百合セット鴨汁そば・鴨の柳川丼いただきました蕎麦湯...
お昼のセットで親子丼と鴨せいろをいただきました。
どちらも美味しかったです。
最初に出てくるお出汁の効いた蕎麦湯ですかね あれもいいですね。
百合セット鴨汁そば・鴨の柳川丼いただきました蕎麦湯まで美味しかったです。
鴨カレー帯麺1,100円蕎麦を食べにきましたがカレーうどんが気になりこちらを注文名前の通り麺は幅広の平打ちでかなり薄く切られていて食べ応えはあまりないですが量は多めです。
カレー汁は和風出汁が効いていて美味しいですね、鴨肉もたっぷり入っていました。
汁まで全部飲み干しました。
駐車場は道挟んだ斜向かいにあり、支払いは現金のみでレシートもなくインボイス登録の有無はわかりませんでした。
13時半ごろに3回目の訪問。
今回は遅かったのもあり、ちょうど出てきた方がいて、待つことなく入れました。
ブラウンマイスターブラウンマイスターは飲食店でしか飲めません。
つきだしとして、そば揚げや生姜などつまみもあります。
かも焼熱々のかもとネギ、ピーマン、ししとうが。
かもは柔らかく、美味しいです。
天付きそばえび2尾とさやえんどう、なすび、ししとう、かぼちゃ、エリンギそばは2種類のものが楽しめます。
太めのそばはコシが強く、食べ応えがありました。
鴨汁そばと鴨の柳川丼こちらはお昼のサービスセットです。
鴨汁は鴨だしがしっかり効いています。
そばもつるつるで香りもしっかりしています。
柳川の鴨も柔らかく、とても食べやすいです。
お腹いっぱいになりました。
また訪れたいと思います。
南浦和駅から歩いて5分、お蕎麦屋さんのうどんをいただきにきました。
老舗らしい外観だけでなく、なかも心安らぐ落ち着いた佇まいです。
お昼限定のうどんもりと鴨の柳川丼のセットを注文。
うどんは太麺にしてもらいました。
これ程の極太麺だと単なる小麦粉の塊ってこともありますが、ちゃんとコシのある喉ごしのよいうどんでした。
その後にいただくご飯もの、蕎麦屋さんならではの取り合わせか、大変美味しかったですね😃こんな近くで旨いうどんが喰えるとは❗️いい店見つけました。
靴を脱いで 座敷に上がります。
上がり口に 6人席部屋があり その奥に テーブル席あり更に奥の奥に和室二部屋があります。
本日ランチセット蕎麦u0026鴨丼1100円を注文。
少食の私には丁度いい感じ。
その他単品や1300円のセットあり。
玄廊や廊下の小窓から厨房が 見え(^_^)。
席に着くと柚子蕎麦茶 これが 美味しい。
お財布に余裕ある方に禅味御膳2200円お薦め。
鴨さしや白和え等七品と蕎麦かうどんのセット。
駐車場は斜向かいに四台。
また、入口が不規則な三段なので 足元注意!
毎年冬になると、行きたくなる鴨うどん鍋出汁の効いた美味しいお鍋、現金のみなのでお気をつけてを、
うまい、メニューも楽しめるし、コスパも高いです、
お昼時に訪問。
次第に満席に。
お茶の代わりにダシ入りそば湯が出てきました。
お値段はそこそこしますが、美味しかったです。
引越し蕎麦を食べたくて伺いました。
2,200円の禅味御膳をいただきましたが、鴨が臭すぎる。
お蕎麦も普通。
偶々美味しく無い時に伺ったのかもしれませんが、いつもこれなら美味しいと評価されてる方の味覚を疑ってしまいます。
蕎麦なのにモチモチとした食感、店内で打ちたての蕎麦だからか、はたまたつなぎに工夫があるのか。
蕎麦と思えないぐらいのはじめての食感。
そして麺つゆ、旨味が濃くて、でも塩辛くなくとても食べやすく美味しい。
出されるお茶もありがちなそば茶とかではなく、旨味が濃い梅昆布茶か?個人的には神田にある伝統的な蕎麦屋も悪くないが、伝統的な種ものが食べたいのでなければ、こちらにまた来たい。
ともかくすべてが美味しい。
普通のの蕎麦屋に飽きた人も、少し変わった蕎麦を食べたい人も、とにかく美味しい蕎麦を食べたい人にもうってつけ。
ぜひ食べてみて。
そば豆腐は、サッパリしていておいしかったです。
田舎そば、太めで噛み応えがあり、好みのお蕎麦でした。
天ぷらはからりと揚がり、食材の色がよくわかりました。
