ここに来ると心がスーッとします。
武蔵国一宮 氷川女體神社 / / .
奇稲田姫命を祀り、大宮氷川神社(御祭神:須佐之男命・男体社)、中山神社(御祭神:大己貴命・王子社)と合わせ、武蔵国一宮と称されている氷川女體神社。
この三社は一直線上に配置されており、太陽は夏至に大宮氷川神社に沈み、冬至には氷川女體神社から昇るという、暦を正確に把握するための意図的なものだそうです。
社殿は1667年家綱の時代に建てられた物、またパワスポ感溢れる社叢は天然記念物です。
所蔵する文化財が多いことでも知られ「埼玉の正倉院」とも呼ばれていますが一般公開はされていません。
最寄りは武蔵野線の東浦和から徒歩で3km近くあるのでマイカーかバスで行くのが良いでしょう。
車は用水路沿いになんとなく停められます。
2023年2月の日曜に訪問。
駐車場がないと聞いてましたので、見沼氷川公園の駐車場から徒歩で向かいました。
公園内には竜神?が祀られたらしい池があったりと、神社との関係も深いようです。
階段を登ると鳥居があり、手前左手に手水舎がありました。
境内はそれほど広いわけではありませんが、本殿を囲むようにぐるりと末社が並んでおり、説明によると本殿左側から順にお参りするのが良いようです。
社務所では御守などと一緒に、巫女人形が用意されており、願いが叶うと着物を着せて奉納するのだそうです。
浦和駅からバスで訪問した処、最寄りバス停から10分ほどでした。
大宮氷川神社と併せてお詣りしたいと思っていたので叶いました。
御朱印も直書きで授かり丁寧な対応でした。
見沼氷川公園が隣接していて桜の季節は良さそうな雰囲気です。
御利益、厄除けに対する威力が大きいと友人から聞き、参拝に行って来ました。
こじんまりとした神社ですが、良い意味で何かを強く感じました。
今年も良い年になります様に❗️
【御朱印あり】どこからどこまでか境内がはっきりわからない神社で、鳥居の外も神社の雰囲気が広範囲で広がる神社。
神主さん不在の時に立ち寄りましたが、お留守番をしてるという女性の方に丁寧に対応して頂きました。
御朱印は4種類。
「お気をつけてお帰りくださいね」とまで声をかけて下さる様な感じの良い方でした。
余談ですが猫ちゃんが1匹いました。
お水が近くに置かれてたので、そこにもほっこりしました。
氷川三社の一社です。
見沼の岬部分に鎮座されます、駐車場が神社周辺に無く見沼の公園内にあるので神社目当ての人は路上駐車になりがちです。
古代よりの息吹を感じられる境内は綺麗に整備されていました、摂末社も多数鎮座されますが扉を勝手に開けない様に警告文が貼ってありました。
基本神社内のモノには手出し無用に願います。
新年お参りに行ってまいりました🙏全国一宮御朱印巡りをしているので、ここもその一社屋台とかはコロナでなかなかなかったですが、人はいっぱいでした熊さんの顔付き🐻御神木‼️🌳すごかった🥰なんか宿ってる感じでした…選べる御朱印お人形さんもいっぱい龍神様の伝説のある見沼!本買いました。
氷川女體神社さまに参拝に伺いました。
住宅街の先に鎮座されている神社さまでした。
参拝後、御朱印を直書きにてお受けしました。
あまり大きくありませんが、とても落ち着いた神社さまでした。
境内全体から、神聖な氣を感じます。
参拝の仕方に沿ってお詣りすると、もののけ道に出会います。
素晴らしい御神木(ごしんぼく)がございます。
ぜひ、ご参拝下さいませ。
2021年9月28日午後に参拝。
大宮から近いので一之宮巡りには優しい!が女體の體が読めず(学が無い自分)體の字から検索し社号の読みを知る。
