日蓮宗総本山 身延山久遠寺の末寺。
総門、仁王門、本堂と南北に貫く本山型の歴史ある寺院。
心暖まる非常に良い対応をして頂き、大変恐縮してしまいました。
こういう素晴らしい寺院が戸田にあるのが羨ましいです。
街中にありながら静かなお寺さんです☺️四季折々の花や植物がゆっくり楽しめる場所です♪
とても綺麗です。
親父も安らかに眠ってますよ。
静かで落ち着ける日蓮宗のお寺。
日蓮上人が直接関わりのある古刹、一度焼失して建て替えたとはいえ、1380年代の仁王門は歴史を語り、お庭も美しく整備されています。
西川口からバスで、バス停から歩いて5分程。
綺麗に整備されています。
平日行くことが多いのですが、手水、お線香を付けるガスがあるにもかかわらず、機能されていません。
また、本堂も開いていないのでお賽銭は、扉に置いてます。
トイレもイマイチ掃除がされていない。
暗い。
昔は、手水もお線香台も機能してたのに。
削減の為なんでしょうか?残念です。
いつ行ってもきれいで、とても歴史があるようで資料館なども併設されています。
佐渡に配流される途上の日蓮聖人が現在の和光市新倉を通り掛かった際に、領主の奥方が難産で苦しんでいるのを安産祈願により救ったとの伝承に由来する寺院。
開山は、六老僧の日向聖人。
元々は新倉の地に所在していたものの、南北朝期に戦火により焼失し、現在地に移転して再建されたとされています。
元々の地には現在は妙典寺が建っており、妙顕寺と同様の縁起が語り継がれていることから、両寺は兄弟のような関係と言えるかも知れません。
大通りに面して惣門があり、そこは境内の規模に比較して間口がそれほど広くはないものの、先に進むと綺麗に整備された境内が広がっており、立派な仁王像が安置されている山門・鐘楼・手水舎・本堂などがあります。
惣門から山門にかけて石畳の参道の両脇には枝垂桜等が植えられており、桜の時期はお薦めです。
本堂など内部も、大変綺麗に管理されています。
市街地にあって、境内に入ると静かでゆったりとした時間が流れています。
みょうけんじ。
正式名称は長誓山安立院妙顕寺です。
弘安4年(1281年)の創建と云われている、日蓮宗の寺院です。
御本尊は十界曼荼羅です。
山門や仁王門、本堂、鐘楼、日蓮上人像、子安釈迦佛など見どころがたくさんありました。
子安曼荼羅や妙顕寺縁起絵馬の他、たくさんの指定文化財があります。
徒歩なら戸田駅から1.3kmほど。
車なら山門のすぐ横から敷地内に入ると、右手に駐車場があります。
いつもキレイに整備されていて、格式高いお寺です。
戸田市では主要道路から総門から山門そして仏殿へと広大な敷地に配置され、京都、奈良で見受けるような寺院に導かれ、昔からの様相が見られる唯一の寺院です。
敷地の中に駐車場、鐘楼もあります。
また、日蓮様の像もあり、古のこの地に立ち寄ったいわれも書かれている。
いま少し檀家以外の人々がお参りは無いものかという想いにかられました…
表通りの雑踏から正門をくぐると、"戸田にこんなとこあった?"、と思えるほど、広く美しい境内と大きな寺院が目に飛び込んできます。
日蓮上人の法話を筆録した「日向記(にこうき)」や日蓮上人の「墨跡(ぼくせき)」は、埼玉県の指定文化財に指定されています。
おすすめです。
創建 弘安4年(1281年)、 至徳元年(1384年)再建、 日蓮宗総本山 身延山久遠寺の末寺。
日蓮宗の寺院。
名前 |
妙顕寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-441-4846 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
日蓮宗の寺院です。
戸田市街地内にありますが、広いです。
山門も、予想以上に大きい立派なものでした。
ふと、よってみたのですが、一休み以上の価値がありました。