良い感じの数少ない蕎麦屋です。
テーブル、椅子もよくランチメニューも美味しく、天ぷらも美味❗これだけ良かったらこだわりの塩なんかも天婦羅に、ついてればなお良し!けど毎月行きます🎵
JR京浜東北線・武蔵野線『南浦和駅』から歩くと10分ほど。
趣のある外観で、店内も落ち着く雰囲気です。
オープン前の11時25分くらいに行きましたが、すでに4組の待ちがありました。
地元の方でしょうか?人気のほどが伺えます。
靴を脱いでの入店。
二階にも席があるようですが今回は一階に通されました。
おしぼりと共に出てくるゆず湯?蕎麦湯?がお腹の空いた胃を温めてくれます。
注文したのはランチセットのざるそばu0026親子丼と、天ざるそば。
天ざるの方は、太さの異なる2種類のお蕎麦で、食感の違いを楽しめたそうです。
蕎麦つゆが美味しい。
親子丼はミニサイズですが、結構なボリュームがあります。
卓上の七味と合います。
アクセスとしてはそこまで良くありませんが、さいたま市に用がある場合はぜひ訪れてみる価値があるお蕎麦屋さんです。
何度も、頂いております。
いつも、美味しく、幸せな気分になります。
ランチセットを注文。
鴨汁蕎麦とかき揚げ丼を頼みました。
子どもは親子丼、旦那さんは鴨の柳川丼シェアして皆で食べて満足でした。
お蕎麦も汁も美味しかったです。
美味しい。
特に鴨蕎麦は、日本一だと思います。
不便な立地なのに何十年も営業しているのは、美味しいから。
長野、軽井沢、深大寺…蕎麦の名産地よりも美味しいのはなぜなんだろう。
1時間以上かけて、食べに行きます。
洒落た蕎麦屋だ 座敷で椅子に座るとろろそばのとろろが多い やった!と、いう感じ 美味しかった。
お蕎麦は美味しい,鴨肉がおすすめだが〰️‼️椅子なのだが、低すぎて、食べずらく、体格のいい男性などは、オーバーの言えば、幼稚園の椅子のようでも高さがなく、中途半端で、座り難いです。
敷居が高そうなお店なので躊躇しましたが入ってみました☺️菊セットは蕎麦と丼物を組み合わせて頼めます❗1000円+税でしたが店構えにしては値段相応かな~😲また行きたいってほどではありませんでした。
ぶらっと街散歩で出会ったお店!中は靴を脱いで上がるタイプ。
座席は中座タイプの机、椅子で座りやすい。
最初に出る飲み物は、お茶ではない、新鮮でした。
鴨、そばにこだわっていて、お昼からとても満足でした!夜の宴会でも使いたいお店でした。
子連れで昼からゆったり食事ができます。
お酒も食事も美味しいです。
中のお姐さんが忙しい合間にも、お酒やつまみの相談にのってくれます。
大満足。
昔ながらのお蕎麦屋さんで、美味しいし、店内が落ちつきます。
馴染みのお店です。
鴨焼き、最高。
雰囲気のある店構え及び店内ですが、フロアの担当が少なく、「お待ちください」の声が連発しているのが耳障りだと思います。
更に、ジャージを履いているのも幻滅です。
又、蕎麦の太さが不揃いで、一流の腕とは言えないと思います。
不味くはありません、旨い部類に入りますが、価格と照らすと期待外れなな印象です。
お蕎麦は美味しかったです。
しかし、働く女性が大変感じが悪く、イライラした雰囲気を客に向け、口調などキツイ言い方でした。
お蕎麦は美味しいのにもったいないです。
名前 |
禅味 一茶庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-881-0327 |
住所 |
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目14−8 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:30,17:00~21:00 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
風味豊かで、柔らかめのお蕎麦。
おすすめは、鴨汁そば(鴨せいろ)。
まずは何もつけず、勢いよくズズっとすすってみよう。
ちょうど良い量なので、追加で天ぷら1品付けてもよさそう。
いーね。