表の正面入口かと思う坂道が正面ではなく、公園側小川が有る方が正面入口の様です。
傾斜は急ですが段数が少ないので助かる、登り切ると直ぐ拝殿が見える鳥居を潜ると左側に社務所が在り右側に手水舎が在る。
駐車場は確認してないが正面入口前の小川沿いに駐車スペースが有るので車もバイクも駐車可能です。
社号標が確認出来なかったので欄干のネームプレートを撮りました。
県内屈指の古社で大宮氷川神社(男体社)と共に武蔵国一宮と言われています。
3社合祀です。
境内散策も楽しいですょ✌️
2021.10.23.参拝中山神社からバスで移動、と云いたいが大半は歩かされた。
もっとバス路線の研究が必要だったか。
浦和駅からなら1本の路線バスが利用出来る。
氷川女體神社は見沼氷川公園に隣接し、水と樹々に囲まれている。
丁度拝殿内では七五三のご祈祷が行われており、少し待たせて頂いて御朱印を浄書して頂いた。
女性の宮司で、機会が有ったらまた参拝しお話を伺えたらと思う。
蛇足ながら、クスノキの瘤が熊の頭に見える。
見沼氷川公園の脇にあります。
車で向かいましたが、駐車場がわからず…石段下の川沿いに路駐(急斜面をのぼった先、境内に駐車場アリ)。
木々に囲まれた落ち着いた雰囲気です。
御朱印イタダキマシタ!記帳を待っている間、人懐っこい可愛いニャンコにほっこり♪
歴史や由緒ある神社です大宮氷川神社 中山神社氷川女體神社 を地図上で線を引くと直線になります武蔵国一之宮が繋がっいるのがわかります近くには見沼の穏やかな景色が広がります巫女人形は願いが叶ったら服を着せ奉納するそうです。
氷川神社の総本社である武蔵一宮氷川神社が男体社、対してコチラは女体社とされる。
御祭神・須佐之男命の妻とされる神であり その事からコチラは女体社と呼ばれ古くから信仰を集めたとのことです。
一ノ宮巡りのきっかけとなったお宮に、10年ぶりに参拝させて頂きました。
全国一ノ宮御朱印帳と複数御朱印帳が有りました。
御朱印は一ノ宮と複数有り、月替わりの御朱印もあるようでした。
見沼氷川公園と隣接しており春先には桜が綺麗です。
駐車場も有り(8:30〜19:00)こちらに止めて参拝をお勧めします。
武蔵國一之宮ということなのですが、一国一宮ではなく、二社存在しているのには何か理由があるのでしょう。
おそらく、武蔵氷川神社の祭神の妻を祭っている事に由来するのであろう。
かつて安房國を訪れた時も、安房神社という一之宮があるのに、洲崎神社という一之宮もあった。
この時が正に、夫婦神社であった事を思い出す。
しかし、氷川女體神社という名前に何か引き寄せられる。
やはり、にょたいという響きがそうさせるのであろう。
いやいや決して下心なのではない。
神のみこころである。
さて、境内はいたって神聖な空間に満たされている。
社務所には、長い巫女歴を持っていそうな御姉様がおられました。
御朱印を頂いたのですが、現在は書き置きのみ500円との事。
半紙をハサミで切ったであろうと思われるいびつな御朱印は、手を震わせながらも一生懸命作った証。
貼ってしまえば味です。
またいつか参拝してみたいと思います。
こぢんまりした中に趣のある社殿。
氷川神社の祭神の妻神が祀られており、同じくらい由緒あるところですが敷地が比較的コンパクトでお詣りしやすいです。
社務所のおばあちゃんも親切に御朱印の対応をしていただきました(ありがとうございます)。
駐車場はないみたいなので門前の空きスペースに車を停めましたが、初詣で混雑する時はどうなんでしょう?
