ここに泊まれただけでも記念になった。
今回泊まった温泉郷エリアの雰囲気がとても素敵で、ここに泊まれただけでも記念になった。
(ちなみに温泉郷というのは伊香保、花巻などの温泉地の部屋名が付いた、檜の温泉風呂付きの全10室ほどの木造エリア)前評判が微妙だったので料理もどうかな…?と、コラボ会席ということで余計に想像しがたかっだが、質とボリューム共に満足できるものだった。
とくにデザートやお茶など細かいところまでこだわっていて感心した。
オペレーションも問題なし。
旅館としては値段相応に楽しめる宿ではあるが、細かい気になる点が積み重なり評価が下がる。
ロビーの雰囲気にこだわっているのだから、宿泊客のことも大切にしてほしい。
以下は気になったところ。
・部屋風呂が大きいのは良いが、水圧が弱く溜まるのが遅く、浸かれるようになるまで1時間以上かかる。
・大浴場も同じくシャワーの水圧が弱い。
・大浴場の洗い場に座ると、カビの生えた天井から冷たい水が滴り落ちる。
・この価格帯なのに朝食バイキングは自分で下膳するシステム。
会場も昔ながらの宴会場。
・チェックイン時に部屋まで案内してくれるのは良いが、最後に客の靴を揃えないで出ていく。
・外の足湯が夜になると暗すぎる。
・この価格であれば、部屋のグラス、茶具などのしつらえにも少しこだわりがほしい。
むつきという部屋に泊まりました。
内風呂、露天風呂がついていて、とても贅沢な気分を味わえました。
従業員の方々は丁寧でとても気持ち良い接客をなされていました。
水明荘の大浴場も綺麗で、眺めもよく心地よい時間を過ごさせていただきました。
食事も非常に美味しく、佐賀牛などの地産の食材などを使われていて、佐賀を満喫できました。
機会があれば是非また伺わせていただきます!
客室露天風呂付きのみやび館(3階)に宿泊しました。
・リノベ済みとはいえ建物自体は古いため建て付けが悪く、また虫がたくさん入ってきます。
(アリやクモ等)・客室露天風呂で映え写真を撮りたかったですが風呂桶が緑色に汚れていて映えませんでした。
また、タワー棟の上層階(上から3,4階くらいまで)からは露天風呂が見られてしまうし、川を挟んで向かいの民家からも見えそうだったので次もし行くなら水着いるかなぁと思いました。
夫は気にしてませんでしたが…女性は気になって気が休まらないかもです。
※浴槽に浸かってる時は見えないと思いますが、出入りする時に見えてそうと思います。
・シャワーの水圧が弱くて物足りなかったです。
温度を上げれば水圧も上がったのですが熱すぎて断念しました。
・部屋の掃除はそこまで行き届いている感じがしませんでした。
バルコニーは蜘蛛の巣が多かったです。
仕方ないかもですが、畳クズが服や靴下やカバンにたくさんついてしまったので下に物を置かない方が良いです。
・コンセントの位置が使いにくくまた少ないですので、スマホを充電しながら枕元に置きたい場合は3メートルくらいの延長コードを持っていくことをおすすめします。
・アメニティは比較的無難でしたが、1つだけ。
歯ブラシが木製の使い捨て歯ブラシでしたが、使っているとニス?みたいな茶色い汁が染み出してきますので口に入れるのに抵抗がありました。
少し苦かったようにも感じます。
不快感があったので、歯ブラシから汁が出なくなるまでしばらく水に浸けてから使いました。
・食事はおおむね満足しました。
夜は佐賀牛すき焼き風の会席料理、朝は和洋ビュッフェにしました。
量は多くもなく少なくもなくです。
女性の私でも1品ずつ食べ切って次の料理が来るまで暇になってしまう感じのゆったりスピードでしたが、1品1品綺麗に盛り付けられてて味も美味しかったので夕食はトータル良かったと思います。
朝食ビュッフェはそこまで種類が多くなく無難でした。
・サービスについては、お部屋を案内してくれた恰幅の良い男性が汗臭かったのが気になりました。
仕方ないかもですが…館内が全体的に暑かったのでもう少し涼しい設定にしたら従業員の方含め皆さん快適に過ごせるのでは?と思いました。
・なかなか行けないのでピエールエルメのフルーツサンドが購入できるのは良かったです。
(マスカットサンド600円)あと、煎茶のテイクアウトサービスも良かったです。
・お湯質は文句なしに良く肌がすべすべになりました。
嬉野温泉はいいですね。
和多屋別荘さんはリピしないかもですが(2人で7〜8万だったのでそもそもそんなに来れる値段ではないです)また嬉野温泉自体は来たいと思いました。
浴槽の汚れを取るなり、塗るなりして綺麗にしてくれたらもっと映えて良かったと思いますので、虫が入ってくる問題も改善されたら何年後になるかわかりませんがリピありかもです。
今後に期待したいです。
名前 |
和多屋別荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-42-0210 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

スタッフのサービス、エントランスフロアーは良いです。
ただ、タワー客室の水回りの設備が老朽化しているのは否めません。
また、アメニティは一通り揃っていますが、備付のドライヤーが何十年前のもの?とチグハグな感じがしました。
温泉は施設は普通で泉質は美肌の湯と謳っている通りとろみのある気持ち良く満足するものでした。