少し酸味がきいておりとても食べやすく、鼻から抜ける魚介の香りがたまらなく食欲をそそりました。
少しでしたが店主とのバイク談義が、またよかったです。
ありがとうごさまいます。
ご馳走さまでした。
大泉学園は駅から離れている場所でも比較的栄えている場所が多い。
恐らく駅がない時代にバス便が栄えていた名残だろう。
今でもバスは頻繁に走っており都内でも有数のバス文化の街と言えよう。
ただこの店はバス文化の中心地ではなく、かつ駅からも離れているという場所にある。
にもかかわらず人気店の地位を築いているのはひとえに味の良さだろう。
濃厚こってりが比較的人気のつけ麺だが、ここは魚介スープで割とあっさりしている。
個人的には濃厚なスープよりこちらの方が好きだ。
場所がやや不便だが人気なので、昼時は待つのも覚悟。
つけ麵がおすすめです。
店内が狭いのが難点。
交通アクセスの難所でしょ?一番近いのは、西武バスの吉祥寺成増間のバス路線?一番近いバス停からでも五分程度はかかる。
鉄道駅からだとさらに遠い。
「無化調」を標榜する店で、スープは2種のシンプルなメニュー構成。
「和風らーめん」と「十兵衛らーめん」から選ぶ。
十兵衛らーめんは、豚骨魚介のあっさり系。
鶏がらも使用してるんですかね?博多のようなグツグツガーと煮出す白湯ではなく、沸騰させずに旨味のみ取出したようなスープ。
多少の白濁はあっても、いくらかの透明感を残している。
さらに、魚介系と言いつつも、魚粉的な風味がガツンとくるタイプでもない。
「二郎」や「家系」が好きな人には物足りないか?旨味の輪郭がぼけていて風味がわかりにいが、無化調ゆえにそれはそれ当たり前の話し。
好き嫌いが分かれそうな感じもあるラーメンだった。
名前 |
麺屋 十兵衛 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3995-3113 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 11:00~15:00,17:00~21:00 [土日] 11:00~16:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バランスが良かった!おすすめのラーメン(十兵衛のベースの味って感じ?)を注文してみました。
こってりすぎず、でも旨みはたっぷりあって、ちょっと懐かしい系の味がしました。
お店は個人系でやっていて、マスターはフレンドリーで喋りやすい感じでした。
これからまた夜の時間帯も再開するらしいので、かならずまた行ってみたいと思います!