とても落ち着く神社です。
巫女人形さんに願いをかけて、叶ったら、和服の着物を着せて、お返しします。
近隣に芝川や見沼代用水が流れており、今はなき巨大沼「見沼」に思いを馳せるには最適な場所です。
祭神はスサノオ(氷川神社祭神)の妻であるクシナダヒメですが、最初からそうだったのか?というのは分かりません。
個人的には、太古の時代に土着の見沼信仰(龍神?)が存在しており、後からやってきた西方から移住してきた出雲人に乗っ取られたのでは?と勝手に想像してます。
諏訪大社と同じですね。
いずれにしても、享保の改革で芝川を堰き止めていた八丁堤が破壊され、沼が干拓されるまで、この神社にとって見沼は信仰対象でした。
干拓後はどうしたか?神社の向かいの遺跡へと儀式の舞台が移っていったようです。
立春・語源的に心待ち温かく、春を探しに“桜の蕾もちらほら“破裂気味の公園〔唱歌「案山子」の発祥の地〕案山子像を訪れる 🎶山田の中の1本足の案山子、天気がよいのに蓑笠着けて🎵朝から晩まで~、案山子は秋の風物詩かと思いきや、桜の咲く頃の風景にもマッチング、のんびりと散策💮 しかし、赤い神橋の懐でタイヤに違和感!〔ありゃ〕パンクです・その日は気持ちにゆとりが、慌てない・あわてない、口遊びながらのチューブ交換・なぜこんなに速やかに、作業が完了するのか?‥きっと女神からのご加護を受けたのですね。
感謝の1礼をしなければ‥見沼代用水西緑に架かる神の橋から愛車を背負い‥28段の石段に驚き(@_@) 300年以前から現代の建築基準法に近い安全寸法~女性及び子供達にも上リ易く、配慮してあります。
💮社叢に囲まれた石段を上リ、木製の赤い鳥居から拝殿まで続く敷石は、柔らかい春の日差しに温められ参拝者を導きます。
拝殿に掲げある神額「武蔵國一宮」金色の二重額縁に・金文字・仕様の立派な品・〔赤い鳥居に掲げある神額と…内容を見比べるのも必見〕 祭神は・櫛稲田姫命・大已貴命・三稲津姫命~見たです。
尚 ご神木のタブノキの・突起が気にかかります、必見確認を💮
一見こじんまりとした神社ですが、新宿の図書館でたまたま江戸名所図会を見た時に、絵を見てひと目でこの神社と判るくらい、今と雰囲気が変わっていないと知り、逆にそれが貴重だなと思うようになりました。
歴史を紐解くと、徳川将軍家からの寄進もあったとの事、郷土の枠を越え崇敬された神社の様です。
武蔵国一宮として、特に中世以降武士の崇敬が篤く、北条氏や徳川氏等からの多くの奉納品や歴史資料を所蔵しており、江戸時代にも各所図絵に掲載され多くの参拝者が訪れていた‼️ とあり、歴史のある神社です🎵
お参り後に御朱印を預けて30分、全く声がかからないのでまだですか?と聞きに行ったら宮司が祈祷をしてるからまだ時間がかかると。
なぜ預けた時点で言わないのか。
結局もういいですと断ったのですが預けてない方が申し訳ございませんと謝っていて、御朱印帳を預けた若奥様はあさっての方向を見てすいませんでしたーとぼけっとしてらっしゃいました。
嫌な気持ちになりました。
時間がなかったので近くにあったここにしようと思った私がいけなかったです。
二度と行くことはないでしょう。
手作りの巫女人形で有名な一宮です。
ホームページはありませんが、授与所には九時からいらっしゃいます。
ただ、早い時間には神職の方がいらっしゃらないことがあるようです。
バスで行く場合、最寄りのバス停は曜日により1時間に1本なのですが、徒歩10分ぐらいの所に他に芝原二丁目バス停があり、浦和または浦和美園駅に行けます。
武蔵一宮 氷川神社の祭神、スサノオノミコトの御妃、クシイナダヒメノミコトを主祭神とする神社。
静かです。
祈願が成就したら着物を着せて返す巫女人形があるようで、たくさんの着物を着た巫女人形が置いてある場所があり、成就した人がこんなにいるのかぁとしみじみと感じました。
