マニアックな日本酒の品揃えが半端ない。
森田社長のアドバイスは極めて的確です。
好みの味を覚えていてくれて毎回面白いお酒に出会えます。
きき酒師の店員さんが色々教えてくれます。
気軽に立ち寄れます。
初めて訪問しました。
以前からずっと気になってたお店。
日本酒の品揃えはさすがです。
コロナの為か、最初はほったらかし。
でも前のお客さんの対応終了後すぐに、「何かお探しなら‥」とご対応頂き、「もったりだけど辛口がいい」って超難しい注文にも、ばっちりあったお酒を勧めて下さいました。
是非また訪れたいお店です。
5月18日追伸今回も辛口。
夏限定の芳醇超辛の奥播磨です。
お店の冊子も頂きました!6月12日追伸またお世話になりました。
季節ごとに気候や、料理に合わせて美味しいお酒を提案していただけます。
今日は、初めての土佐のお酒「久礼」です。
お店の店員さんに今までお勧め頂いたお酒を伝えると、「辛口の芳醇がお好きなんですね!」と、今回は二つお勧め頂いたお酒の一つです。
高知のお酒は、初めてです。
早速家に帰って少し味見。
うん、これはピリピリの辛口だけどかなりフルーティーです♪猛暑には合わないかもですが、この季節、爽やかで優しい味わい、とても嬉しいですねー♪今回も美味しいお酒、ありがとうございました😊
全国各地の地酒が揃っている。
入店時に手の消毒をしたかどうかの確認が厳しい。
あちこちの旨い酒が保存状態も良く置いてある。
日本全国を仕事で渡り歩いた身としては、懐かしいやら嬉しいやら。
値段も手頃なものが多く懐にも優しい。
旨い酒は高いのかが理解できる店。
面白いお店です。
女性店主の知識も豊富で、ついリピートしてしまう商品が揃っています。
地元で長く営業している雰囲気たっぷりのお店。
日本酒の銘柄は揃えています、店主の方からおすすめ酒を聞きながら買うのが良いかも!
お酒🍶が豊富に取り揃えてあって女性店主がお客さんの好みの美味しいお酒を選んでくれます💕生酒最高😃⤴️⤴️
マニアックな日本酒の品揃えが半端ない。
つまみ系もハズレなし。
日本酒好きには1度は行って欲しいお店。
店主さんの情熱的な説明もアトラクションに思えてくる(好みが分かれるところだが)。
新潟系の日本酒はほとんどありませんが、東北や北陸、北関東、中国地方など全国様々な地酒があります。
自分の好みを伝えると(辛口、甘口、濃いめ、さっぱり、料理に合わせる、単独で飲む等)幾つかの候補を教えてくれるので、予算と気分に合わせて選べるのは良いです。
合わないと思っていたお酒が、社長さんのお薦めで案外口に合う事が発見もできるかもしれません。
甘口、濃厚が好きなので購入し、早速飲みましたが美味しかったです。
飲み干したら、違う種類のをまた買いにいきます!
ひとごごちを使った、望を買いました。
雑誌dancyuに掲載されていたため、訪問してみました。
すると、私の好きな日本酒が置いてあり、最高だなと思いましたね。
鳳凰美田、五橋のファイブ、津島屋等々。
焼酎も置いてあり、たまにですが、ビックリする位の価格で販売している時もありますよ。
女性の店員さんの対応も◎。
日本酒選びに真摯に受け答えしてくれますし、何やら独自に不定期で冊子を発行しているらしく、面白いです。
中身はもちろん日本酒に関するものです。
日本酒・焼酎だったらこのお店に来れば間違いなし、という感じのお店。
銘柄が決まっていない時は、自分の好みを伝えるとそれに合わせてお酒をチョイスしてもらうことも出来ます。
お店の中にはあまり商品がないように見えますが、裏にはしっかり倉庫があるようです。
店主?の毎月発行する冊子が面白い。
是非、一度お試しください。
お酒は丁寧に味など紹介してくれます。
良いお店です。
新潟県のお酒はありません。
好みと金額をお伝えすると、お薦めしてくれます。
女将さんの味覚と知識素晴らしいです。
信頼のおけるお店です。
購入後の保管状況、移動距離等考慮して、頂けます、また、お伺いしたいです。
さいたま市南区にある酒屋さんです。
女性の店主さんで日本酒に関する知識が豊富で、自分の飲みたい酒の特徴を伝えるとお勧めのお酒を教えてもらえます。
取扱銘柄も豊富です。
私は山形の上喜元、栄光富士、秀鳳や佐賀の鍋島が好きです。
たくさんのお酒を取り扱っていて、好みを聞いて提案をしてくれる!
店主が非常に丁寧にお酒について教えてくれます。
様々な美味しい日本酒を売っている酒屋さんです。
しっかり相談できる。
初心者の自分にも丁寧に話してくれました。
生酒の日本酒の品揃えが非常に良いです!お店の人がお勧めの日本酒を色々と教えてくれます☆岩国のお酒、日下無双と、こちらで教えていただいたモダン仙禽雄町にハマっています。
とても良い酒店さんです。
埼玉で一番お気に入りです!
すごい量の日本酒。
それも大手を主にするのではなく、流行りものから骨太な古典的な味のものまで揃っている。
さすがにこれで品揃えが微妙というのはありえない。
名前 |
森田商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-862-3082 |
住所 |
〒336-0034 埼玉県さいたま市南区内谷5丁目15−19 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何度も通っているんですが、やってる雰囲気がしないのは気のせいですかね。