御朱印は、宮司さんが平日は他所に出掛けているようで、直書きは土日祝日のみの対応、それ以外は書き置き対応のようです。
土日祝日でもたまにご不在の時もあるようで、少し注意が必要です。
かつて広大な社領があったと思われるが、今は寸断され、わずかに残った土地に小さな社殿が建っています。
昔は三つに分かれた巨大な沼に臨む台地にあったのでしょう、急峻な古い石段を上ると鳥居があります。
新しく人手が入っておらず、趣きがあります。
近所の方がよく参拝に訪れており、大宮の氷川本宮とは正反対の佇まいです。
南へ小川を渡ると公園。
熊蜂のやってくる藤棚や、カルガモが遊びシャガの咲く水辺が、わずかながら残っています。
昔の竜神の祭場跡を中心に、こちらも雰囲気があります。
この公園や、付近に点在する緑地を神域として大きな社があったのでしょう。
しかし現在、その面影を探すのは難しいです。
ここはかつて浦和と呼ばれたように、海のほとりでした。
縄文海進により東京湾は深く抉れ、ここまで海は続いていました。
やがて気温が下り海面が低下したとき、(埋め立てられる前の)印旛沼にも匹敵する広大な水面が残り、三つに分かれた水域を称して三沼と呼ばれたようです。
女体神社はその立地から見て、沼への突端と出た要の位置だったかと思われます。
竜神は水神ですから、元々はそのために社が建立されたのでしょう。
463号線を中心に、付近を歩くとわかりますが、三沼(見沼)のあった辺りは土地が低く、周囲を台地が囲んでいます。
埋め立てられても10mにも達する崖も残り、高低差はかなりのものです。
今は乾燥した畑地が多いですが、二十年ほど前までは放棄された水田と、ほとんどは不毛な湿地ばかりでした。
東浦和駅よりバス通りを真っ直ぐ北上すると463号バイパスと交差します。
そこよりやや北東、歩いて行けなくもない位置に神社はあります。
馬場折返場、さいたま東営業所方面行きのバスを利用するなら近く感じるでしょう。
武蔵国一宮、氷川神社の女社(妻社)。
浦和の本太氷川神社の兼務社で、宮司さんは午前中は本太に、午後はこちらにいます。
御朱印を手書きしていただきたい場合は午後の方が確実です(もちろん、外祭で留守の場合もあります)。
午前中は版木押しか、印を押していただいた後、本太に行くかの選択になる可能性があります。
江戸時代の一の宮参りの発祥地であるため、全国一の宮御朱印帳は常に新しいものが補充されているそうです。
大きい方の御朱印帳ももちろんあります。
落ち着いた雰囲気素晴らしい。
社務所は朝9時から午後4時までだが、御朱印を描ける神主さん留守だったので朱印帖に書き込めできなかった。
オリジナル巫女人形かわいい。
当ホームページ管理者の自宅から最も近いメジャーな神社で女神を祀る神社です。
絵馬の代わりの願かけ巫女人形も特徴的です。
残念ながら御朱印は御朱印帳には直接書き込んではいただけませんでした。
小規模ですが、雰囲気のある神社です。
神社周辺も桜の季節はとてもきれいです。
静かで落ち着ける、そして厳かな雰囲気が何とも言えず心落ち着く場所です。
社務所の巫女人形や神話おみくじも珍しいのでぜひ見てみてください。
名前 |
武蔵国一宮 氷川女體神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-874-6054 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
ここに来ると心がスーッとします。
本殿の裏にあるもののけ道は声をかけられても振り返らないで下さいと書いてあって怖いですが面白いです。
御神木もパワーを感じられてとてもいい神社です。